• コトバンク
  • > 「1999签名官网價格【電報apkyt9】iosv3分發多少錢可靠.voq」の検索結果

「1999签名官网價格【電報apkyt9】iosv3分發多少錢可靠.voq」の検索結果

10,000件以上


ウォーレン サップ Warren Sapp

現代外国人名録2016
職業・肩書元プロフットボール選手国籍米国生年月日1972年12月19日出生地フロリダ州オーランド本名Sapp,Warren Carlos学歴マイアミ大学卒受賞NFL最優…

太郎〔漫画〕

デジタル大辞泉プラス
細野不二彦による漫画作品。信用金庫に勤めるサラリーマンとプロボクサーの二足のわらじをはく青年の姿を描く。『ヤングサンデー』1992年第12号~199…

キャット・アンド・ザ・キングズ

デジタル大辞泉プラス
1995年初演のミュージカル。原題《Kat and the Kings》。脚本・作詞:デヴィッド・クレーマー、作曲:タリエップ・ピーターソン。1950年代の南アフリ…

トゥパク・アマル革命運動

デジタル大辞泉プラス
《Movimiento Revolucionario Tupac Amaru》1983年設立の、ペルーの左翼武装組織。リマ首都圏、サンマルティン、フニン各州の主要都市で活動。1996年…

グエッラ Guerra, Tonino (Antonio)

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1920.3.16. サンタルカンジェロディロマーニャ[没]2012.3.21. サンタルカンジェロディロマーニャイタリアの映画脚本家,詩人。特に方言を使用し…

Hansen’s disease

英和 用語・用例辞典
ハンセン病 ハンセン氏病 (=leprosy)Hansen’s diseaseの用例Hansen’s disease is only mildly contagious. But Japan’s leprosy patients were discr…

vorace

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[形]むさぼり食う,がつがつした;貪(どん)欲な.voracement[副]

おかみさん

デジタル大辞泉プラス
一丸による漫画作品。相撲部屋の新米おかみの奮闘を描く。「新米内儀相撲部屋奮闘記」とサブタイトルがついていたが、続編には「新米内儀わかばの相…

かつしかほくさいびじゅつかん 【葛飾北斎美術館】

日本の美術館・博物館INDEX
島根県鹿足(かのあし)郡津和野町にある美術館。平成2年(1990)創立。浮世絵師葛飾北斎や門人たちの作品と関連資料を収蔵・展示する。 URL:http://www…

カタール【katal】

単位名がわかる辞典
酵素活性の国際単位。記号は「kat」。1秒につき1molの基質の化学反応を促進する酵素活性を表す。1999年にSI単位系に導入された。

アクセス独和辞典

デジタル大辞泉プラス
三修社発行のドイツ語=日本語辞典。初版1999年。『第3版』は2010年刊行。在間進編集責任。見出し語約7万3500語を収録。和独付き。

ブルー・アワー

デジタル大辞泉プラス
米国の作家T・ジェファーソン・パーカーのミステリー小説(1999)。原題《The Blue Hour》。「女刑事マーシ」シリーズの第1作。

ジークホワイター

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビアニメ『B(ボンバーマン)ビーダマン爆外伝V(ビクトリー)』(1999-2000)に登場するビーダアーマー。操縦者はしろボン。

くがにはな【くがに華】

[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクション
沖縄の泡盛。蔵元の「神村酒造」は明治15年(1882)那覇で創業。平成11年(1999)石川高原の麓に移転。所在地はうるま市石川嘉手苅。

First Love〔曲名〕

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌は女性シンガーソングライター、宇多田ヒカル。1999年発売。同年放映のTBS系列のドラマ「魔女の条件」の主題歌。

傷だらけの女

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビドラマ。放映はフジテレビ系列(1999年4月~6月)。全11回。音楽:服部隆之。出演:高島礼子、山口達也、古尾谷雅人ほか。

インサイト

デジタル大辞泉プラス
ホンダ(本田技研工業)が1999年から製造、販売している乗用車。5ドアハッチバック(初代モデルは3ドア)。ハイブリッドエンジンを搭載。

恋愛詐欺師

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビドラマ。放映はテレビ朝日系列(1999年10月~12月)。全10回。音楽:本間勇輔。出演:椎名桔平、石田ゆり子、岡田義徳ほか。

星界の紋章

デジタル大辞泉プラス
①森岡浩之によるSFライトノベル・シリーズ。1996年、Ⅰ~Ⅲの全3巻を刊行。翌年、第28回星雲賞日本長編部門賞を受賞。続編に「星界の戦旗」シリーズが…

なごりび【名残り火】

デジタル大辞泉
藤原伊織によるハードボイルド小説。平成19年(2007)、著者の没後に刊行された最後の長編。平成11年(1999)刊行の「てのひらの闇」の続編にあたる。

宇宙船レッド・ドワーフ号

デジタル大辞泉プラス
イギリス制作のテレビドラマ。原題は《Red Dwarf》。放映はBBC局(1988~1999年)。SFコメディ。2009、2012年に続編が製作された。

クライム・ウェイブ

デジタル大辞泉プラス
米国の作家ジェイムズ・エルロイの短編集(1999)。原題《Crime Wave》。

なら100年会館

デジタル大辞泉プラス
奈良県奈良市にある多目的ホール。1999年、奈良市市制施行100年を記念して開館。

ジョーダン

百科事典マイペディア
米国のプロ・バスケットボール選手。ニューヨークのブルックリン生れ。少年時代からバスケットボールや野球に親しみ,ノース・カロライナ大学時代の1…

Webセーフカラー

ASCII.jpデジタル用語辞典
OSやコンピューターなどの環境の違いによらず、Webブラウザーでの表示が一定である216色のこと。1994年に、米Netscape Communications社が、同社のWe…

