アフリカ経済開発アラブ銀行 あふりかけいざいかいはつあらぶぎんこう Arab Bank for Economic Development in Africa
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 略称ABEDA。アフリカの非アラブ諸国の経済開発に寄与し、アフリカとアラブ諸国との間の経済、金融、技術協力を助長することを目的とする地域金融機関…
アラブ[種]【アラブ】
- 百科事典マイペディア
- ウマの品種名。アラビア半島原産の乗用馬。ペルシアやイエメンのウマを2000年以上にわたりベドウィン族が選抜・交配をくりかえして作出した。均整の…
OECS, [o.éks]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- 〘略〙 Organization of Eastern Caribbean States〔英〕東カリブ海諸国機構.
セネガル川流域開発機構 セネガルがわりゅういきかいはつきこう Organisation pour la Mise en Valeur du Fleuve Sénégal; OMVS
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 1972年3月にセネガル川諸国機構が改組され,成立した組織。セネガル,マリ,モーリタニアを構成国とし,セネガル川流域の共同開発を目的とする。機構…
カーグ‐とう(‥タウ)【カーグ島】
- 精選版 日本国語大辞典
- ( カーグはKharg ) イランのペルシャ湾北東部にある島。原油輸出の大半を扱う積み出し港。
ハールク島 はーるくとう Jazīreh-ye Khārk
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- イラン南部、ブーシェフル北西のペルシア湾上にある小島。面積約32平方キロメートル。カーグ島ともいう。気候は高温多湿で、以前は漁業と牧畜が細々…
break down
- 英和 用語・用例辞典
- 分類する 分解する 分析する 〜の内訳をあげる 取り壊す 破壊する 打ち砕く 乗り越える 故障する 失敗する 決裂する 行き詰まる 取り乱す 自制できな…
アラブ人 あらぶじん Arabs
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 「アラブ」ということばは、ヘブライ語の「遊牧民」をさすことばから出てきたという説もあるが、一方、メソポタミアの人たちが、ユーフラテス川の西…
アンゴラ
- 百科事典マイペディア
- ◎正式名称−アンゴラ共和国Republic of Angola。◎面積−124万6700km2。◎人口−2438万人(2014)。◎首都−ルアンダLuanda(585万人,2012)。◎住民−オビン…
非関税障壁
- 流通用語辞典
- 関税以外の手段による輸入制限。その主なものは、輸入数量制限、輸入課徴金制度などであるが、輸入国の経済状態によってさまざまなケースが考えられ…
中東戦争 ちゅうとうせんそう
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 1948年のイスラエル国家成立で始まったアラブ諸国とイスラエルとの間の武力衝突。アラブ・イスラエル紛争ともいう。これまでに大規模な戦闘局面は第…
バスラ al-Baṣra
- 旺文社世界史事典 三訂版
- イラク南東部,シャット−エル−アラブ川の河口に近い河港都市7世紀にウマルによりイスラーム遠征軍の軍事都市として建設されたが,東西交通路の要衝で…
アブダビ
- 百科事典マイペディア
- アラブ首長国連邦を構成する7首長国の一つ。本土とアラビア湾沖合の島々からなり,島部にある主都アブダビは連邦の首都を兼ねる。石油収入による開…
アラブ首長国連邦大学[アラブ首長国連邦] アラブしゅちょうこくれんぽうだいがく
- 大学事典
- アラブ首長国連邦(UAE)で最も古い,国を代表する国立総合大学。UAEを構成する七つの首長国の一つ,アブダビ首長国の第2の都市アル・アインに位置す…
アラブ首長国連邦【アラブしゅちょうこくれんぽう】
- 百科事典マイペディア
- ◎正式名称−アラブ首長国連邦Dawla al-Imarat al-Arabiya al-Muttahida/United Arab Emirates。◎面積−8万3600km2。◎人口−476万人(2008)。◎首都−ア…
エジプト‐アラブ‐きょうわこく【エジプトアラブ共和国】
- 精選版 日本国語大辞典
- ⇒エジプト
アラブ首長国連邦 アラブしゅちょうこくれんぽう United Arab Emirates
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 正式名称 アラブ首長国連邦 al-Imārātal-`Arabīyahal-Muttaḥidah。面積 7万1024km2。人口 927万9000(2021推計)。首都 アブダビ市。東部ペルシ…
