客户 kèhù
- 中日辞典 第3版
- [名]1 <旧>(⇔主户zhǔhù)小作農.2 (⇔住户zhùhù)よそから来てその土地に住みついた者.…
客栈 kèzhàn
- 中日辞典 第3版
- [名]旧式の旅館.はたご.▶倉庫業・運送業を兼業するものもある.
贵客 guìkè
- 中日辞典 第3版
- [名]高貴な客.賓客.
拉客 lā//kè
- 中日辞典 第3版
- [動]1 (食堂・旅館などが)客引きをする.2 (輪タク・タクシーなどが)客を乗せて走る.3 (娼婦が)客引きをする,客をとる.
老客 lǎokè
- 中日辞典 第3版
- [名](~儿)<旧>商いのためよそから来た商人;(広く)よそから来た客.
陪客 péikè
- 中日辞典 第3版
- 1 [動][-//-]客の相手をする.お相伴をする.2 [名]お相伴の客.客の相手をするために呼ばれた人.
【序客】じよきやく
- 普及版 字通
- 鴻臚官。字通「序」の項目を見る。
【戍客】じゆかく・じゆきやく
- 普及版 字通
- 戍卒。〔尉繚子、攻権〕堡(ゑんぽ)未だ入らず、戍客未だ歸らざれば、則ち人りと雖も、人无(な)きなり。字通「戍」の項目を見る。
【舟客】しゆう(しう)きやく・しゆう(しう)かく
- 普及版 字通
- 乗合舟の人。唐・応物〔頭山神女歌〕詩 舟客經するとき、椒(せうしょ)(香物と精米)を(てん)し 巫女南、激楚(歌)を歌ふ字通「舟」の項目を見る。
【作客】さくきやく
- 普及版 字通
- 旅人となる。字通「作」の項目を見る。
【賈客】こきやくこかく
- 普及版 字通
- 商人。〔南史、斉高帝諸子下、臨献王映伝〕計を獻ずるり。江陵に於てを買ひ、に至りて換せば、(すこ)しくするを得べしと。映笑つて曰く、我は是れ賈…
【巾客】きんかく
- 普及版 字通
- 玉毬。字通「巾」の項目を見る。
【寓客】ぐうかく・ぐうきやく
- 普及版 字通
- 他郷に寄居する人。〔清史稿、食貨志一〕其の客店に各一を立てしめ、寓客の姓名行李を書せしめ、以て稽察(けいさつ)にす。字通「寓」の項目を見る。
【旧客】きゆうかく・きゆうきやく
- 普及版 字通
- 古い客。字通「旧」の項目を見る。
【貴客】きかく
- 普及版 字通
- 大事な客。貴賓。〔史記、司馬相如伝〕臨(りんきよう)中、富人多し。而して卓王孫、家百人、も亦た數百人なり。二人乃ち相ひ謂ひて曰く、令(も)し貴…
【客棧】きやくさん
- 普及版 字通
- やどや。字通「客」の項目を見る。
【客思】きやくし
- 普及版 字通
- 客意。旅愁。斉・謝〔離夜、江丞・王常侍と同(とも)に作る〕詩 、ほ恨みを知る 客思、眇(はる)かにして裁しし 山川、盡すべからず 况(いは)んや…
【客商】きやくしよう
- 普及版 字通
- 旅商人。字通「客」の項目を見る。
【客中】きやくちゆう
- 普及版 字通
- 旅行中。唐・孟浩然〔早(つと)に寒江上に懐有り〕詩 、客中に盡き 、天際に看る字通「客」の項目を見る。
【客帆】きやくはん
- 普及版 字通
- 客舟。字通「客」の項目を見る。
【客裏】きやくり
- 普及版 字通
- 旅先。旅行中。唐・牟融〔啓の東のかた京に還るを送る〕詩 客裏、故人と酒して別る 天涯の子、裘(へいきう)し字通「客」の項目を見る。
【遠客】えん(ゑん)かく
- 普及版 字通
- 遠くから来た人。唐・劉長〔李穆の寄せらるるに酬ゆ〕詩 柴門をつて、客をへんと欲すれば 、家に滿つ字通「遠」の項目を見る。
【下客】かきやく
- 普及版 字通
- 拙客。字通「下」の項目を見る。
【悪客】あくきやく
- 普及版 字通
- いやな客。迷惑な客。唐・李商隠〔雑纂、人を悩ます〕ひたる貴客來(きた)らず、惡客はざるに自ら來る。大酒飲み。酒飲まぬ客。字通「悪」の項目を見…
【禅客】ぜんきやく
- 普及版 字通
- 参禅の人。字通「禅」の項目を見る。
きゃくまち【客待ち】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- 客待ちのタクシーa waiting taxi/a taxi waiting for 「a customer [《英》 hire]
きゃくよう【客用】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- 客用のコーヒーセットa coffee set for guests [special occasions]
乘客 chéngkè
- 中日辞典 第3版
- [名]乗客.
