「東京都 」の検索結果

10,000件以上


都有郷つありごう

日本歴史地名大系
新潟県:越後国頸城郡都有郷「和名抄」東急本は「都宇」と記し、高山寺本は「豆宇」と訓を付す。「大日本史国郡志」は「後称津張(つはり)郡」とし…

都介郷つげごう

日本歴史地名大系
奈良県:大和国山辺郡都介郷「和名抄」高山寺本・刊本ともに訓を欠く。「大和志」は「已廃存山口鞆田二村」として現天理市杣之内(そまのうち)町(…

都介野岳つげのだけ

日本歴史地名大系
奈良県:山辺郡都村都介野岳大字南之庄(みなみのしよう)の東南にあり、南は大字相河(そうご)に連なる。標高六三二メートル。円錐形の美しい山容…

都をどり みやこおどり

日本大百科全書(ニッポニカ)
京都の祇園(ぎおん)の芸妓(げいぎ)たちの舞踊会。1872年(明治5)に3世井上八千代振付け・指導に始まり、京舞井上流のみによる。花街、芸妓の舞踊会…

都見物左衛門 みやこけんぶつざえもん

日本大百科全書(ニッポニカ)
一中節(いっちゅうぶし)都派の曲名。略称「見物左衛門」。1726年(享保11)2世都一中作品。江戸・市村座の歌舞伎(かぶき)狂言『鶏奥州源氏(やこえの…

ととく‐いん(‥ヰン)【都督尹】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 大宰の帥(そち)の唐名。[初出の実例]「大宰帥〈大宰府、大都督府、都督、都督尹〉」(出典:拾芥抄(13‐14C)中)

さんと‐の‐ふ【三都賦】

精選版 日本国語大辞典
中国、晉の左思が一〇年を費やして構想した、蜀都賦、呉都賦、魏都賦をいう。この賦が完成して、人々が競って伝写したために洛陽の紙価が高くなった…

都上 英二 トガミ エイジ

20世紀日本人名事典
昭和期の漫才師 生年大正3(1914)年12月1日 没年昭和54(1979)年11月14日 出生地福岡県 本名股村 太三夫 経歴上方漫才・かしまし娘の一座に入り全国…

うめ【梅】 の 都((みやこ))

精選版 日本国語大辞典
( 王仁(わに)が詠んだという、手習いの最初の歌「難波津に咲くや此の花冬ごもり今は春べと咲くや此の花」から ) 近世、大坂の異称。[初出の実例]「爰…

大阪都構想 おおさかとこうそう

日本大百科全書(ニッポニカ)
大阪市と大阪府の二重行政を解消する地方自治体の行政改革構想。政令指定都市の大阪市を廃止し、公選の区長・区議会をもつ複数の特別区を設置し、イ…

斉藤 芳之都 サイトウ ヨシノイチ

20世紀日本人名事典
明治・大正期の箏曲家 生年弘化4年10月1日(1847年) 没年大正10(1921)年9月10日 出生地備中国船穂村(岡山県浅口郡船穂町) 本名斉藤 好郎 経歴4歳の…

阿都岐 (アズキ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Vigna angularis植物。マメ科の一年草,園芸植物,薬用植物

都婆吉 (ツバキ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Camellia japonica植物。ツバキ科の常緑高木,薬用植物

ふつま‐に【都に・尽に】

精選版 日本国語大辞典
〘 副詞 〙 ( 「ふつに(都━)」と同語源の語で、「ま」は接尾語 ) すっかり。ことごとく。[初出の実例]「片思ひを馬に布都麻爾(フツマニ)負(おほ)せ…

都家 静代 ミヤコヤ シズヨ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業漫才師 経歴大正・昭和期に“ぼやき漫才”の創始者として知られる夫・都家文雄とのコンビで活躍した。平成16年上方演芸の殿堂入り。 没年月日昭和…

都察院 とさついん

旺文社世界史事典 三訂版
明・清代の政務を監察する機関明の洪武帝朱元璋が漢代からあった御史台 (ぎよしだい) を廃して新設。その地方官が按察使で,官吏の不正をただす役割…

たつ【龍】 の 都((みやこ))

精選版 日本国語大辞典
[ 一 ] 深海の底にあるといわれる龍宮界の首都。龍宮城のある都。[初出の実例]「わたづみの、そこともいさや白波の、龍の都を出づるなり」(出典:大…

みやこのはな【都の花】

精選版 日本国語大辞典
文芸雑誌。明治二一年(一八八八)一〇月から同二六年六月まで刊行。全一〇九冊。山田美妙を中心に創作を主として編集。二葉亭四迷、福地桜痴、尾崎…

唐錦都雛形 からにしき みやこのひながた

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。作者藤川山八 ほか初演宝暦11.12(京・早雲布袋座)