アラブ連合共和国 アラブれんごうきょうわこく United Arab Republic; UAR
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- エジプトとシリアが 1958年2月に結成した連合共和国。1961年9月シリアのダマスカスでクーデターが起こり,シリアが脱退して事実上解体したが,エジプ…
アラブれんごう‐きょうわこく(アラブレンガフ‥)【アラブ連合共和国】
- 精選版 日本国語大辞典
- ( [英語] United Arab Republic の訳語 ) 一九五八年、エジプトとシリアが合併して成立。六一年には、シリアが分離し、七一年、エジプト‐アラブ共和…
国際カルテル (こくさいカルテル) international cartel
- 改訂新版 世界大百科事典
- 複数の国の企業ないし複数の国の国内カルテルが参加して,市場分割,生産制限,価格固定,販売条件制限,技術使用・開発の制限などについて協定を結…
通商摩擦
- 知恵蔵
- 最初は、個別商品の集中豪雨的な輸出から起きることが多い。その後、相手国で、失業問題や地域不況などの社会問題に発展して発生する二国間摩擦のこ…
カリブ共同体 カリブきょうどうたい Caribbean Community; CARICOM
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- カリブ海諸国の地域経済協力機構で,チャグアラマス協定により 1973年8月に発足した。前身はカリブ自由貿易連合 CARIFTAである。加盟国はバルバドス…
ゆしゅつ【輸出】
- 改訂新版 世界大百科事典
シリア(Syria)
- デジタル大辞泉
- 西アジア、地中海東岸の、現在のシリア・レバノン・イスラエル・ヨルダンなどにまたがる地域名。前312年シリア王国が成立、ローマの統治を経て、7世…
アラブ種 アラブしゅ Arab
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アラビア半島の砂漠地帯を原産地とする乗用馬の一品種。体は小型 (体高 145~150cm) で,毛色は葦毛,鹿毛,栗毛が多く,性質は温順,怜悧で,飼育も…
アラブ首長国連邦
- 小学館 和伊中辞典 2版
- Emirati(男)[複]A̱rabi Uniti(西アジアの国)
国際綿花諮問委員会 こくさいめんかしもんいいんかい International Cotton Advisory Committee
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 略称 ICAC。 1939年,主要綿花輸出国の政府がワシントン D.C.で設立した。世界の綿花の生産,貿易,消費,在庫および価格に関する統計を収集し,年次…
ブライダ
- 百科事典マイペディア
- サウジアラビア内陸部,リヤドの北西約320kmの都市。デーツと穀物の集散地であり,古くから内陸地方の隊商路の中心として重視され,経済の中心であっ…
米墨自由貿易協定 べいぼくじゆうぼうえききょうてい US-Mexico Free Trade Agreement
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカ,メキシコ間で交渉開始に合意した両国間の貿易に関する協定。メキシコには石油輸出以外に国際競争力のある産業がないため,自由貿易協定が…
アラブ共和国連邦 アラブきょうわこくれんぽう Federation of Arab Republics
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- エジプト,リビア,シリアを構成国とする国家連合。 1971年4月にこれら3ヵ国の大統領が設立に合意し,同年 10月の連邦宣言を経て,72年1月に発足。機…
イエメン・アラブ共和国 いえめんあらぶきょうわこく Yemen Arab Republic
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 「北イエメン」ともよばれたアラビア半島の南西隅にあった共和国。1918年オスマン帝国よりイエメン王国として独立、1962年のクーデターでイエメン王…
アラブ連合共和国 アラブれんごうきょうわこく United Arab Republic
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 1958年にエジプトとシリアの統合により成立した共和国イエメンとも連邦関係を結び,エジプトのナセルが初代大統領に就任。しかし,1961年シリアはク…
シリア・アラブ共和国(シリア・アラブきょうわこく) al-Jumhūrīya al-‘Arabīya al-Sūrīya