说客 shuōkè
- 中日辞典 第3版
- [名]1 説得が上手な人.2 <貶>おせっかいな仲介者;いらぬ世話をする人.[発音]1,2とも旧読ではshuìkè.
骚客 sāokè
- 中日辞典 第3版
- ⇀sāorén【骚人】
闪客 shǎnkè
- 中日辞典 第3版
- [名]フラッシュ動画の制作者.
【留客】りゆうきやく
- 普及版 字通
- 客をひきとめる。字通「留」の項目を見る。
かんたん‐ふく【簡単服】
- デジタル大辞泉
- 簡単なデザインの、婦人用の夏物ワンピース。あっぱっぱ。《季 夏》[類語]あっぱっぱ
こ‐ふく【×胡服】
- デジタル大辞泉
- 中国北方の民族の服装。
にほん‐ふく【日本服】
- デジタル大辞泉
- 「和服」に同じ。「―を着せて呉れたりしました」〈漱石・こゝろ〉
ぶく‐き【▽服忌】
- デジタル大辞泉
- ⇒ぶっき(服忌)
ぶっ‐き〔ブク‐〕【▽服忌】
- デジタル大辞泉
- 親族が死んだ時、一定期間喪に服すること。
ぼうご‐ふく〔バウゴ‐〕【防護服】
- デジタル大辞泉
- ウイルスや細菌、化学薬品、放射性物質などが、身体に付着したり体内に入ったりするのを防ぐために着用する服。
既製服 (きせいふく)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 体型に応じて各種の規格寸法をそろえ,すぐ着られるよう工業生産される衣服の総称。特定客へのデザインとか新作発表がおもなオート・クチュールや,…
胡服 (こふく) hú fú
- 改訂新版 世界大百科事典
- 胡人の着る服の意。胡人とは,中国の戦国時代に北方辺境で活躍していた匈奴や鮮卑などの遊牧騎馬民族を指し,彼らの着用した筒袖,左衽(さじん)(…
きょうふく【凶服】
- 改訂新版 世界大百科事典
ぎれいふく【儀礼服】
- 改訂新版 世界大百科事典
くうぐんふく【空軍服】
- 改訂新版 世界大百科事典
既製服 きせいふく
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- できあいの衣服の総称で、一般にはできあいの洋服をさす。レディー・トゥー・ウエアready-to-wear、レディーメイド・クローズready-made clothesに相…
ぶっき【服忌】
- 改訂新版 世界大百科事典
りくぐんふく【陸軍服】
- 改訂新版 世界大百科事典
子供服 こどもふく
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 広義には子供用衣服の総称。0歳から満1歳までの乳幼児用のベビー服と,満1歳から 15歳までの狭義の子供服 (男児服,女児服,園児服,ティーンズウエ…
さぎょうふく【作業服】
- 改訂新版 世界大百科事典
ものいみ【服忌】
- 改訂新版 世界大百科事典
ほうぶく【袍服】
- 改訂新版 世界大百科事典