月亭 文都 ツキテイ ブント

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業落語家 本名岡田 亀吉 別名前名=立川 九玉,桂 文当(4代目),桂 文都(2代目) 生年月日弘化1年 出生地大阪 経歴大阪南区空堀の曲物職の息子。素人…

都上 英二 トガミ エイジ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業漫才師 本名股村 太三夫 生年月日大正3年 12月1日 出生地福岡県 経歴上方漫才・かしまし娘の一座に入り全国を巡業。玉川スミともコンビを組むが…

都 一広(初代) ミヤコ イチヒロ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業一中節太夫 本名高橋 広 別名通称=坂本町の師匠 生年月日文政9年 経歴都一静に一中節を習う。幕末から明治初期にかけて都派の一中節の実力者と…

日本写真芸術専門学校

デジタル大辞泉プラス
東京都渋谷区にある専門学校。写真を専門とした単科学校。

神楽坂通りのケヤキ並木

事典・日本の観光資源
(東京都新宿区)「みどりの新宿30選」指定の観光名所。

新宿御苑の桜

事典・日本の観光資源
(東京都新宿区)「みどりの新宿30選」指定の観光名所。

西坂公園の桜と西坂

事典・日本の観光資源
(東京都新宿区)「みどりの新宿30選」指定の観光名所。

からたち‐でら【枳殻寺】

精選版 日本国語大辞典
東京都文京区湯島にある麟祥院(りんしょういん)の通称。

内堀通り

事典・日本の観光資源
(東京都千代田区)「日本の道100選」指定の観光名所。

水とともに生きる“川の手” すみだ

事典・日本の観光資源
(東京都墨田区)「水と緑の文化を育む“水の郷百選”」指定の観光名所。

水辺に生態系を!

事典・日本の観光資源
(東京都日野市)「水と緑の文化を育む“水の郷百選”」指定の観光名所。

たけ‐ばし【竹橋】

デジタル大辞泉
東京都千代田区、北の丸公園の南東にある橋。江戸城の内堀に架かる橋の一。

たまのい【玉の井】[地名]

デジタル大辞泉
東京都墨田区東向島にあった私娼窟。永井荷風が「濹東綺譚」で描いた所。

学園ぽてと

デジタル大辞泉プラス
東京都町田市、玉川虎屋の菓子。紅あずまと白あんで作ったスイートポテト。

大島あんこ節

デジタル大辞泉プラス
東京都伊豆大島の民謡。御座敷唄のひとつ。「あんこ」は未婚の女性を指す。

新坂〔港区南麻布〕

デジタル大辞泉プラス
東京都港区南麻布にある坂の名。港区内には赤坂にも同じ名前の坂がある。

狸坂

デジタル大辞泉プラス
東京都港区元麻布にある坂の名。人を化かす狸が出たとの言い伝えにちなむ。

氷川坂〔港区〕

デジタル大辞泉プラス
東京都港区赤坂にある坂の名。赤坂氷川神社のもと正面にあったことから。

奥多摩鉱山

デジタル大辞泉プラス
東京都西多摩郡奥多摩町にあった鉱山。マンガンを産出。1943年閉山。

成蹊高等学校

デジタル大辞泉プラス
東京都武蔵野市にある私立高等学校。1914年に成蹊中学校として創設。

北とぴあ さくらホール

デジタル大辞泉プラス
東京都北区にある多目的ホール。1990年開館。座席数は約1300席。

山田大橋キャンプ場

デジタル大辞泉プラス
東京都あきる野市にあるキャンプ場。ログハウスとオートキャンプ場がある。

THEATRE 1010(シアターせんじゅ)

デジタル大辞泉プラス
東京都足立区にある多目的ホール。2004年開館。座席数は約700席。

東京桐箪笥[木工] とうきょうきりたんす

事典 日本の地域ブランド・名産品
関東地方、東京都の地域ブランド。荒川区・台東区・足立区などで製作されている。最上とされる会津桐や南部桐を使った東京桐箪笥は、防湿性・耐火性…

みんくる

デジタル大辞泉プラス
東京都交通局、都営バスのキャラクター。1999年登場。

牛込警察署のイチョウとウバメガシ並木(大久保通り)

事典・日本の観光資源
(東京都新宿区)「みどりの新宿30選」指定の観光名所。

おとめ山公園

事典・日本の観光資源
(東京都新宿区)「みどりの新宿30選」指定の観光名所。

江東区新木場の貯木場

事典・日本の観光資源
(東京都江東区)「かおり風景100選」指定の観光名所。

隅田公園

事典・日本の観光資源
(東京都墨田区)「さくら名所100選」指定の観光名所。

小笠原新聞

デジタル大辞泉プラス
小笠原新聞社が発行する新聞。主な販売地域は東京都小笠原村。

吉祥寺ダイヤ街

デジタル大辞泉プラス
東京都武蔵野市にあるアーケード商店街。1961年オープン。

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android