「アイルランド併合」の検索結果

10,000件以上


プランケット Horace Curzon Plunkett 生没年:1854-1932

改訂新版 世界大百科事典
アイルランドの農業協同組合運動の先駆者,政治家。第13代ダンセーニ男爵の次男に生まれ,イートン校とオックスフォード大学で学んだ後,肺を患い,…

アイルランド島 アイルランドとう Ireland

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イギリス本島(グレートブリテン島)の西方海上に位置する島。北海道よりやや大きく,面積約 8万4000km2。ヨーロッパ大陸北西部の大陸棚にあり,イギ…

アイルランド独立運動 アイルランドどくりつうんどう Irish Independance Movement

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
16世紀以来イギリスの植民地となっていたアイルランドが,1937年エール共和国として独立するまでの運動をさす。アイルランドは,エリザベス1世時代か…

ケビアン Kavieng

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
パプアニューギニア東部,ニューアイルランド島北西端の町。ニューアイルランド県の県都。空港,港湾があり,コプラ,カカオなどを輸出する。人口 64…

統一アイルランド党 とういつアイルランドとう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

パードリク コラム Padraic Colum

20世紀西洋人名事典
1881.12.8 - 1972.1.11 米国の劇作家,田園詩人,小説家。 ロングフォード(アイルランド)生まれ。 イェーツらとアベー座創立当初からアイルランド国…

バーティ アハーン Bertie Ahern

現代外国人名録2016
職業・肩書政治家 元アイルランド首相,元アイルランド共和党党首国籍アイルランド生年月日1951年9月12日出生地ダブリン本名Ahern,Patrick Bartholome…

北アイルランド問題 きたあいるらんどもんだい

日本大百科全書(ニッポニカ)
→アイルランド問題

モリヌークス Molyneux, William

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1656.4.17.[没]1698.10.11.アイルランドの哲学者,政治家。 1684年ダブリン哲学協会会長に推され,王室建造物調査長官に就任。 90年陸軍会計委員…

アルスター

デジタル大辞泉プラス
スコットランド、ウェールズ、アイルランド、イタリア、南アフリカのクラブチームによるラグビーのリーグ戦「プロ14」に所属するラグビークラブのひ…

アイリッシュ・ウルフハウンド【Irish Wolfhound】

犬&猫:ペットの品種がわかる事典
アイルランド原産の大型犬。体高は牡81~86センチ、牝71センチ以上で、純血種中最大。オオカミ狩りやシカ狩りに使われていたが、アイルランドでオオ…

ケリー・ブルー・テリア【Kerry Blue Terrier】

犬&猫:ペットの品種がわかる事典
アイルランド原産の中型犬。ブルーといわれる銀色がかった毛色が特徴である。猟犬や警備犬として使われている。アイルランドの国犬に指定されている…

レンスター

デジタル大辞泉プラス
スコットランド、ウェールズ、アイルランド、イタリア、南アフリカのクラブチームによるラグビーのリーグ戦「プロ14」に所属するラグビークラブのひ…

アラン・セーター Arran sweater

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アイルランド西海岸のアラン諸島に伝わる,凸凹模様のある手編みセーター。防水性のある素朴な太糸を用いた漁師用セーターである。現在では,アイル…

コナハト

デジタル大辞泉プラス
スコットランド、ウェールズ、アイルランド、イタリア、南アフリカのクラブチームによるラグビーのリーグ戦「プロ14」に所属するラグビークラブのひ…

Northern Ireland

英和 用語・用例辞典
北アイルランド

グリフィス Griffith, Arthur

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1872.3.31. ダブリン[没]1922.8.12. ダブリンアイルランド独立運動の指導者。 1899年から"The United Irishmen"紙を発行。シン・フェーン運動に…

赤い手の防衛者

デジタル大辞泉プラス
《Red Hand Defenders》英国北アイルランドで活動するテロ組織。1998年結成。北アイルランドの英国残留を主張し、和平路線に反対する過激組織の強硬…

ユー‐ユー‐ピー【UUP】[Ulster Unionist Party]

デジタル大辞泉
《Ulster Unionist Party》アルスター統一党。北アイルランドの多数派プロテスタント系政党。北アイルランドの英国からの分離・独立(南北アイルラン…

北アイルランド紛争(きたアイルランドふんそう)

山川 世界史小辞典 改訂新版
アイルランドの独立後も連合王国にとどまった北部のアルスター地方の6州では,スコットランドからのプロテスタントの大量移民によって,カトリック系…

アイルランド自治問題(アイルランドじちもんだい) Irish Home Rule

山川 世界史小辞典 改訂新版
19世紀後半から20世紀にかけて,アイルランドで展開した自治権獲得運動とそれへのイギリス政府の対応をめぐる問題。1870年アイルランド議会の設置と…

エオイン マクニール Eóin MacNeill

20世紀西洋人名事典
1867.5.15 - 1945.10.15 アイルランドの歴史家,独立運動家。 元・文部大臣。 アントリム生まれ。 アイルランド・ロイヤル大学、ダブリンのユニヴァ…

エール

百科事典マイペディア
→アイルランド

オコンナー O'Connor, Rory; Roderic

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1116頃[没]1198. ゴールウェーアイルランドのコンノート王 (在位 1156~91) 。 T.オコンナーの子。 1166年以来アイルランド最後のアード・リー (…

アイルランド国立交響楽団

デジタル大辞泉プラス
アイルランドのダブリンを拠点とするオーケストラ。1948年に設立。アイルランド放送局に所属する。主な指揮者はミラン・ホルヴァート、ブライデン・…

マンスター

デジタル大辞泉プラス
スコットランド、ウェールズ、アイルランド、イタリア、南アフリカのクラブチームによるラグビーのリーグ戦「プロ14」に所属するラグビークラブのひ…

col・leen /kάliːn | kɔ́l-/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]1 ((アイル))少女,娘.2 ((米))アイルランド娘.

