トルコ Turkey
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 正式名称 トルコ共和国 Türkiye Cumhuriyeti。面積 76万9604km2。人口 8402万(2021推計)。首都 アンカラ。アジア大陸西端のアナトリア(小アジ…
しぶ‐け【渋気】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① しぶい味。しぶみ。[初出の実例]「末の熟柿本のしふけは日うら哉〈交友〉」(出典:俳諧・洗濯物(1666)秋)② 洗練されていない点。どろ…
比不上 bǐbushàng
- 中日辞典 第3版
- [動+可補]比べものにならない.及ばない.这里的风景远远~西湖Xīhú/ここ…
祥和 xiánghé
- 中日辞典 第3版
- [形]1 順調で穏やかである.~之气/和やかな雰囲気.~的景象jǐngxiàng/和やかな光景.2 情け深くや…
明 míng [漢字表級]1 [総画数]8
- 中日辞典 第3版
- 1 [形]1 明らかである.明白である.黑白分~/白黒のけじめがはっきりしている.此人cǐrén身…
中量级 zhōngliàngjí
- 中日辞典 第3版
- [名]<体育・スポーツ>ミドル級.
加级鱼 jiājíyú
- 中日辞典 第3版
- [名]<魚類>マダイ.▶“真鲷zhēndiāo”とも.
边音 biānyīn
- 中日辞典 第3版
- [名]<言語学>側音.▶“普通话”におけるl(エル)の発音など.
月岡芳年 つきおかよしとし
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]天保10 (1839). 江戸[没]1892.6.9. 東京,東京幕末から明治前期の浮世絵師。本名は吉岡米次郎,号は一魁斎,大蘇など。月岡雪斎の養子となる。浮…
J. クンスト Jaap Kunst
- 20世紀西洋人名事典
- 1891.8.12 - 1960.12.7 オランダの民族音楽学者。 フローニンゲン生まれ。 生地の大学で法学の学位を取得。官吏として1919年からオランダ領ジャワ…
Türkeş,A.【TurkesA】
- 改訂新版 世界大百科事典
コルク(〈オランダ〉kurk)
- デジタル大辞泉
- 幹の樹皮の外側部分に発達する保護組織の一。軽くて弾力性に富み、熱・電気・音・水などにすぐれた耐性を示すので、栓や防音・保温材などに利用。キ…
被迫 bèipò
- 中日辞典 第3版
- [動]強いられる.余儀なくされる;しかたなく…する.敌人~放下武器/敵はやむなく武器を投げ出した.他…
アゲソー Aguesseau, Henri-François d'
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1668.11.27. リモージュ[没]1751.2.9. パリフランスの法学者。ダゲソーとも呼ばれる。ルイ 15世時代の大法官。贈与,遺言,相続の補充指定に関す…
近江令 おうみりょう
- 旺文社日本史事典 三訂版
- 天智天皇の668年に制定されたとされる令律はなく令22巻で,藤原鎌足を中心に編纂。現存しておらず内容も不明なところが多い。一説には近江令は存在し…
Sidótti
- 伊和中辞典 2版
- [名](男)⸨固名⸩シドッティ Giovanni Battista ~ (1668‐1715;イエズス会の宣教師, 密航来日し, 江戸に監禁された. その博識は, 新井白石の『西洋紀…
薰莸异器 xūn yóu yì qì
- 中日辞典 第3版
- ⇀xūn yóu bù tóng qì【薰莸不同器】
河辺精長
- 朝日日本歴史人物事典
- 没年:元禄1.8.29(1688.9.23) 生年:慶長6.12.6(1602.1.28) 江戸前期の伊勢大宮司。伊勢国(三重県)度会郡山田の人。本姓は大中臣氏。河辺仁清の子。…
内藤丈草 ないとうじょうそう
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]寛文2(1662).尾張[没]元禄17(1704).2.24. 近江江戸時代中期の俳人。名,本常。通称,林右衛門。幼名,庄之助。別号,仏幻庵,懶窩 (らんか) ,無…
かよい‐ぼん(かよひ‥)【通盆】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 飲食物の給仕に用いる盆。[初出の実例]「えもいはぬ団扇や風のかよひ盆〈白曲〉」(出典:俳諧・遠近集(1666)三)
ぐうわしゅう〔グウワシフ〕【寓話集】
- デジタル大辞泉
- 《原題、〈フランス〉Les Fables》ラ‐フォンテーヌの韻文物語集。1668年に第一集を刊行。1678、1694年に続編刊行。イソップ物語などに取材し、動物を…
周南市の要覧 しゅうなんしのようらん
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 面積:656.29平方キロメートル総人口:13万7540人(男:6万6686人、女:7万0854人)世帯数:6万3289戸※『令和2年国勢調査 人口等基本集計』(総務省…
可变 kěbiàn
- 中日辞典 第3版
- [形]可変の.変えることができる.~电容器diànróngqì/可変コンデンサー.~资本/可変資本.
