「ローマ皇帝」の検索結果

10,000件以上


カイザーテルメン【カイザーテルメン】 Kaiserthermen

世界の観光地名がわかる事典
ドイツ西部のラインラントプファルツ州にあるモーゼル河畔の都市トリーア(Trier)の郊外に位置する、ローマ帝国時代の遺跡。トリーア中央駅から約1.…

ro・ma・nis・mo, [r̃o.ma.nís.mo]

小学館 西和中辞典 第2版
[男] 古代ローマ文明;古代ローマ精神.

ローマのいずみ〔‐のいづみ〕【ローマの泉】

デジタル大辞泉
《原題、〈イタリア〉Fontane di Roma》レスピーギ作曲の交響詩。1916年作曲。華麗な管弦楽法を駆使した色彩的な旋律で知られ、ローマの松、ローマの…

アレクシオス(1世) AlexiosⅠ

旺文社世界史事典 三訂版
1048〜1118ビザンツ帝国の皇帝(在位1081〜1118)小アジアがセルジューク朝に奪われたため,ローマ教皇ウルバヌス2世に十字軍の派遣を要請。これを…

Jus・ti・nia・no, [xus.ti.njá.no]

小学館 西和中辞典 第2版
[固名] ~ I ユスティニアヌス1世:ビザンティン皇帝(在位527-65).『ローマ法大全』(ユスティニアヌス法典)を編纂(へんさん)させた.→aut…

オットー‐いっせい【オットー一世】

精選版 日本国語大辞典
( Otto I ) ドイツ国王(在位九三六‐九七三)。教会勢力と結んでドイツ帝国の政治的統一を強め、九六二年初代神聖ローマ帝国皇帝となる。オットー大…

quirite

伊和中辞典 2版
[名](男)(女)ローマ人, 古代ローマの市民. [形]ローマの l'aristocrazia ~|ローマ貴族.

皇帝教皇主義【こうていきょうこうしゅぎ】

百科事典マイペディア
中世ヨーロッパにおいて俗権(皇帝権)が教権(教皇権)に対して優位にあるとした理念。ビザンティン帝国で典型的にみられ,ユスティニアヌス1世の…

きょうこうこうていしゅぎ【教皇皇帝主義】

改訂新版 世界大百科事典

こうていちょくぞくかんぼう【皇帝直属官房】

改訂新版 世界大百科事典

皇帝教皇主義(こうていきょうこうしゅぎ) Caesaropapism

山川 世界史小辞典 改訂新版
ビザンツ帝国では帝権が教権に優越し,皇帝即教皇であると,国家の教会に対する管理度を強調する説。しかしこの説は不正確で,例えばコンスタンティ…

suburbicaire

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[形]〚カト〛ローマ近郊の,ローマ隣接7司教区の.

ローマの略奪 ろーまのりゃくだつ Sacco di Roma イタリア語

日本大百科全書(ニッポニカ)
1527年5月6日、カール5世の皇帝軍がローマを征服、略奪して、翌年2月まで占拠した事件。ルター派兵卒を含む皇帝軍の見境のない蛮行のゆえに「神の審…

クイリヌス(Quirinus)

デジタル大辞泉
ローマ神話の神。ユピテル・マルスとともにローマ国家の三主神とされ、ローマの建設者ロムルスと同一視される。

きょうこう‐ちょう〔ケウクワウチヤウ〕【教皇庁】

デジタル大辞泉
全世界のローマ‐カトリック教会の行政およびバチカン市国統治の中央機関。教皇と枢機卿によって運営される。法王庁。ローマ聖庁。ローマ教皇庁。

ハギア・ソフィア[イスタンブール] Hagia Sophia, Istanbul

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
トルコのイスタンブールにある代表的なビザンチン建築の大聖堂。 532~537年東ローマの皇帝ユスチニアヌス1世がアンテミウス,イシドロスに設計させ…

ゲッケイジュ (月桂樹) victor's laurel bay tree Laurus nobilis L.

