アショフ結節 アショフけっせつ Aschoff nodule
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アショフ体,あるいはリウマチ結節ともいう。リウマチ熱の際に心筋にみられる重要な病変で,ドイツの病理学者 K.アショフ (1866~1942) が初めて記載…
プラークリット語 (プラークリットご) Prakrit
- 改訂新版 世界大百科事典
- 中期インド・アーリヤ語(インド語派)の総称。サンスクリットが〈完成されたsaṃskṛta〉雅語であるのに対して,〈自然のprākṛta〉民衆の言語の意。古…
アラム語 (アラムご) Aramaic
- 改訂新版 世界大百科事典
- ヘブライ語等を含むカナン語群と並んで北西セム語派に属する大言語群。その歴史は,アラム人が前2千年紀に上部メソポタミア地方で小国家群を形成した…
ちょう人アマノンガー
- デジタル大辞泉プラス
- 大阪府交野市を中心に活動するローカルヒーロー。2008年登場。キャラクターショープロデュースの株式会社Character Plannerが制作。ヒーローショーを…
じょーかー【ジョーカー】
- 改訂新版 世界大百科事典
札幌国際短編映画祭
- デジタル大辞泉プラス
- 北海道札幌市で開催される短編映画の国際映画祭。通称、SAPPOROショートフェスト。第1回開催は2006年。コンペではフィルムメーカー部門、作品部門の2…
ras-du-cou
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- [男]((不変))〚服〛襟ぐりの狭いセーター;チョーカー.
joker1
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- [男]((英))〚カード〛ジョーカー.
эксце́нтрик
- プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
- [男2]①(サーカス・ショーの)道化役者,喜劇役者②〚技〛カム
ネックレス(necklace)
- デジタル大辞泉
- 首飾り。[類語]首飾り・ペンダント・チョーカー・ロケット
ファッション・ショー ふぁっしょんしょー fashion show
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 新しいシーズンに先駆けてのファッション傾向を伝達する服装その他の製品の発表会。製品をファッション・モデルが身につけてショー形式で行われる。…
亡命者/ザ・ジョーカー
- デジタル大辞泉プラス
- 大沢在昌のハードボイルド連作短編集。2005年刊行。ジョーカー・シリーズ。
あぶらつぼ‐マリンパーク【油壺マリンパーク】
- デジタル大辞泉
- 神奈川県三浦市にある水族館。昭和43年(1968)開館。視界360度の水槽「ドーナツの海」があり、イルカやアシカのユニークなショーも行われる。京急油…
りくじょう‐イージス〔リクジヤウ‐〕【陸上イージス】
- デジタル大辞泉
- 陸上配備向けの艦隊防空システム、イージスアショアの通称。
ジョーカー(映画)
- 知恵蔵mini
- 2019年制作のアメリカ映画。漫画『バットマン』シリーズに登場する悪役のキャラクターが主人公。コメディアン志望の大道芸人、アーサー・フラックが…
マウリア‐ちょう(‥テウ)【マウリア朝】
- 精選版 日本国語大辞典
- ( マウリアはMaurya ) 古代インドのマガダ国の王朝(前三一七頃‐前一八〇頃)。首都はパータリプトラ(現在のパトナ)。チャンドラグプタがナンダ朝…
エトロ
- 百科事典マイペディア
- イタリア,ミラノのテキスタイル・メーカー,またそのブランド。1968年,ジーモ・エトロ〔1940-〕によって設立。インド・カシミール地方の古いカシミ…
thrée-rìng(ed) círcus
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- ((米略式))1 隣接する3か所の演技場で同時にショーができるサーカス.2 壮観な[にぎやかで楽しい,目まぐるしい]もの.
ショートショート フィルムフェスティバル
- デジタル大辞泉プラス
- 日本で開催される短編映画専門の映画祭。第1回は1999年、東京都の原宿を会場として「アメリカン・ショート・ショート フィルムフェスティバル」の名…
ショート
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- ❶〔野球〕a shortstopショートをやるplay short(stop)❷〔電気の〕 ((cause)) a short circuit;《口》 a shortショートする short-circuit,《口》 s…
アーサー ヒンズリ Arthur Hinsley
- 20世紀西洋人名事典
- 1865.8.25 - 1943.3.17 英国の宗教家。 元・イングリシュ・カレッジ学長,元・枢機卿。 カールトン(ヨークシャ)生まれ。 ローマのイングリッシュ・…
me・nag・er・ie /mənǽdʒəri/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]1 (巡回サーカスの)動物ショー.1a 〔集合的に〕(見せ物の)野獣[珍獣]たち.2 雑多な集合体.
仙台うみの杜水族館
- デジタル大辞泉プラス
- 宮城県仙台市宮城野区にある水族館。高砂中央公園内に位置する。2015年、同年5月に閉館したマリンピア松島水族館の飼育動物を引き継ぎ開館。イルカや…
森羅特装シュラバスター
- デジタル大辞泉プラス
- 愛知県尾張旭市を中心に活動するローカルヒーロー。2009年登場。地域活性化を目的として市民団体「尾張旭ローカルヒーロープロジェクト」が制作。ヒ…
ショー(show)
- デジタル大辞泉
- 1 舞台芸能などの見世物。特に、音楽・舞踊を中心とした、視覚的要素の強い芸能。「ミュージカルショー」「トークショー」2 展示会。「ファッショ…
jolly
- 伊和中辞典 2版
- [名](男)〔英〕 1 トランプのジョーカー. 2 〘コンピュータ〙ワイルドカード.