正常 zhèngcháng
- 中日辞典 第3版
- [形]正常である;当たり前である.生活~/生活が平常どおりである.~进行/支障なく進行する.~的生产…
かり‐こ・む【借込】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 他動詞 マ行四段活用 〙 金や物などを借り入れる。[初出の実例]「人の物を見せかけにて借込(カリコミ)」(出典:浮世草子・日本永代蔵(1688)三)
おとご【乙子】 の 餠((もち))
- 精選版 日本国語大辞典
- 陰暦一二月朔日の乙子(おとご)の祝いにつく餠。川浸餠(かわびたりもち)。おとごもち。→乙子の朔日(ついたち)。《 季語・冬 》 〔日本歳時記(1688)〕
ほぜ‐く・る【穿】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 他動詞 ラ行五(四) 〙 =ほじくる(穿)[初出の実例]「剔は、中からほぜくり出すことを云」(出典:仁説問答師説(1688‐1710)宝永三年講)
ぼん‐くよう(‥クヤウ)【盆供養】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 盂蘭盆にする供養。盆供。[初出の実例]「さかさまにつり柿の句をとはんとてのりに青柿のほんくようかな」(出典:狂歌・孝雄狂歌集(1688…
猯 tuān [漢字表級]3 [総画数]12
- 中日辞典 第3版
- 地名に用いる.“猯卧梁Tuānwòliáng”は陝西省にある地名.
き‐しん【寄進】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① 神社や寺院に、金銭や物品を寄付すること。奉納。奉加(ほうが)。[初出の実例]「年来所レ知山科之散所、治部卿被二寄進一院事子細可レ奏…
目下 めした
- 日中辞典 第3版
- 1〔部下〕部下bùxià,属下shǔxià.2〔年下〕后辈hòubèi,晚辈wǎnbèi.…
とちぎけんりつにっこうしぜんはくぶつかん 【栃木県立日光自然博物館】
- 日本の美術館・博物館INDEX
- 栃木県日光市にある自然・科学博物館。平成3年(1991)創立。奥日光の自然と日光市の歴史・文化を紹介する。自然体験のイベントも実施。 URL:http://w…
高橋安之丞
- 朝日日本歴史人物事典
- 没年:元禄1(1688) 生年:生年不詳 高知県吾北村の若宮神社に祀られている「貞享の義人」。延宝~貞享年間(1673~88)に,山付の同村に楮草,茶を導入し…
《Türk yurdu》【Turkyurdu】
- 改訂新版 世界大百科事典
しゅろ‐がさ【×棕×櫚×笠】
- デジタル大辞泉
- さらした棕櫚の葉3、4枚を合わせて作る薩摩さつま産のかぶり笠。元禄(1688~1704)のころに流行。一説に、檳榔びろうの葉で作るともいう。
けんざん‐やき【▽乾山焼】
- デジタル大辞泉
- 元禄(1688~1704)のころ、尾形乾山が京都の鳴滝なるたきで焼きはじめた楽焼き風の陶器。琳派りんぱの画風を意匠化した、雅味のある絵付けが特色。
とも‐すずめ【友雀】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 友であるすずめ。すずめを親しみをもって呼ぶことば。[初出の実例]「花にあそぶ虻なくらひそ友雀」(出典:俳諧・続の原(1688))
がん‐たん(グヮン‥)【元旦】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 正月元日の朝。元朝(がんちょう)。また、一月一日。元日。げんたん。《 季語・新年 》 〔和爾雅(1688)〕〔梁三朝雅楽歌‐介雅〕
はぢゃ‐みせ【葉茶店】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 =はぢゃや(葉茶屋)[初出の実例]「元手出来(てか)して葉茶(ハチャ)見せを手広く」(出典:浮世草子・日本永代蔵(1688)四)
大市(だいいち)
- デジタル大辞泉プラス
- 京都府京都市上京区にあるすっぽん料理の専門店。元禄年間(1688~1704)創業。志賀直哉『暗夜行路』、川端康成『古都』などの作品に登場する。
く‐もんめ【九匁】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 「くもんめじょろう(九匁女郎)」の略。[初出の実例]「昼のうち九匁の御かたを呼てもらひ」(出典:浮世草子・日本永代蔵(1688)一)
ぬすみ‐ごころ【盗心】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 盗みをしようと思う心。とうしん。[初出の実例]「はじめて盗(ヌスミ)心になって行に」(出典:浮世草子・日本永代蔵(1688)二)
鎌倉新蔵 (かまくら-しんぞう)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- ?-? 江戸時代前期の歌舞伎役者。鎌倉団右衛門の門人。寛文(1661-73)末から上方の劇場に出演し,天和(てんな)-貞享(じょうきょう)(1681-88)のころ京…
まだら‐たけ【斑竹】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① 植物「しゃこたんちく(積丹竹)」の異名。② 茎に斑紋(はんもん)のある竹。はんちく。〔訓蒙図彙(1666)〕
佐伯市の要覧 さいきしのようらん
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 面積:903.14平方キロメートル総人口:6万6851人(男:3万0885人、女:3万5966人)世帯数:2万8716戸※『令和2年国勢調査 人口等基本集計』(総務省…
パーク24
- 日本の企業がわかる事典2014-2015
- 正式社名「パーク24株式会社」。登記社名「パーク二四株式会社」。英文社名「PARK24 Co., Ltd.」。不動産業。昭和60年(1985)設立。平成23年(2011)持…
擦音 cāyīn
- 中日辞典 第3版
- [名]<言語学>摩擦音.▶“普通话”ではf,s,sh,r,x,hなどがこれに当たる.
袈 jiā [漢字表級]2 [総画数]11
- 中日辞典 第3版
- →jiāshā【袈裟】
山本伝六 (やまもと-でんろく)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- ?-? 江戸時代前期の浮世絵師。元禄(げんろく)(1688-1704)の中ごろ,京都清水寺の観音堂に美人立ち姿の額を奉納した。
さかな‐だな【魚店】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 魚などをあきなう店。[初出の実例]「呉服町の肴棚(サカナタナ)かりて」(出典:浮世草子・日本永代蔵(1688)二)