改訂新版 世界大百科事典
目次  神話,民俗クスノキ科の常緑樹で雌雄異株。ローレルともいう。日本では雌株は比較的少ない。高さ約12m。葉は長楕円形で,長さ約8cm,深緑色…

Ro・man・ize, ((主に英))Ro・man・ise /róumənàiz/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[動]1 ((歴史上))(他)…をローマ(帝国)の支配下におく;(自)ローマ(帝国)の支配下になる.1a (他)…をローマカトリック(教)にする;(自)ローマカ…

シュムマクス しゅむまくす Quintus Aurelius Symmachus (340ころ―402ころ)

日本大百科全書(ニッポニカ)
古代ローマの政治家、弁論家。ローマの名門に生まれ、属州アフリカ総督、ローマ市長、執政官(コンスル)を歴任。ローマ帝国キリスト教化の流れに抗…

ムニキピウム むにきぴうむ municipium ラテン語

日本大百科全書(ニッポニカ)
古代ローマ時代にローマとなんらかの関係を結んだ共同体(都市国家・都市)をいう。共和政初期にはローマとの通婚権と通商権をもつ対等の共同体をさ…

ジェンデレ‐ばし【ジェンデレ橋】

デジタル大辞泉
《Cendere Köprüsü》トルコ南東部の都市アドゥヤマンの北東約35キロメートルにある古代ローマ時代の石造橋。ユーフラテス川の支流ジェンデレ川に架か…

In・ter•reg・num, [Intərrέɡnυm]

プログレッシブ 独和辞典
[中] (-s/..nen [..nən], ..na [..na])❶ 〔政治〕 暫定政権〔の期間〕.❷ 〔歴史〕 皇帝空位期間,(特に神聖ローマ帝国の)大…

セバスチャン せばすちゃん St. Sebastian 英語 Sebastianus ラテン語

日本大百科全書(ニッポニカ)
キリスト教の聖人。3世紀ごろ、ローマ帝国のディオクレティアヌス皇帝に仕えた士官で、皇帝の信頼厚く、人々からも信望を得ていた。しかしローマ帝国…

原田 慶吉 ハラダ ケイキチ

20世紀日本人名事典
昭和期のローマ法学者 東京帝大教授。 生年明治36(1903)年7月30日 没年昭和25(1950)年9月1日 出生地兵庫県神戸市 学歴〔年〕東京帝大法学部〔大正1…

preromano

伊和中辞典 2版
[形]古代ローマ支配[ローマ化]以前の.

らぱろーま【《ラ・パローマ》】

改訂新版 世界大百科事典

ベルリンローマ‐すうじく(‥スウヂク)【ベルリンローマ枢軸】

精選版 日本国語大辞典
( ローマはRoma ) ナチス‐ドイツとファシスト‐イタリアの協力体制。一九三六年一〇月、両国の外交上の協調を約する議定書が調印され、この関係をムッ…

ローマのまつり【ローマの祭】

デジタル大辞泉
《原題、〈イタリア〉Feste Romane》レスピーギ作曲の交響詩。1928年作曲。ローマの泉、ローマの松とともに「ローマ三部作」とよばれる。

au・tén・ti・ca, [au.tén.ti.ka]

小学館 西和中辞典 第2版
[女]1 証明書;〖カト〗 聖遺物や奇跡が真正であることを証明する文書.2 謄本.3 勅法彙(い)集:ユスティニアヌス法典(ローマ法大全)の一つ.534…

römisch

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[形]ローマ〔人〕の; 古代ローマ〔人〕の.

ファスケス fasces

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
古代ローマの政務官の権威の標章。「にれ」または「かば」の枝の束で斧を巻いたもの。王政期から用いられ,先導の官吏が運んだ。執政官 (コンスル ) …

シルミウム Sirmium

改訂新版 世界大百科事典
ドナウ川支流沿いのパンノニアの古代都市。現,ユーゴスラビアのミトロビツァMitrovicaの近郊に位置した。大プリニウスの《博物誌》に現れるアマンテ…

セイアヌス Lucius Aelius Seianus 生没年:前20から前16-後31

改訂新版 世界大百科事典
ローマの政治家。セヤヌスSejanusともいう。母方は元老院貴族だが,父は騎士。後14年,ティベリウス帝即位と同時に,親衛隊長となる。従来分散してい…

ウルバヌス[2世] Urbanus Ⅱ 生没年:1042ころ-99

改訂新版 世界大百科事典
ローマ教皇。在位1088-99年。クリュニーの修道士から1080年ころ枢機卿となり,グレゴリウス7世のもとで教皇特使として教会改革および叙任権闘争に活…

