• コトバンク
  • > 「Ÿ¥,com ŷīõ 2025ü 귿100100¹ ī ʱõ」の検索結果

「Ÿ¥,com ŷīõ 2025ü 귿100100¹ ī ʱõ」の検索結果

10,000件以上


おどし‐ぐさ【威種】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 人をおどすたね。[初出の実例]「中将は〈略〉ただ、さるべき折のをとしくさにせむとぞ思ひける」(出典:源氏物語(1001‐14頃)紅葉賀)

うらみ‐ぶみ【恨文】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 恨みの気持を述べた手紙。[初出の実例]「かのひとよばかりの御うらみぶみをとらへところにかこちて」(出典:源氏物語(1001‐14頃)夕霧)

から【唐】 の 浮線綾((ふせんりょう))

精選版 日本国語大辞典
文様を浮織にした唐綾(からあや)。唐織の浮線綾。[初出の実例]「此の袋を見給へば、からのふせむれうを縫ひて」(出典:源氏物語(1001‐14頃)橋姫)

こと‐えり【言選】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ことばを選ぶこと。用語を選択すること。[初出の実例]「ふみを書けど、おほどかにことえりをし」(出典:源氏物語(1001‐14頃)帚木)

きず【瑕】 無((な))き玉((たま))

精選版 日本国語大辞典
完全無欠なもの、完璧(かんぺき)なことなどにたとえていう。[初出の実例]「きずなきたまとおぼしかしづくに」(出典:源氏物語(1001‐14頃)紅葉賀)

きず【疵】 を 求((もと))む

精選版 日本国語大辞典
むりに人の欠点や過失を探し求める。→け(毛)を吹いて疵を求む。[初出の実例]「おとしめきずをもとめ給ふ人は多く」(出典:源氏物語(1001‐14頃)桐…

こころ【心】 を 見((み))る

精選版 日本国語大辞典
人の本心を試す。こころみる。[初出の実例]「逃げ隠れて人をまどはし、心を見んとする程に長き世の物思ひになる」(出典:源氏物語(1001‐14頃)帚木)

ごだん【五壇】 の 御修法((みずほう))

精選版 日本国語大辞典
=ごだんほう(五壇法)[初出の実例]「五たんのみすほうのはじめにて、つつしみおはします隙(ひま)をうかがひて」(出典:源氏物語(1001‐14頃)賢木)

こころ【心】 に あらず

精選版 日本国語大辞典
本意でない。心にもない。[初出の実例]「怪しくあはれに心苦しくおもほゆれば、我が心にあらぬ世の有様にほのめかす」(出典:源氏物語(1001‐14頃)…

ก๊อก kɔ́ɔk コーッ コーク

プログレッシブ タイ語辞典
[名]蛇口(★ก๊อกน้ำ [kɔ́ɔk náam]の短縮形)ปิ…

―アボガドロの法則 アボガドロのほうそく

日中辞典 第3版
〈物理〉阿伏加德罗定律Āfújiādéluó dìnglǜ.

卜部兼延 (うらべ-かねのぶ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 平安時代中期の神職。吉田神道の吉田氏の遠祖。長保3年(1001)神祇大副(じんぎのたいふ)となる。一条天皇から兼の字をあたえられ,子孫は代々名…

ふる‐ごたち【古御達】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 年をとった身分ある女性。年をとった上級の女房。[初出の実例]「使ふ人、ふるごたちなど、〈略〉あたら御身をなどいふ」(出典:源氏物語…

みのり【御法】 の 会((え))

精選版 日本国語大辞典
仏事、説教、また、死者の追善を営む会合。のりのえ。[初出の実例]「今日のみのりのえにをも、たづねおぼさば、罪許し給ひてよや」(出典:源氏物語(…

まろび‐の・く【転退】

精選版 日本国語大辞典
〘 自動詞 カ行四段活用 〙 ころがって離れる。[初出の実例]「まだけはひあつきほどなれば、すこしまろびのきてふし給へり」(出典:源氏物語(1001‐1…

みち【道】 も 避((さ))りあえず

精選版 日本国語大辞典
道も避けきれない。道も通れないほど人が多く、混雑を極めている。[初出の実例]「御前の人々、みちもさりあへず来こみぬれば」(出典:源氏物語(1001…

のき【軒】 の 端((つま))

精選版 日本国語大辞典
軒のはし。のきば。[初出の実例]「このもかのも、怪しくうちよろぼひて、むねむねしからぬ、のきのつまなどに、這ひまつはれたるを」(出典:源氏物語…