アイルランド共和軍【アイルランドきょうわぐん】

百科事典マイペディア
→IRA

Ireland

英和 用語・用例辞典
(名)アイルランド アイルランド共和国(the Republic of Ireland)Irelandの用例Ireland became the first country to legalize same-sex marriage by …

アイリッシュ‐ミュージック(Irish music)

デジタル大辞泉
狭義にはアイルランドの伝統音楽をさす。野性的かつ叙情的な土着のケルト文化の影響を色濃く感じさせる、アイルランド出身のポピュラーミュージシャ…

ピーター チェイニー Peter Cheyney

20世紀西洋人名事典
1896 - 1951 アイルランドのジャーナリスト,小説家。 アイルランドの小説家で、主な作品に「こいつは危険」(1936年)、「黒い二重奏」(’42年)などが…

アイ‐エヌ‐エル‐エー【INLA】[Irish National Liberation Army]

デジタル大辞泉
《Irish National Liberation Army》アイルランド民族解放軍。北アイルランドのカトリック過激派。IRAの分派で、さらに過激といわれる。1974年設立。

ユー‐ディー‐アール【UDR】[Ulster Defence Regiment]

デジタル大辞泉
《Ulster Defence Regiment》アルスター防衛隊。北アイルランド独立に反対するプロテスタント系の過激派組織。1970年に現地で募集された北アイルラン…

ダブリン Dublin

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アイルランドの首都。アイルランド語ではバリアオーハクリア Baile Átha Cliath。アイルランド東部,レンスター地方北東部,ダブリン県中部の特別市…

パーネル ぱーねる Charles Stewart Parnell (1846―1891)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アイルランド自治運動の指導者。ウィクロウ州エイボンデールの旧家に生まれる。プロテスタント。ケンブリッジ大学卒業後、政界に入り強力な議事妨害…

アイルランド土地法(アイルランドとちほう) Irish Land Acts

山川 世界史小辞典 改訂新版
17世紀のクロムウェルによる収奪以降,植民地化されたアイルランドでは,多数のアイルランド人農民は極貧の状態に陥っていた。この問題に対処するた…

シェイマス ディーン Seamus Francis Deane

現代外国人名録2016
職業・肩書作家,詩人,批評家,文学史家 ノートルダム大学名誉教授国籍アイルランド生年月日1940年2月9日出生地英国・北アイルランド・ロンドンデリー…

北アイルランド和平

共同通信ニュース用語解説
英国の支配下にあったアイルランドが1937年、北部を除いて共和国として独立。南北分断により、英領の北アイルランドでは、英統治存続を望む多数派プ…

日本イェイツ協会

デジタル大辞泉プラス
日本の学術研究団体のひとつ。欧文名は「THE YEATS SOCIETY OF JAPAN」。アイルランドの詩人、W. B. イェイツを中心としたアイルランド文学、文化の…

パトリック(Patrick)

デジタル大辞泉
[387ころ~461ころ]ブリタニア生まれのキリスト教宣教師・聖人。宣教師としてアイルランドに渡り、キリスト教化の基礎をつくった。アイルランドの…

ウィンザー条約 ウィンザーじょうやく Treaty of Windsor

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1175年にイングランド王ヘンリー2世とアイルランドのアード・リー (上王) である R.オコンナーとの間に結ばれた条約。ヘンリーの宗主権,オコンナー…

シング(John Millington Synge)

デジタル大辞泉
[1871~1909]アイルランドの劇作家。詩的写実劇を発表、アイルランドの国民演劇運動を推進し、文芸復興に貢献。作「谷間にて」「海へ騎のりゆく人…

カールトン Carleton, William

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1794[没]1869アイルランドの作家。アイルランドの貧農生活を描いた。代表作『守銭奴ファドラーファ』 Fardorougha,the Miser (1839) 。

デリナーン(Derrynane)

デジタル大辞泉
アイルランド南西部、ケリー州の町。アイベラ半島を一周する観光ルート、ケリー周遊路の町の一。紀元前3000年頃のドルメンのほか、アイルランド解放…

セント・ジョージ海峡 (セントジョージかいきょう) Saint George's Channel

改訂新版 世界大百科事典
アイルランド南東部とイギリスのウェールズ南西部の間の海峡。地名はイングランドの守護聖人ジョージにちなむ。アイリッシュ海から北大西洋への南の…

アイルランド語 アイルランドご Irish language

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
インド=ヨーロッパ語族のケルト語派に属する言語。スコットランド・ゲーリック語などとともにゴイデリック諸語をなす。最も古い時期の姿は,オガム…

オコンナー O'Connor, Turloch

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1088[没]1156アイルランドのコンノート王 (在位 1118~56) 。 R.オコンナーの父。 1119年アード・リー (上王) に選ばれ,アイルランドの政治的統…

アーマー Armagh

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イギリス,北アイルランド南部の旧県名。アイルランド独立に際してイギリス統治下にとどまったアルスター 6県の一つ。1973年アーマー地区と,クレイ…

オコンネル

精選版 日本国語大辞典
( Daniel O'Connell ダニエル━ ) アイルランド解放運動の指導者。英国下院議員としてカトリック解放令を成立させるなど、議会を通じてアイルランド独…

ボイン川の戦い ボインがわのたたかい Battle of the Boyne

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1690年7月1日,アイルランドのボイン河畔でウィリアム3世のイングランド軍とジェームズ2世支持のアイルランド軍が戦った戦闘。名誉革命で亡命したジ…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android