ヨハネス4世(断食者) ヨハネスよんせい[だんじきしゃ] Iōannēs IV ho Nēsteutēs; John the Faster

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]?[没]595.9.2. コンスタンチノープルコンスタンチノープル総大主教(582~595)。ハギア・ソフィア大聖堂の助祭となり,貧者に奉仕した。582年ビ…

アルミニウス Arminius 生没年:前18ころ-後19

改訂新版 世界大百科事典
ゲルマンのケルスキ族の族長。ローマ市民権と騎士身分を獲得し,ローマ補助軍に仕えたが,ローマのゲルマン支配に反抗し,同じケルスキ族にありなが…

S.P.Q.R.

伊和中辞典 2版
⸨略⸩Senatus Populusque Romanus〔ラ〕元老院とローマ市民(古代ローマ共和制の成立を記念する言葉で, 現在のローマ市のモットー).

ローマ字教育 ろーまじきょういく

日本大百科全書(ニッポニカ)
国語科のなかでローマ字を読んだり、ローマ字で書いたりする能力を養うことをいう。このローマ字教育の位置づけは、第二次世界大戦後になって初めて…

ユスティニアヌスほうてん(ユスティニアヌスハフテン)【ユスティニアヌス法典】

精選版 日本国語大辞典
=ローマほうたいぜん(ローマ法大全)

romanizzazióne

伊和中辞典 2版
[名](女) 1 (古代ローマを指して)ローマ化. 2 (現代の)ローマふうにする[なる]こと.

e・lec・tor /iléktər/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名][C]1 選挙人,有権者;((米))大統領[副大統領]選挙人(◇the electoral college のメンバー).2 〔通例E-〕《歴史》選挙侯,選帝侯(◇神聖ロー…

ローマンス

デジタル大辞泉
⇒ロマンス

romanisme

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[男]〚宗〛ローマ主義,ローマ教(ローマカトリックの蔑称).

de・cu・rión, [de.ku.rjón;đe.-]

小学館 西和中辞典 第2版
[男] 〖史〗 (古代ローマの)10人隊の隊長;(古代ローマの)デクリオネス,都市参事会議員;(古代ローマの文法学校で)10人組の組長.

ヴァレンティニアヌス(3世) Valentinianus Ⅲ

旺文社世界史事典 三訂版
419〜455西ローマ帝国の皇帝(在位425〜455)在位中,ゲルマン人によってアフリカ・ブリタニア・スペインを奪われ,アッティラにラヴェンナを追われ…

サビニ人 さびにじん Sabini

日本大百科全書(ニッポニカ)
古代イタリアで、中部イタリアに住んだイタリア人の一派。オスキ語を使用したと思われる。サムニウム人とサベリ人はサビニ人の一派である。ローマの…

マクシミリアン[1世] Maximilian Ⅰ 生没年:1459-1519

改訂新版 世界大百科事典
ハプスブルク家出身のドイツ国王(在位1486-1519),神聖ローマ皇帝(在位1493-1519,ただし戴冠は1508)。父帝フリードリヒ3世の生存中からハプスブ…

ポエニ‐せんそう〔‐センサウ〕【ポエニ戦争】

デジタル大辞泉
《Poeniはローマ人がフェニキア人およびその植民市カルタゴを呼んだ名称》地中海の支配をめぐって前後3回にわたって行われたローマとカルタゴとの間…

モルガルテンの戦い もるがるてんのたたかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
1315年11月15日、スイス農民軍がモルガルテンMorgartenにおいて初めてハプスブルク家の騎士軍団を破り、独立への歩みを進めた戦闘。1291年、ハプスブ…

グレゴリウス【Gregorius】[人名]

デジタル大辞泉
ローマ教皇16人の名。グレゴリー。グレゴリオ。(1世)[540ころ~604]在位590~604。伝道を強化し、諸民族の改宗などを行い、教皇権の政治的地位を…

今日のキーワード

太陽フレア

太陽の表面にあるしみのように見える黒点で起きる爆発。黒点の磁場が変化することで周りのガスにエネルギーが伝わって起きるとされる。ガスは1千万度を超す高温になり、強力なエックス線や紫外線、電気を帯びた粒...

太陽フレアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android