「三大冒険者依頼」の検索結果

10,000件以上


ぎせい‐しゃ【犠牲者】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ある目的のために、身命や大切なものをささげたり、だいなしにしたりした人。または、事故や天災などで死んだ人。[初出の実例]「旧文明か…

きとく‐もの【奇特者】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 古くは「きどくもの」 ) 感心な人。殊勝な人。[初出の実例]「心ざしを感じた、さりとは女子(をなご)にきどくもの」(出典:浄瑠璃・淀鯉…

きゅう‐しゃ【窮者】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 生活に困窮している者。窮人。窮民。[初出の実例]「先例皆任人為華族、未聞如俊光之窮者任之例」(出典:山槐記‐応保元年(1161)一一月一…

きょういく‐しゃ(ケウイク‥)【教育者】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 教育にたずさわる人。教育家。[初出の実例]「其言語は〈略〉一種の教育者、所謂なさけ深き母にてもあるなり」(出典:国語のため(1895)…

きょうそう‐しゃ(キャウサウ‥)【競争者】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 近代「きょうそうじゃ」とも ) ある事柄についてきそい合う相手。ライバル。〔仏和法律字彙(1886)〕

かんりゃく‐もの【簡略者・勘略者】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 諸事にわたって倹約につとめている人物。倹約家。[初出の実例]「天下一ばんの簡略者、樋口屋かより、ある時、柿の葉に手がみを書てこした…

きぎょう‐しゃ(キゲフ‥)【起業者】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 新しく事業を起こそうとする者。起業をする者。[初出の実例]「官庁の補助金を受くる起業者」(出典:官吏服務紀律(明治二〇年)(1887)…

かんがく‐しゃ【漢学者】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 漢学を研究する人。また、漢学についての知識や理解が深い人。漢籍家。[初出の実例]「生のかはりの粋(いき)がり連中。西洋書生漢学者(カ…

かんご‐しゃ【看護者】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① =かんごにん(看護人)[初出の実例]「医師及び看護者(クヮンゴシャ)を退ぞけ」(出典:花柳春話(1878‐79)〈織田純一郎訳〉六一)② 未成…

せいがん‐しゃ(セイグヮン‥)【請願者】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 請願した人。〔英和外交商業字彙(1900)〕

かせ‐もの【悴者】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 中世後期の武家被官の一つ。侍の最下位、中間の上に位置し、若党や殿原(地侍)に相応する身分。かせにん。かせきもの。[初出の実例]「…

せんし‐しゃ【戦死者】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 戦死した人。戦没者。[初出の実例]「凡戦死者、随二其功労之等第一、賞祿遺レ子、以報二父之忠一」(出典:兵要録(17C後)八)「戦死者…

そうぞく‐しゃ(サウゾク‥)【相続者】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 =そうぞくにん(相続人)[初出の実例]「番代〈略〉名跡相続者、養子に准じ」(出典:服忌令公案集成‐服忌令無之雑事)「青年子弟を教育し…

せき‐しゃ【昔者】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 過ぎ去った年月。むかし。いにしえ。昔日。昔時。[初出の実例]「昔者侍衛之士、轂鳴而請レ死、節義之子、穿レ地而自殉」(出典:家伝(76…

せじ‐もの【世事者】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 世事の巧みな人。追従(ついしょう)の上手な人。[初出の実例]「世事者と主馬をあざける七兵衛」(出典:雑俳・柳筥(1783‐86)四)

すいさん‐もの【推参者】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 出しゃばり者。さし出がましい者。無礼者。ふとどき者。[初出の実例]「いづくの下司(げす)め、すいさん者とはったとにらめば」(出典:浄…

だいり‐しゃ【代理者】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 本人の代理をするもの。また、代理権をもつもの。〔仏和法律字彙(1886)〕

たいわ‐しゃ【対話者】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 対話する者。[初出の実例]「言葉が対話者(タイワシャ)の間を淀みなく往ったり来たり流れてゐるのとは」(出典:明暗(1916)〈夏目漱石〉…

たおし‐もの(たふし‥)【倒者】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 主人や他人に損や迷惑をかける者。文化(一八〇四‐一八)頃から上方の流行語となり、人をののしっていうのに用いた。明治に及び、江戸に…

たすう‐しゃ【多数者】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 多くの人々。[初出の実例]「多数者の幸福のためだと云っても」(出典:冷笑(1909‐10)〈永井荷風〉一)② 多数の側に属する人。[初出の実…

どら‐もの【どら者】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「どらもん」とも ) 品行のよくない者。放蕩者。道楽者。[初出の実例]「ある親仁、むす子三人もちけるが、みなそろふたるどらものにて…

どうちょう‐しゃ(ドウテウ‥)【同調者】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ある主義、主張などに支持を与える人。[初出の実例]「同伴者あるひは同調者であるかのごときポーズは」(出典:現代史の課題(1956)〈亀…

