出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
フランスの数学者、物理学者。トゥールに生まれる。1817年パリの理工科大学校(エコール・ポリテクニク)を卒業後、鉱山学を学び、1820年からロシアのペテルブルグ(現、サンクト・ペテルブルグ)の専門学校で数学、物理、化学を教えた。1832年帰国後、理工科大学校物理学教授。1851年よりパリ大学数学教授。熱伝導や弾性についての応用数学的研究を行い、楕円(だえん)体の温度平衡の問題を解くためのラメの関数を導入し、1852年には弾性定数の一種としてラメ定数をみいだした。
[田中國昭]
本来、ラメ糸は金箔(きんぱく)・銀箔を混入した撚糸(よりいと)を意味したが、現在では、和紙またはポリエステルフィルム上に、アルミニウムを真空蒸着させた、細い糸状に切った平糸(ひらいと)をいう場合が多い。きらきら輝くラメ糸は紋織物や編物に使われ、またインテリア用品や装飾品としても使われる。
[並木 覚]
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新