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 首都はダマスクス。フランス(ヴィシー政権)委任統治だった1941年にイギリス,自由フランス軍により占領される。公式にはこの年に独立とされるが,実…
輸出
- 小学館 和西辞典
- exportación f.輸出が増える|aumentar la exportación輸出が減る|bajar la exportación輸出を増やす|aumentar la exportaci…
yushútsú, ゆしゅつ, 輸出
- 現代日葡辞典
- A exportação.~ suru|輸出する∥Exportar.◇~ chōka輸出超過O excesso de exportações;o balanço come…
輸出 ゆしゅつ
- 日中辞典 第3版
- 出口chūkǒu,输出shūchū.コンピュータを~輸出する|出口电子计算机.~輸出を伸ばす|发展…
しゅ‐しゅつ【輸出】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( 「しゅ」は「輸」の正音。「ゆ」は慣用音 ) =ゆしゅつ(輸出)[初出の実例]「直に印度綿を御国に輸入(しゅにう)し、盛に金巾をば製出…
ゆしゅつ【輸出】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- export; exportation輸出する export我が国はアジア諸国へ自動車を輸出しているOur country exports automobiles to Asian countries.農産物の輸出を…
ゆしゅつ
- プログレッシブ ロシア語辞典(和露編)
- вы́воз;э́кспорт~する‖вывози́ть;экспорти́ровать輸出品экспорти́руемые това́ры輸出業者экспортёр輸出入э́кспорт и и́мпорт
輸出
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)
- exportation [女]輸出する|exporter日本は輸出大国だ|Le Japon est un grand pays exportateur.輸出品article d'exportation [男]
シリア・アラブ共和国
- 知恵蔵
アラブ首長国連邦 (アラブしゅちょうこくれんぽう) United Arab Emirates
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 地理,歴史,政治 経済,社会基本情報正式名称=アラブ首長国連邦Dawla al-Imārātal-`Arabīya al-Muttaḥida, United Arab Emirates 面積…
アラブ首長国連邦
- 小学館 和西辞典
- Emiratos Árabes Unidos;〔形容詞〕emiratí;〔首都〕Abu Dabi (abudabí)
石油産業 せきゆさんぎょう
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 石油産業は、地中に埋蔵されている原油を探査・発見し(探鉱)、生産設備やインフラストラクチャーを整備し(開発)、採掘(生産)する上流部門up st…
バイヤーズ‐クレジット(buyer's credit)
- デジタル大辞泉
- 輸出国の金融機関が直接、輸入業者に信用を供与するもの。プラントなどの輸出金融の一つ。
ユー‐エル‐シー‐シー【ULCC】[ultralarge crude carrier]
- デジタル大辞泉
- 《ultralarge crude carrier》30万トン以上の超大型石油輸送船。→ブイ‐エル‐シー‐シー(VLCC)
N. アスーリー Najīb Azūrī
- 20世紀西洋人名事典
- - 1916 アラブのジャーナリスト。 レバノン生まれ。 レバノンマロン派キリスト教徒の出身で、アラブの民族主義ジャーナリスト。パリとカイロでアラ…
ペルシア湾【ペルシアわん】
- 百科事典マイペディア
- アラブ諸国ではアラビア湾と呼ぶ。イランとアラビア半島に囲まれ,ホルムズ海峡によってアラビア海に接続している。長さ約912km,面積約23.8万km2で…
輸出
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(和独の部)
- Ausfuhr [女], Export [男]~する|aus|führen; exportieren.~課徴金Ausfuhrabgabe [女]
arabe
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- [形]アラビアの,アラブの;アラブ人の;アラビア語の.━[名]((A~))アラビア人,アラブ人.━[男]アラビア語;アラブ(馬).