にゅうじょう‐しゃ(ニフヂャウ‥)【入場者】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 場内にはいる人。会場などにはいる人。[初出の実例]「構内入場者は甚だ少なく」(出典:国民新聞‐明治二五年(1892)一一月二〇日)

にんき‐もの【人気者】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 人々によい感情を与えてもてはやされる人。世間一般に人気のある者。[初出の実例]「当時の人気者(ニンキモノ)でござりますから、あっちか…

のけ‐もの【除者】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 仲間から遠ざけられた人。仲間はずれ。[初出の実例]「其のせぬ子細は左と右と対す。故に左大臣右大臣と都合する故に内大臣はのけものそ」…

ごうりき‐しゃ(ガウリキ‥)【強力者・豪力者】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 力の強い人。非常に実力のある者。ごうりきもの。[初出の実例]「天定後に勝レ人。人は豪力者ぢゃ程に先づ人が勝ぞ」(出典:古文真宝笑雲…

こくう‐もの【虚空者】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 思慮分別のない人。

おもい‐もの(おもひ‥)【思者】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 自分が恋しく思う人。自分が思いをかけている相手。恋人。愛人。後世では、多く側室、妾(めかけ)の意に用いる。おもいびと。[初出の実例]…

おんな‐いしゃ(をんな‥)【女医者】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 女性の医者。女医師。江戸時代には婦人科の診療に当たることが多かった。[初出の実例]「気の通りたる女医者(ヰシャ)の申されしはことはり…

かいせつ‐しゃ【解説者】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 物事や事態を、専門的見地からわかりやすく説明する役の人。[初出の実例]「野球選手のなかで監督やコーチや解説者になれるのは非常にす…

かいたく‐しゃ【開拓者】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 荒地を開墾する人。また、山野を開く人。[初出の実例]「そこは高原のような感じで、開拓者の家がところどころに見えた」(出典:二人の友…

けん‐しゃ【顕者】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 世間に名の知られた人。富貴な人。〔孟子‐離婁・下〕

さん‐じゃ【賛者】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「賛」はたすけるの意 ) 即位・朝賀の儀式のとき、典儀(てんぎ)(=少納言)をたすける役目の官人。〔内裏式(833)〕 〔儀礼‐士冠礼〕

ざん‐しゃ【讒者】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 讒言(ざんげん)をする者。他の人をおとしめるために偽りを言う人。讒人。[初出の実例]「因レ茲、不レ被レ糺二讒者実否一」(出典:吾妻鏡‐…

さいかく‐しゃ【才覚者】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 才知、機転にすぐれている人。才覚人。さいかくもの。[初出の実例]「昨晩自二関宿一忍候て越候飛脚、如二才覚者一、二三日之内に滅亡之由…

いが‐もの【伊賀者】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 伊賀国の地侍。また、江戸幕府の下士の職名。天正一〇年(一五八二)本能寺の変の際、徳川家康を警護して無事に浜松に帰還させた伊賀国…

いましめ‐もの【戒者】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 番人。[初出の実例]「さてもねたく見つけられにけるかな。さばかりいましめつるものを。人の御かたには、かかるいましめもののあるこそ」…

者我 (シャガ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Iris japonica植物。アヤメ科の常緑多年草,園芸植物

はいぐうしゃ

プログレッシブ ロシア語辞典(和露編)
супру́г;супру́га

居住者

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(和独の部)
Bewohner [男]

死傷者 ししょうしゃ

プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)
mortos e feridosその事故で多数の死傷者が出た|Nesse acidente houve muitos mortos e feridos.

kṓkéi-sha[oó], こうけいしゃ, 後継者

現代日葡辞典
O sucessor;o herdeiro. ⇒kṓkéí4.

kṓréi-sha[oó], こうれいしゃ, 高齢者

現代日葡辞典
⇒kóréí2◇.

koyṓ-sha[óo], こようしゃ, 雇用者

現代日葡辞典
A entidade patronal;o patrão.◇Hi ~被雇用者O empregado.[S/同]Koyṓ-nushi;yatóí-nushi. ⇒koyṓ1.

kyṓhán-sha[oó], きょうはんしゃ, 共犯者

現代日葡辞典
O cúmplice.

juńkyṓ-sha[óo], じゅんきょうしゃ, 殉教者

現代日葡辞典
O mártir.

kańrán-sha1, かんらんしゃ, 観覧者

現代日葡辞典
O(s) espectador(es). [S/同]Keńgákú-sha. ⇒kańkyákú1.

haígū́-sha[úu], はいぐうしゃ, 配偶者

現代日葡辞典
O cônjuge;o/a esposo/a.◇~ kōjo配偶者控除A dedução (de imposto sobre os rendimentos) concedida a quem tem a ca…

baíshū́-sha[úu], ばいしゅうしゃ, 買収者

現代日葡辞典
O corruptor. ⇒baíshū́ 2

aídóku-sha, あいどくしゃ, 愛読者

現代日葡辞典
O leitor assíduo [entusiasta] 「de Miguel Torga」.