ひと‐ばな・る【人離】

精選版 日本国語大辞典
〘 自動詞 ラ行下二段活用 〙 人里から遠く離れる。人気(ひとけ)がなくなる。[初出の実例]「ふかき里は人はなれ心すごく」(出典:源氏物語(1001‐14…

はる【春】 の 杯((さかずき))

精選版 日本国語大辞典
春に酒を飲む杯。また、三月上巳(じょうし)の曲水の宴で水に浮かべる酒杯。[初出の実例]「酔の悲しび涙そそぐ、春のさかつきの内」(出典:源氏物語(…

はちす【蓮】 の 宿((やど))

精選版 日本国語大辞典
極楽で同じ蓮(はす)の花の上に生まれること。一蓮托生。[初出の実例]「へだてなくはちすのやどをちぎりても君が心やすまじとすらむ」(出典:源氏物語…

いとま‐び【暇日】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 休日。特に、公務の休みの日。[初出の実例]「昨日はいとまびなりしを、けふはうちの御物いみもあきぬらん」(出典:源氏物語(1001‐14頃)…

おもい‐どち(おもひ‥)【思どち】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「どち」は接尾語 ) 互いに思い合ったどうし。おもうどち。[初出の実例]「うへも限りなき御おもひどちにて」(出典:源氏物語(1001‐14…

かご‐やか

精選版 日本国語大辞典
〘 形容動詞ナリ活用 〙 ( 「やか」は接尾語 ) =かごか[初出の実例]「かごやかに局(つぼね)住みにしなして」(出典:源氏物語(1001‐14頃)初音)

かえりみ‐がち(かへりみ‥)【顧勝】

精選版 日本国語大辞典
〘 形容動詞ナリ活用 〙 心があとに残るために、立ち去るときに何度もふりかえる様子。[初出の実例]「かへりみがちに出で給ひぬ」(出典:源氏物語(1…

こ【子】 の 道((みち))の闇((やみ))

精選版 日本国語大辞典
=こ(子)故(ゆえ)の闇(やみ)[初出の実例]「この道のやみを思やるにも、をのこは、いとしも、親の心を乱さずやあらむ」(出典:源氏物語(1001‐14頃…

こい‐かなし・む(こひ‥)【恋悲】

精選版 日本国語大辞典
〘 自動詞 マ行四段活用 〙 =こいかなしぶ(恋悲)[初出の実例]「ただ我が恋かなしむむすめのかへりおはしたるなめりとて」(出典:源氏物語(1001‐1…

こころ【心】 散((ち))る

精選版 日本国語大辞典
関心が次々と移る。心が集中しない。気が散る。[初出の実例]「空の気色、花の露にも、色々目移ろひ心ちりて、限りこそ侍れ」(出典:源氏物語(1001‐1…

こころ【心】 の 至((いた))り

精選版 日本国語大辞典
すみずみまで心が行き届くこと。心境の深さ。[初出の実例]「絵にかかば、心のいたりすくなからん絵師は、かき及ぶまじと見ゆ」(出典:源氏物語(1001…

こころ【心】 を 破((やぶ))る

精選版 日本国語大辞典
人の心を傷つける。人の気持に逆らう。人の機嫌をそこなう。[初出の実例]「まづくねくねしく恨むる人の心やぶらじと思ひて」(出典:源氏物語(1001‐1…

くれ‐やみ【暗闇】

精選版 日本国語大辞典
〘 形容動詞ナリ活用 〙 心がくらんで途方にくれるさま。くらやみ。[初出の実例]「くれやみにてふししづみ給へるほどに」(出典:河内本源氏(1001‐14…

けさ【今朝】 の 間((ま))

精選版 日本国語大辞典
今朝のほんのしばらくのあいだ。けさほど。朝のうち。[初出の実例]「今朝のまの色にやめてんおく露の消えぬにかかる花と見る見る」(出典:源氏物語(…

おち‐あぶ・る【落あぶる】

精選版 日本国語大辞典
〘 自動詞 ラ行下二段活用 〙 おちぶれる。零落する。[初出の実例]「いかでさる田舎人の住むあたりに、かかる人おちあぶれけん」(出典:源氏物語(10…

えり‐すぐ・す【選過】

精選版 日本国語大辞典
〘 他動詞 サ行四段活用 〙 選び取らないで見過ごす。[初出の実例]「かたほならむことは、と、えりすぐし給ふに」(出典:源氏物語(1001‐14頃)若菜…

