「アントウェルペン」の検索結果

10,000件以上


ホルメンコーレン大会 ホルメンコーレンたいかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ノルディックスキーのジャンプの国際競技大会。前身は 1879年にノルウェー国王臨席のもと1万人の観客を集めて開かれたジャンプ競技大会で,以後毎年…

ブリリアント(brilliant)

デジタル大辞泉
[名]1 ダイヤモンドのカットの一。通常58面体にしたもの。ブリリアントカット。2 約3.5ポイントに相当する、欧文活字の古称。[形動]光り輝くさ…

ポワゾン

デジタル大辞泉プラス
2001年製作のアメリカ映画。原題《Original Sin》。ウィリアム・アイリッシュのサスペンス小説『暗闇へのワルツ』の映画化。監督:マイケル・クリス…

雲紋瓢虫 (ウンモンテントウ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Anatis halonis動物。テントウムシ科の昆虫

小黒姫瓢虫 (コクロヒメテントウ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Scymnus hilaris動物。テントウムシ科の昆虫

ウェルナー(Zacharias Werner) うぇるなー Zacharias Werner (1768―1823)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ドイツ・ロマン派の劇作家。ケーニヒスベルクに生まれる。官能生活への惑溺(わくでき)と敬虔(けいけん)な信仰の間に揺れ動く不安定な性格に苦しみ、1…

ムウェル‐こ【ムウェル湖】

デジタル大辞泉
《Lake Mweru》アフリカ中央部、コンゴ民主共和国とザンビアの国境に位置する湖。面積約4400平方キロメートル。名称はバンツー語で「湖」を意味する…

すうぇる 【スウェル Swell/Grand Swell】

サーフィン用語集
波が崩れる前の、水が盛り上がって移動している状態。うねりともいう。台風や大きな低気圧からやってくる大きなうねりはGrand Swellと呼ばれる。

フリービーエスディー【FreeBSD】

IT用語がわかる辞典
パソコン向けに開発されたUNIX系オペレーティングシステム。カリフォルニア大学バークレー校で開発されたBSDという一連のソフトウェアおよびオペレー…

テキストベース

ASCII.jpデジタル用語辞典
テキスト(文字)を基本にしてソフトウェアやOSの操作を行う手法のこと。キャラクタベースとも呼ぶ。ソフトウェアの起動やファイルの操作など、すべ…

アドオンソフトウェア

ASCII.jpデジタル用語辞典
何らかのアプリケーションに追加インストールすることで、拡張機能を提供するソフトウェア。たとえばワードプロセッサーに組み込むことで、そのワー…

SIIA

ASCII.jpデジタル用語辞典
米ソフトウェア&情報産業協会の略称。デジタル情報化社会に向けた、さまざまな規格の標準化を推進する団体。SPA(米ソフトウェア出版協会)とIIA(米…

max・well /mǽkswel/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]《電気》マクスウェル(◇磁束の cgs 電磁単位).

緩和スペクトル カンワスペクトル relaxation spectrum

化学辞典 第2版
応力緩和における緩和弾性率の単調減少部分を表す緩和関数G(t)[G(0) = 有限,G(∞) = 0]を次のラプラス型変換で書いたとき,H(τ)を緩和スペクトルと…

スコティッシュ‐ボーダーズ(Scottish Borders)

デジタル大辞泉
英国スコットランド南東部の州名、または歴史的地方名。州都はニュータウンセントボスウェルズ。イングランドとの国境地帯にあり、戦争が繰り返し行…

検出

ASCII.jpデジタル用語辞典
ハードウェアやソフトウェアの動作不良などの問題や原因を見つけ出すこと。また、ウイルスを見つけ出すことも指す。

コンパチブル

ASCII.jpデジタル用語辞典
互換性があることをいう。異なるハードウェアやソフトウェアでも、プログラムやデータが共通なため利用できることを指す。

ステータス信号

ASCII.jpデジタル用語辞典
コンピューターのハードウェアやソフトウェアなどの動作状態(ステータス)を表す信号の総称。

bro・chure・ware /brouʃúərwέər | bróuʃə-/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]《コンピュ》ブローシュアウェア,パンフレットウェア(◇企業案内を掲載したサイト).

ラスウェル らすうぇる Harold Dwight Lasswell (1902―1978)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの政治学者。イリノイ州ドネルソンに生まれる。1922年シカゴ大学卒業、1926年同大学で博士号獲得。1923~1925年にかけて、ロンドン、ジュネ…

ローウェル(James Russell Lowell) ろーうぇる James Russell Lowell (1819―1891)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの詩人、批評家、外交官。マサチューセッツ州有数の名門の出身。ハーバード大学卒業。奴隷解放を唱える詩人であった夫人マリア・ホワイトMar…

うぇるかー【ウェルカー,K.T.】

改訂新版 世界大百科事典

ディディエ キュシュ Didier Cuche スキー

最新 世界スポーツ人名事典
スキー選手(アルペン)生年月日:1974年8月16日国籍:スイス出生地:ヌーシャテル州経歴:1998年長野五輪アルペンスキー男子スーパー大回転で銀メダル…

ダマール(dammar/damar)

デジタル大辞泉
東南アジア産のフタバガキ科の樹木から得られる天然樹脂の一。主成分はトリテルペン。アルコール・テレビン油・石油・ベンゼンなどによく溶け、コー…

マプチェ

デジタル大辞泉プラス
イタリア、デルタ社の筆記具の商品名。「インディジナスピープル コレクション」シリーズ。2010年発売。チリ中南部からアルゼンチン南部に居住するマ…

gatekeeper

英和 用語・用例辞典
(名)門番 (スキー・アルペン競技の)旗門審判員 点検者 監視者 ゲートキーパー(命の門番。自殺を防ぐ「命の門番」は、悩んでいる人に気づき、声をかけ…

