珍遊記/太郎とゆかいな仲間たち
- デジタル大辞泉プラス
- 漫☆画太郎による漫画作品。西遊記をモチーフとするギャグ漫画。『週刊少年ジャンプ』1990年49号~1992年13号にかけて連載。ジャンプコミックス全6巻…
モンターギュー
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1873年11月24日アメリカの哲学者1953年没
ヒンターランド
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ライスセンター
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- コンバインを中心とする大型機械化体系の水田栽培において,共同乾燥と脱穀調製作業とを同時に行う施設。 (1) 稲刈り→脱穀調製→包装出荷をワンセット…
データセンター
- 百科事典マイペディア
- 複数のコンピュータを接続し,データ処理・伝送する施設もしくは機関。情報通信機器に適したスペースの提供,各種サーバーの利用者への貸し出しや保…
3Dプリンター
- 共同通信ニュース用語解説
- 3次元データを基に樹脂や金属などを層状に積み重ねながら立体を作製する装置。型枠を使わずにさまざまな形を短時間で作ることができ、少量生産と大…
ツーイーソー【字一色】
- デジタル大辞泉
- 《〈中国語〉》マージャンの役満貫の一。字牌ツーパイだけで上がったもの。
スプリット‐ジャンプ(split jump)
- デジタル大辞泉
- 体操・フィギュアスケートなどの技の一。空中で足を大きく開くジャンプ。
ジャンキー(junkie)
- デジタル大辞泉
- 麻薬中毒患者。転じて、何かに夢中になっている人。「ビデオジャンキー」
Dicht=kunst
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- [女] (―/) 詩作, 創作; (ジャンルとしての)文芸, 文学.
アジア‐ビジョン(Asia vision)
- デジタル大辞泉
- アジア・太平洋放送連合(ABU)において衛星によるニュース交換を行うためのネットワーク。1984年1月発足。A・B・Cの3ゾーンに分かれ、Aゾーンのセン…
ヒレアシ ひれあし / 鰭足 finfoot
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 鳥綱ツル目ヒレアシ科に属する鳥の総称。この科HeliornithidaeにはアフリカヒレアシPodica senegalensis、マレーヒレアシHeliopais personata、アメ…
跳台滑雪 tiàotái huáxuě
- 中日辞典 第3版
- <体育・スポーツ>(スキーで)ジャンプ種目.
実験工房【じっけんこうぼう】
- 百科事典マイペディア
- 1951年山口勝弘,北代省三,武満徹,滝口修造らによって結成されたグループ。美術,音楽,写真,文学といったさまざまなジャンルから作家が集まり,…
花の慶次/雲のかなたに
- デジタル大辞泉プラス
- 隆慶一郎の時代小説「一夢庵風流記」を原作・原案とする漫画作品。脚本は麻生未央、作画は原哲夫。天下御免の傾奇者と呼ばれた前田慶次(利益)の活…
Dr. DMAT~瓦礫の下のヒポクラテス~
- デジタル大辞泉プラス
- 原作:高野洋、作画:菊地昭夫による漫画作品。災害派遣医療チーム(DMAT(ディーマット))の奮闘を描く。『スーパージャンプ』にて2011年連載開始。…
インター(inter)
- デジタル大辞泉
- 1 「インターナショナル」の略。2 「インターチェンジ」の略。「東京インター」
孔雀王
- デジタル大辞泉プラス
- 荻野真による漫画作品。密教世界をモチーフとする。続編に「退魔聖伝」「曲神紀」「ライジング」がある。『週刊ヤングジャンプ』1985年~1989年に連…
ку́рт|ка
- プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
- 複生-ток[女2]〔anorak, jacket〕ジャンパー;(丈の長くない)コートко́жаная //ку́ртка|皮ジャン‐ку́рточка複生-чек[女2]((話))〔指小・愛称〕‐ку…
ファイアパンチ
- デジタル大辞泉プラス
- 藤本タツキによる漫画作品。“氷の魔女”の力で寒さと飢餓に苦しむ世界を舞台に、特殊能力を持つ兄妹が辿る過酷な運命と復讐を描く。集英社のWebコミッ…
インタープリターげんご【インタープリター言語】
- IT用語がわかる辞典
- コンピューターのプログラミング言語の種類のひとつ。人間に理解しやすい記法や構文で記述された高級言語で、インタープリターと呼ばれる翻訳プログ…
宇治谷 祐顕 ウジタニ ユウケン
- 20世紀日本人名事典
- 昭和・平成期の僧侶 元・同朋学園理事長;元・名古屋音楽大学学長。 生年大正5(1916)年10月18日 没年平成11(1999)年9月7日 出身地愛知県津島市 学歴…
カオダイきょう‐じいん〔‐ケウジヰン〕【カオダイ教寺院】
- デジタル大辞泉
- 《Toa Thanh Cao Dai》ベトナム南部の都市タイニンにある寺院。新興宗教カオダイ教の総本山。1933年から1955年にかけて建造。キリスト教の大聖堂に極…
アルジュナ‐じいんぐん〔‐ジヰングン〕【アルジュナ寺院群】
- デジタル大辞泉
- 《Candi Arjuna》インドネシア、ジャワ島中部のディエン高原にあるヒンズー教の寺院群。8世紀から9世紀頃にかけて建造され、ヒンズー教の寺院として…
せいイサク‐じいん〔‐ジヰン〕【聖イサク寺院】
- デジタル大辞泉
- 《Isaakievskiy sobor/Исаакиевский собор》⇒イサク聖堂