東京モーターショー
- 共同通信ニュース用語解説
- 日本最大の自動車展示会。日本自動車工業会の主催で2年に1度開催される。1954年から続いており今回で46回目。かつては米デトロイトなどと世界三大自…
shórt-shòrt
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- ショートショート,超短編(小説).
ベア(bare)
- デジタル大辞泉
- 他の外来語の上に付いて、むき出しの、裸の、の意を表す。「ベアショルダー」
ティエリー フリッチ Thierry Fritsch
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書実業家 ショーメ社長国籍フランス生年月日1955年出生地コルマール学歴エセック経済商科大学院大学(FSSEC)卒経歴宝飾品ブランドのカルティ…
淡島水族館
- デジタル大辞泉プラス
- 静岡県沼津市にあった水族館。あわしまマリンパーク内にある。淡島周辺に生息する海の生き物を飼育・展示する。両生類の専門館「カエル館」を併設。…
しょー【ショー】
- 改訂新版 世界大百科事典
ショー George Bernard Shaw 生没年:1856-1950
- 改訂新版 世界大百科事典
- イギリスの劇作家。アイルランドのダブリン生れ。ロンドンに出てジャーナリストとなり,音楽批評,次いで劇評を執筆。劇評家としては在来のウェルメ…
死のジョーカー
- デジタル大辞泉プラス
- 英国の作家ニコラス・ブレイクのミステリー(1963)。原題《The Deadly Joker》。
誕生仏 (たんじょうぶつ)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 釈迦の降誕の姿をあらわす仏像で,灌仏会(かんぶつえ)(花まつり)の本尊である。釈迦は生まれてすぐ四方に7歩ずつ歩み,右手で天,左手で地を指さ…
下田海中水族館
- デジタル大辞泉プラス
- 静岡県下田市にある水族館。1967年オープン。自然の入り江を利用した、海に浮かぶ水族館で、イルカやアシカのショーがあるほか、ドルフィン・スイム…
アショロあしよろ
- 日本歴史地名大系
- 北海道:十勝支庁足寄町アショロ漢字表記地名「足寄」のもとになったアイヌ語に由来すると思われる地名。コタン名のほか山名・河川名としても記録さ…
jok・er, [ʝó.ker]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- 〔英〕[男] [複~s]〖遊〗 (トランプ)ジョーカー(=comodín).
アショフ Karl Albert Ludwig Aschoff 生没年:1866-1942
- 改訂新版 世界大百科事典
- ドイツの病理学者。ベルリンに生まれ,ボン,ストラスブール,ビュルツブルクの大学で医学を修め,レックリングハウゼンFriedrich von Recklinghause…
mostruário /mostruˈariu/
- プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
- [男]ショーケース,ショーウィンドウ.
仮面ライダーW/ジョーカージョーカー
- デジタル大辞泉プラス
- 劇場映画『仮面ライダー×仮面ライダー W&ディケイド MOVIE大戦2010』において、仮面ライダーディケイドの力でサイクロンジョーカーが分離独立したフ…
ショート‐ショート
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [英語] short short story の略 ) ユーモアやサスペンスを生かした落ちをつける、きわめて短い小説。空想科学小説(SF)や推理小説に…
ストゥーパ
- 百科事典マイペディア
- インドの仏教の墳墓。本来は仏舎利を納めたものであるが,前3世紀にアショカ王が各地に建ててからは記念碑的性格も帯びるようになった。ストゥーパ…
キーボードショートカット【keyboard shortcut】
- IT用語がわかる辞典
- ショートカットキー。⇒ショートカットキー
仮面ライダージョーカー
- デジタル大辞泉プラス
- 特撮テレビ番組『仮面ライダーW』に登場する仮面ライダー。左翔太郎が単身でジョーカーメモリを使って変身する。
サンガー Sanger, Lord George
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1827[没]1911イギリスの興行師。兄ジョン (1816~89) とともに,奇術ショーやサーカスの興行を行い,1871年にアストリー円形劇場を入手,スペク…
踊る男
- デジタル大辞泉プラス
- 赤川次郎によるショートショート集。1986年刊行。
ショー
- 旺文社世界史事典 三訂版
- ⇨ バーナード=ショー
витри́н|а
- プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
- [女1]〔window〕①ショーウインドーвы́ставить на ‐витри́не|ショーウインドーに展示する②ショーケース,陳列ケースв ‐витри́не|ショ…
田原淳 たわらすなお
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1873.7.7. 大分[没]1952.1.19.病理学者。ドイツに留学してマールブルク大学病理学員外教授時代の K.アショフに師事し,心臓の刺激伝導系に大切な…