せすきてるぺん【セスキテルペン】

改訂新版 世界大百科事典

ハードウェア・キャリブレーション

カメラマン写真用語辞典
 モニター内部の設定を調整することで直接モニターの色表示を調整する。キャリブレーションを行う作業者の技術レベルに左右されないこと、またモニ…

ウェルナー

百科事典マイペディア
ドイツの地質学者。近代地質学の開祖の一人,また門下から多数の優秀な地質学者が育った。ザクセン生れ。フライベルク鉱山学校,ライプチヒ大学で鉱…

精油 セイユ essential oil

化学辞典 第2版
芳香油ともいう.種々の植物の花,葉,果実,果皮,根,茎などから水蒸気蒸留法,抽出法,圧搾法,浸出法,吸収法などの方法によって得られる特有の…

BSA

ASCII.jpデジタル用語辞典
びじねすそふとうぇああらいあんす 【BSA】 Business Software Alliance, BSA米ビジネスソフトウェア同盟。1988年に設立された団体。北米地域以外の…

ハードウェア はーどうぇあ hardware

日本大百科全書(ニッポニカ)
(1)一般に、金物類、金属製品、機械設備のこと。(2)コンピュータシステムを構成している機器の総称で、物理的な要素、すなわち機械、装置、回路、さ…

アイネットシステム

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「アイネットシステム株式会社」。英文社名「i-NET System co., ltd.」。情報・通信業。平成元年(1989)設立。本社は岡山市中区平井。ソフト…

日本コンピューターシステムサービス

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「日本コンピューターシステムサービス株式会社」。略称「JCOM」。英文社名「Japan Computer System Service Co., Ltd.」。情報・通信業。平…

ノーマン マイヤーズ Norman Myers

現代外国人名録2016
職業・肩書生態学者,環境開発コンサルタント国籍米国生年月日1934年8月24日出生地英国ホワイトウェル受賞グローバル500賞(UNEP),ブループラネット賞(…

ウェルテル効果

知恵蔵mini
著名人の自殺が報道されることにより、連鎖的に自殺者が増える現象。名称の「ウェルテル」は、ドイツの詩人・作家であるゲーテの著書『若きウェルテル…

ペリルアルデヒド(perillaldehyde)

デジタル大辞泉
シソやシュンギクに含まれる独特な香気成分。二つのイソプレンからなるモノテルペンであり、揮発性の精油として含有する。香料、甘味料に利用される…

ラミー サファリ

デジタル大辞泉プラス
ドイツ、ラミー社の筆記具のブランド。1980年発売。同社の代表的モデルで、本体にカラーバリエーションのあるABS樹脂を使用している。毎年限定カラー…

al・pin, [alpíːn]

プログレッシブ 独和辞典
[形]❶ アルプス〔地方〕の;高山〔地帯〕の.❷aa (付)(述)高山性のalpine Flora\高山植物.ab 〔スキー〕 アルペン競技の.ac 〔ア…

マクスウェルの関係式【Maxwell's relations】

法則の辞典
マクスウェル‐ヘルツの電磁方程式*を参照.

マクスウェルの速度分布則 マクスウェルノソクドブンプソク Maxwell's law of velocity distribution

化学辞典 第2版
[別用語参照]マクスウェル-ボルツマン分布

初期設定

ASCII.jpデジタル用語辞典
ハードウェアやソフトウェアで、ユーザーが設定に何も変更を加えていない出荷のままの状態。または、購入後最初に行う設定のこと。

基本ソフトウェア【きほんソフトウェア】

百科事典マイペディア
→オペレーティングシステム

フロント Marcus Cornelius Fronto 生没年:100ころ-166ころ

改訂新版 世界大百科事典
ローマの弁論家,修辞学者。北アフリカのキルタ出身。アントニヌス・ピウス帝の信を得て,養子マルクス・アウレリウスとウェルスの修辞学の教師に任…

12月15日

367日誕生日大事典
[記念日]観光バス記念日;年賀郵便特別扱い開始[誕生日]クラウディウス・カエサル・アウグストゥス・ゲルマニクス ネロ | ルキウス ウェルス | 媄子内…

béta vèrsion

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
《コンピュ》ベータ版(◇ソフトウェアなどの試用版).

き‐もん【旗門】

デジタル大辞泉
スキー競技のアルペン種目やスノーボードの回転・大回転競技で、コースを指示するために連続して立てられた同色一対の旗、またはポール。選手は、こ…

モノ モノ mono

化学辞典 第2版
ギリシア語に由来する数詞1を表す接頭語.モノクロロ酢酸などの名称もあるが,命名規則では原則としてモノは省略してクロロ酢酸などとする.むしろ,…

トレーニング・デイ

デジタル大辞泉プラス
2001年製作のアメリカ映画。原題《Training Day》。デンゼル・ワシントン主演のサスペンス・アクション。監督:アントワン・フークア。その他の出演…

group・ware, [ɡrúp.(ǥ)wer;ǥrúp.-]

小学館 西和中辞典 第2版
〔英〕[男] 〖IT〗 グループウェア:企業内LANなどを活用してグループによる協調作業を支援するソフトウェア.

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android