セントポール‐じいん(‥ジヰン)【セントポール寺院】
- 精選版 日本国語大辞典
- イギリス、ロンドンにあるキリスト教寺院。六〇四年創建の建物は一〇八七年に、再建のものも一六六六年に焼失。現存のものは第三次目の建物で、一六…
プレアヴィヒアじいん【プレア-ヴィヒア寺院】
- 世界遺産詳解
- 2008年に登録されたカンボジアの世界遺産(文化遺産)。タイとの国境のダンレック山地内に位置する。ヒンドゥー教のシヴァ神に捧げられた寺院で、9世…
山の寺寺院群やまのてらじいんぐん
- 日本歴史地名大系
- 石川県:七尾市小島村山の寺寺院群[現]七尾市小島町・松本町桜(さくら)川の左岸、小島(こじま)の丘陵と西側の法華(ほつけ)谷を中心に広がる…
バンジー‐ジャンプ
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [英語] bungy jump, bungee jump ) 命綱を足に結んで数十メートルの高さからさかさまに飛び降り、地面や水面すれすれの所で止まるジャ…
ジャン フランセ
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1912年5月23日フランスの作曲家1997年没
ジャン マビヨン
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1632年11月23日フランスの文献学者1707年没
ジャン ジョレス
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1859年9月3日フランスの政治家1914年没
闇狩人
- デジタル大辞泉プラス
- 坂口いくによる漫画作品。法で裁くことのできない悪人たちを被害者に代わって殺害する暗殺者「闇狩人」の活躍を描く。『月刊少年ジャンプ』1987年12…
メグレ罠を張る
- デジタル大辞泉プラス
- ベルギー出身の作家ジョルジュ・シムノンのミステリー小説(1955)。原題《〈仏〉Maigret tend un piège》。「メグレ警部(警視)」シリーズ。1958年…
レ・ミゼラブル〔映画:1957年〕
- デジタル大辞泉プラス
- 1957年製作のフランス・イタリア合作映画。原題《Les misérables》。ヴィクトル・ユゴーの大河小説を忠実に映像化した大作。監督:ジャン=ポール・…
いつか来た道
- デジタル大辞泉プラス
- 1998年製作のイタリア映画。原題《Così ridevano》。ジャンニ・アメリオ監督のヒューマンドラマ。監督:ジャンニ・アメリオ、出演:エンリコ・ロ・ベ…
ジャン・バルジャン Jean Valjean
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- フランスの詩人,小説家ビクトル・ユゴーの『レ・ミゼラブル』 (1862) の主人公。貧しさゆえに一片のパンを盗んで 19年間を獄につながれ,社会への憎…
シャンタのタム
- デジタル大辞泉
- 《原題Tam O'Shanter》ロバート=バーンズによる物語詩。1791年刊。
ふくしま県民の森フォレストパークあだたら
- デジタル大辞泉プラス
- 福島県安達郡大玉村にある総合公園。森林学習館や炭焼き体験施設、温泉施設やキャンプ場などが整備されている。園内に県内で保護された野生動物を治…
筑方城 zhù fāngchéng
- 中日辞典 第3版
- <慣>(四角い城を築く意から)マージャンをする.
かくりよものがたり
- デジタル大辞泉プラス
- 藤崎竜による漫画作品。『週刊ヤングジャンプ』2013年32号から2015年4・5合併号まで連載。ジャンプコミックス全8巻。人間の世界「現界(あらわよ)」と…
ラメ
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [フランス語] lamé ) 金属箔の糸の総称。一般には金、銀、錫、アルミニウム箔のものをいう。また、それを織り込んだ布地や編地。[初出…
ケー‐てん【K点】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [ドイツ語] Kritischpunkt から ) スキーのジャンプ競技で、そのジャンプ台の建築基準点。着地斜面の傾斜曲率が変わる地点で、そこを基…
ヤスミーン
- デジタル大辞泉プラス
- 畑優以による漫画作品。ライオンが王族として支配する「野生の王国」を舞台に、さまざまな動物たちの抵抗と反乱を描く。『ミラクルジャンプ』2014年8…
サーフ・シティ
- デジタル大辞泉プラス
- 米国のサーフィン/ホット・ロッドデュオ、ジャン&ディーンの曲。1963年発表。ビーチ・ボーイズの「サーフィンU.S.A.」と並ぶサーフィン・ミュージッ…
断么 タンヤオ
- 日中辞典 第3版
- 〈マージャン〉断幺duànyāo.
週刊少年ジャンプ
- デジタル大辞泉プラス
- 株式会社集英社が発行する少年向けコミック誌。毎週月曜日発売。
浮遊写真
- 共同通信ニュース用語解説
- 浮遊写真ふゆうしゃしん ジャンプ写真の一種。被写体ひしゃたいが空中にある間にシャッターを切り、あたかも浮ういているかのように見せる。 古典的…
バンデッロ ばんでっろ Matteo Bandello (1485―1561)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- イタリアの短編作家。北イタリアで生まれる。パビアで学び、20歳でドミニコ派の修道士となるが、1526年には還俗(げんぞく)、仕えた武将が暗殺される…
せんたー【センター(ロケット)】
- 改訂新版 世界大百科事典