あさき【浅】 根差((ねざ))し

精選版 日本国語大辞典
卑しい生まれつき。卑しい素性。[初出の実例]「『今は頼もしき御おひさき』といはひ聞えさするを『あさきねざしゆゑや、いかが』と」(出典:源氏物語…

いける【生る】 仏((ほとけ))の国((くに))

精選版 日本国語大辞典
=いける(生━)浄土[初出の実例]「とりわきて梅の香も御簾(みす)の内の匂ひに吹きまがひて、いける仏のみくにとおぼゆ」(出典:源氏物語(1001‐14頃…

こと【言】 を 通((かよ))わす

精選版 日本国語大辞典
音信を通じる。ことばを通わす。思いを通じさせる。[初出の実例]「いかなればことかよはすべきさまを、教へずなりぬらん」(出典:源氏物語(1001‐14…

こと【事】 を 加((くわ))う

精選版 日本国語大辞典
さらに事を大きくする。一層おおげさにする。[初出の実例]「例あること、限りあれど、又ことくはへ、二なくせさせ給へり」(出典:源氏物語(1001‐14…

この【此】 岸((きし))

精選版 日本国語大辞典
生死の輪廻(りんね)を繰り返す迷いの世界。[初出の実例]「世を海にここらしほじむ身と成て猶このきしをえこそ離れぬ」(出典:源氏物語(1001‐14頃)…

ただら・す【爛】

精選版 日本国語大辞典
〘 他動詞 サ行四段活用 〙 =ただらかす(爛━)[初出の実例]「堪へぬ喜びの涙、ともすれば落ちつつ目をさへのごひただらして」(出典:源氏物語(100…

たま【霊】 の 在所((ありか))

精選版 日本国語大辞典
死んだ人の霊魂が肉体から離れてとどまっているところ。[初出の実例]「尋ね行くまぼろしも哉つてにてもたまのありかをそこと知るべく」(出典:源氏物…

だいがく【大学】 の 衆((しゅう))

精選版 日本国語大辞典
大学寮の学生(がくしょう)。[初出の実例]「かくてはぐくみ侍らは、せまりたる大かくのしうとて、笑ひあなづる人もよも侍らじ」(出典:源氏物語(1001…

そそき‐あ・ぐ【そそき上】

精選版 日本国語大辞典
〘 他動詞 ガ下二段活用 〙 せわしく上げる。急いで上げる。[初出の実例]「西面のかうしそそきあげて、人々のぞくべかめり」(出典:源氏物語(1001‐1…

そで【袖】 の 上((うえ))の玉((たま))の砕((くだ))けたよう

精選版 日本国語大辞典
最愛の子を失うことのたとえ。掌中の玉を取られたよう。[初出の実例]「袖のうへの玉のくたけたりけむよりも、あさましげなり」(出典:源氏物語(1001…

し‐あやま・る【為誤】

精選版 日本国語大辞典
〘 他動詞 ラ行四段活用 〙 =しあやまつ(為過)[初出の実例]「中将はかくいふにつけてもげにしあやまりたることと思へば」(出典:青表紙一本源氏(…

しば【柴】 の 庵((いおり))

精選版 日本国語大辞典
柴で、壁や屋根を作った粗末な仮小屋。柴のいお。柴いお。[初出の実例]「同じしばのいほりなれど、少し涼しき水の流れも御覧ぜさせん」(出典:源氏物…

つきひ【月日】 に=添((そ))う[=従((したが))う]

精選版 日本国語大辞典
月日の経過するのに従う。月日の経過するにつれる。[初出の実例]「待ち過ぐす月日に添へて、いと忍び難きは、わりなきわざになむ」(出典:源氏物語(…

なに【何】 ならず

精選版 日本国語大辞典
とるに足りないさま。問題ではない。物の数でもない。[初出の実例]「いつのほどにてかはなにならぬ御なのりをきこえ給はん」(出典:源氏物語(1001‐1…

やまぶし‐ごころ【山伏心】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 山伏の心。山伏のような道心。[初出の実例]「ひじりだつと言ひながら、こよなかりけるやまぶしこころかな」(出典:源氏物語(1001‐14頃)…

ゆげい【靫負】 の 命婦((みょうぶ))

精選版 日本国語大辞典
父・兄、もしくは夫が靫負である女官。[初出の実例]「つねよりも、おぼし出づること多くて、ゆけひの命婦といふをつかはす」(出典:源氏物語(1001‐1…

日本のコメ輸出

共同通信ニュース用語解説
日本国内では毎年10万トン程度ずつコメ消費が減っており、政府は輸出拡大に力を入れている。貿易統計によると、2020年の輸出量は計1万9687トンで、…

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android