「アメリカの参戦」の検索結果

10,000件以上


パックス・ルッソ・アメリカーナ Pax Russo-Americana

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
第2次世界大戦後,ソ連とアメリカのもとで続いた世界平和。ラテン語。アメリカの核独占のもとで,その軍事力によって保たれた平和をパックス・アメリ…

ハーレーダビッドソンソフテイル

デジタル大辞泉プラス
アメリカのハーレーダビッドソンが製造・販売した大排気量エンジンを搭載するアメリカンバイクのシリーズ。

アーチー ビンス Archie Binnes

20世紀西洋人名事典
1899 - ? 米国の小説家。 アメリカの小説家で、アメリカの歴史を題材にした作品を描く。代表作品に「輝かしい土地」(1939年)や「巨大な山」(’40年)…

su・da・ca, [su.đá.ka]

小学館 西和中辞典 第2版
[形] 〘話〙 〘軽蔑〙 南アメリカの,南米の.━[男] [女] 〘話〙 〘軽蔑〙 南アメリカ人,南米人.

桂・タフト協定 かつら・タフトきょうてい

山川 日本史小辞典 改訂新版
1905年(明治38)7月29日に結ばれた韓国・フィリピンに関する日米協定。アメリカのフィリピン統治に対する日本の承認,日本の韓国に対する宗主権のアメ…

デ・ビニ De Vinne, Theodore Low

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1828.12.25. コネティカット,スタンフォード[没]1914.2.16. ニューヨークアメリカの印刷技術者。著作,実践の両面からアメリカの印刷技術史上重…

ギボンズ Gibbons, James

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1834.7.23. アメリカ,メリーランド,ボルティモア[没]1921.3.24. アメリカ,メリーランド,ボルティモアアメリカのカトリック聖職者。ボルティ…

ネーティブ・サン ねーてぃぶさん

日本大百科全書(ニッポニカ)
→アメリカの息子

ハル・ノート

山川 日本史小辞典 改訂新版
1941年(昭和16)11月26日,日米交渉最終段階にアメリカ国務長官ハルが示した対日回答。中国本土からの全面撤退,重慶政府以外の政府の否認,三国同盟…

ターナー(Frederick Jackson Turner) たーなー Frederick Jackson Turner (1861―1932)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの歴史学者。ウィスコンシン州に生まれる。1888年から1910年までウィスコンシン大学、また10年から24年までハーバード大学でアメリカ史を講…

燕京大学(えんけいだいがく)

山川 世界史小辞典 改訂新版
アメリカのキリスト教会が1916年に北京に設立した著名なミッション系私立大学。20年には総合大学となり,現在の北京大学の敷地に移転。中華人民共和…

ジョン・トマス ギューリック

367日誕生日大事典
生年月日:1832年3月13日アメリカのアメリカン・ボード宣教師1923年没

双子の赤字 ふたごのあかじ

旺文社世界史事典 三訂版
アメリカのレーガン政権時代における財政赤字と貿易赤字インフレ抑制と経済成長の同時達成をめざすレーガノミックスにより減税が行われて政府の収入…

ほく‐べい【北米】

精選版 日本国語大辞典
北アメリカのこと。北アメリカ大陸をさすが、ときにアメリカ合衆国をさす。[初出の実例]「往昔北米の藩属地は英吉利に抗し」(出典:明六雑誌‐七号(1…

さんせん 参戦

小学館 和伊中辞典 2版
entrata(女) in guerra ◇参戦する 参戦する さんせんする entrare(自)[es]in guerra ◎参戦論 参戦論 さんせんろん interventiṣmo(男) 参戦論…

ウェブスター Noah Webster 生没年:1758-1843

改訂新版 世界大百科事典
アメリカの辞書編集者,教科書著作者,法律家,ジャーナリスト。コネティカット州ハートフォードの生れ。イェール大学学生時代,独立戦争に自らも参…

マニフェスト‐デスティニー

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] Manifest Destiny ) 一八四〇~五〇年代のアメリカの西方進出・領土拡大を正当化した語。「明白な運命」「膨張の天命」などと訳…

米国預託証書 べいこくよたくしょうしょ American Depositary Receipts; ADR

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカの証券市場で,アメリカ国外の株式の流通を容易にするため株式原株の代わりに売買される代替証券。海外の原株をそのままアメリカで流通させ…

フラックス弦楽四重奏団

デジタル大辞泉プラス
アメリカの弦楽四重奏団。1996年に結成。名称は1960年代の前衛芸術運動フルクサス(Fluxus)に由来する。モートン・フェルドマンをはじめとするアメ…

panamericano

伊和中辞典 2版
[形]汎アメリカの.