被選挙権【ひせんきょけん】

百科事典マイペディア
被選挙資格ともいう。公の選挙により当選人になれる資格。選挙権とは要件を多少異にするのが常。公職選挙法では,日本国民で,衆議院・地方議会の議…

あんさつしゃ【暗殺者】

デジタル大辞泉
中野孝次による長編小説。昭和7年(1932)の血盟団事件を題材とする。平成11年(1999)刊。平成12年(2000)、第50回芸術選奨(文学部門)受賞。

招かれざる客〔小説〕

デジタル大辞泉プラス
英国の作家アガサ・クリスティによる推理劇(1958)。原題《The Unexpected Guest》。1999年チャールズ・オズボーンにより小説化。

谷村可順(3代) (たにむら-かじゅん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-1857 江戸時代後期の茶人。2代谷村嘉順の子。石州流道門派(清水派)。はじめ野村休栄,のち清水道看(どうかん)にまなぶ。幕府の数寄屋頭(すきやが…

*o・cio・so, sa, [o.θjó.so, -.sa/-.sjó.-]

小学館 西和中辞典 第2版
[形]1 無意味な,無益な.palabras ociosas|無駄口.2 怠惰な,無精な.vida ociosa|ぐうたらな生活.3 何もしていない,暇な;使用されていない,…

SV400S

デジタル大辞泉プラス
スズキが1998年から製造・販売したオートバイ。総排気量399cc(普通自動二輪車)。エンジン形式は水冷4ストロークV型2気筒DOHC。SV400のハーフカウル…

ゲイツ

百科事典マイペディア
米国のコンピューター・プログラマー,実業家。マイクロソフト社の創業者の一人。本名William(Bill)Henry Gates III。シアトル生れ。1975年,ハー…

视频点播 shìpín diǎnbō

中日辞典 第3版
ビデオオンデマンド.VOD.

たしょう【多少】=とも[=でも]

精選版 日本国語大辞典
いくらかでも。ちょっとであったにしても。[初出の実例]「多少でも社会の為めになるなら」(出典:労働者誘拐(1918)〈江口渙〉)

定率減税 ていりつげんぜい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
家計の税負担を軽減する目的で導入された恒久的な減税措置。1999年に成立した「経済社会の変化等に対応して早急に講ずべき所得税及び法人税の負担軽…

カポシュバール(Kaposvár)

デジタル大辞泉
ハンガリー西部の都市。カポシュ川沿いに位置する。交通の要地で、農産物の集散地。第二次大戦後に工業化が進み、製粉・製糖・醸造などの食品工業が…

そうせきとそのじだい【漱石とその時代】

デジタル大辞泉
江藤淳の評論。夏目漱石の誕生から晩年を論じる。昭和45年(1970)、第1部、第2部を刊行。同年、第23回野間文芸賞、第18回菊池寛賞を受賞。その後第3…

螺旋のオルフェ

デジタル大辞泉プラス
宝塚歌劇団による舞台演目のひとつ。作:荻田浩一。1999年、宝塚大劇場にて月組が初演。1950年代のパリを舞台としたミュージカル。

きょうとノートルダム‐じょしだいがく〔キヤウト‐ヂヨシダイガク〕【京都ノートルダム女子大学】

デジタル大辞泉
京都市左京区にある私立大学。昭和36年(1961)にノートルダム女子大学として開学。平成11年(1999)に現校名に改称した。

田中 千代 (たなか ちよ)

367日誕生日大事典
生年月日:1906年8月9日昭和時代;平成時代のファッションデザイナー。田中千代学園理事長;田中千代服飾専門学校校長1999年没

ブレックファースト・オブ・チャンピオンズ

デジタル大辞泉プラス
1999年製作のアメリカ映画。原題《Breakfast of Champions》。カート・ヴォネガット『チャンピオンたちの朝食』の映画化。監督:アラン・ルドルフ、…

やまやま 山山

小学館 和伊中辞典 2版
1 (多くの山) ¶伊豆の山々|le montagne della peni̱ṣola di Izu 2 (大いに) ¶話したいことはやまやまある.|Ho una montagna di cose 「da …

サロート(Nathalie Sarraute)

デジタル大辞泉
[1902~1999]フランスの女流小説家。ロシア生まれ。評論でも活躍。作「トロピスム」「プラネタリウム」「黄金の果実」など。

アイブック(iBook)

デジタル大辞泉
米国アップルコンピューター社(現アップル)が1999年に発表したノート型パソコン。

グランデュオ立川

デジタル大辞泉プラス
東京都立川市にあるショッピングセンター。JR立川駅の駅ビル。1999年オープン。

法眼 晋作 (ほうげん しんさく)

367日誕生日大事典
生年月日:1910年2月11日昭和時代の外交官;弁護士。外務事務次官;国際協力事業団総裁1999年没

緊急迎撃指令アカプルコヒート

デジタル大辞泉プラス
アメリカ制作のテレビドラマ。原題は《Acapulco H.E.A.T.》。放映は1993~1994年。

しみじみ

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)
しみじみ思い出す|se rappeler [évoquer] ... avec attendrissement病気をして健康のありがたさをしみじみ知った|En tombant malade j'ai b…

カポシュバール かぽしゅばーる Kaposvár

日本大百科全書(ニッポニカ)
ハンガリー南西部、ソモジ県の県都。人口6万8697(2001)。カポシュ川上流の丘陵地に位置し、この地方の農畜産物の集散地となっている。第二次世界大…

救命病棟24時

デジタル大辞泉プラス
①日本のテレビドラマシリーズのひとつ。放映はフジテレビ系列。1999年の放映開始から2013年までに5つのシリーズが断続的に放映されたほか、単発のス…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android