デジタル大辞泉
「暇日」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
か‐じつ【暇日・仮日】
- 〘 名詞 〙
- ① 令制で、仮寧令(けにょうりょう)の規定に基づいて申請し、許可された休日。また、執務しない日をいう。けにち。→暇(か)①。
- [初出の実例]「請仮日 右依二其親喪一所レ請如レ件」(出典:北山抄(1012‐21頃)四)
- ② ひまな日。休みの日。〔文明本節用集(室町中)〕
- [初出の実例]「僕隷暇日は群居して放言し、其の楽みを楽しむ」(出典:山鹿語類(1665)二一)
- [その他の文献]〔孟子‐梁恵王・上〕
いとま‐び【暇日】
- 〘 名詞 〙 休日。特に、公務の休みの日。
- [初出の実例]「昨日はいとまびなりしを、けふはうちの御物いみもあきぬらん」(出典:源氏物語(1001‐14頃)橋姫)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「暇日」の読み・字形・画数・意味
【暇日】かじつ
無事の日。魏・王粲〔登楼の賦〕
(こ)の樓に登りて以て四
す。聊(いささ)か暇日にして以て憂ひを銷(け)す。字通「暇」の項目を見る。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 