リプリーズ

デジタル大辞泉プラス
《reprise》アメリカの音楽レーベル。1960年代初頭に設立。アメリカのシンガー、フランク・シナトラが設立に参加し、自身の作品も多数発表している。

キング King, Ernest Joseph

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1878.11.22. ロプレイン[没]1956.6.25. ポーツマスアメリカの海軍軍人。 1901年海軍兵学校卒業。アメリカ=スペイン戦争に士官候補生として参加…

ミラー・ライト

デジタル大辞泉プラス
アメリカのビールブランド「ミラー」のひとつ。モルソン・クアーズ社が販売。アメリカンタイプ。ライトビールの先駆的存在。

チャイナ・ロビー China Lobby

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカにおける中国の国民党政府系の院外団ないし圧力団体。アメリカの対アジア政策を国民党政府 (次いで台湾) に有利な方向に導くために連邦議会…

ペリー Perry, Oliver Hazard

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1785.8.23. ロードアイランド,サウスキングストン[没]1819.8.23.アメリカの海軍軍人。日本の開国を促した M.ペリーの兄。アメリカ=イギリス戦…

よ‐ざる【夜猿】

デジタル大辞泉
オマキザル科の哺乳類。体長約30センチ。真猿類中では唯一の夜行性で、大きな目をもつ。中央アメリカから南アメリカの熱帯降雨林に生息。

ちゅうおう‐アメリカ(チュウアウ‥)【中央アメリカ】

精選版 日本国語大辞典
( アメリカはAmerica ) アメリカ大陸の中央部の地域。メキシコ南部のテワンテペク地峡からパナマ地峡までの地域で、グアテマラ、ベリーズ、ホンジュ…

アメリカ‐そう〔‐サウ〕【アメリカ草】

デジタル大辞泉
マツバボタンの別名。

アメリカ橋

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌は男性演歌歌手、山川豊。1998年発売。作詞:山口洋子、作曲:平尾昌晃。

モンロー主義(モンローしゅぎ) Monroe Doctrine

山川 世界史小辞典 改訂新版
1823年モンロー大統領は,ヨーロッパ諸国がアメリカ大陸に新たに植民地を持つこと,あるいは古い政治制度を持ち込もうとすることに反対し,一方アメ…

アメリカ‐ぐん【アメリカ軍】

デジタル大辞泉
⇒米軍

クレブクール くれぶくーる Michel-Guillaume Jean de Crèvecœur (1735―1813)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの随筆家。フランス貴族の子としてカーンに生まれ、青年時代、フランス軍に入り、カナダに渡った。事情があって軍籍を離れ、ニューヨークに…

リンドバーグ りんどばーぐ Charles Augustus Lindbergh (1902―1974)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの飛行家。デトロイト生まれ。父はスウェーデン系移民で下院議員。ウィスコンシン大学機械工学科を中退、1925年陸軍飛行学校を卒業。郵便飛…

méso-américain, e

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[形]中央アメリカの.

【参戦】さんせん

普及版 字通
戦争に参加する。字通「参」の項目を見る。

なん‐べい【南米】

デジタル大辞泉
南アメリカの略称。

不安の時代

デジタル大辞泉プラス
アメリカの指揮者・作曲家レナード・バーンスタインの交響曲第2番(1947-1949)。原題《The Age of Anxiety》。アメリカの詩人W・H・オーデンの同名…

だいち‐げんぶがん【台地玄武岩】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 広大な溶岩台地を形成している玄武岩。マグマが地殻の割れ目から流出したものと考えられている。インドのデカン高原、北アメリカのコロン…

カーネギー

精選版 日本国語大辞典
( Andrew Carnegie アンドルー━ ) アメリカの実業家。カーネギー製鋼会社を設立、アメリカの製鋼界を支配し、「製鋼王」といわれる。余生を慈善事業…

ドランク・イン・ラヴ

デジタル大辞泉プラス
アメリカの女性歌手、ビヨンセの曲。アメリカのラッパー、ジェイ・Zとの共演作。第57回グラミー賞で最優秀R&Bパフォーマンス賞、最優秀R&B楽曲賞を受…

ヒカク語 ヒカクご Jicaque language

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中央アメリカのホンジュラスに話されているアメリカインディアンの言語。ホカ語族に属する。

アメリカ自由党 アメリカじゆうとう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

ダーク・ホース

デジタル大辞泉プラス
アメリカの女性歌手、ケイティ・ペリーの曲。アメリカのラッパー、ジューシーJとのコラボ作品。2014年発売のアルバム「プリズム」に収録。同年ビルボ…

hispano-américain, aine /ispanɔamεrikε̃, εn/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[形] スペイン系ラテンアメリカの.Hispano-américain, aine[名] スペイン系ラテンアメリカ人.

カール ビンソン Carl Vinson

20世紀西洋人名事典
1883 - 1981.6.1 米国の政治家。 アメリカ下院軍事委員長。 大海軍主義者として知られるアメリカの政治家。1914年よりアメリカ民主党下院議員とし…

クラウンビクトリア

デジタル大辞泉プラス
アメリカのフォードが1955年から製造、販売している乗用車。4ドアの大型セダン。アメリカではパトカーやタクシーとして使用されることが多い。

アーヴィング Washington Irving

旺文社世界史事典 三訂版
1783〜1859アメリカのロマン主義文学者『スケッチ−ブック』『リップ−ヴァン−ウィンクル』などで,アメリカ文学を世界的なものにした。

アメリカ海外広報庁 アメリカかいがいこうほうちょう United States Information Agency; USIA

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国の対外広報を担った政府機関。1999年,所管の国際放送局が独立した機関となり,その他の組織は国務省に統合された。1953年の行政府再…

中央情报局 Zhōngyāng qíngbàojú

中日辞典 第3版
(アメリカの)中央情報局,CIA.

第三世界 だいさんせかい Third World

旺文社世界史事典 三訂版
アジア,アフリカ,ラテンアメリカの発展途上国のこと欧米では,アメリカ・西欧の先進諸国を第一世界,ソ連・東欧の社会主義諸国を第二世界,第二次…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android