パエストゥム(Paestum)
- デジタル大辞泉
- イタリア南部、カンパニア州の町カパッチョにある古代ギリシャ・ローマ時代の都市遺跡。紀元前7世紀にギリシャの植民都市として建設され、ヘラ神殿、…
げんすい‐き【減衰器】
- デジタル大辞泉
- 電気信号の強さを、ひずみを与えずに減少させる装置。減衰量を調整できるものと一定のものとがある。アッテネーター。
サントリニ[島] Santoríni
- 改訂新版 世界大百科事典
- ギリシアのエーゲ海にあるキクラデス諸島の火山島。現代ギリシア語の別名はティラThíra,古代名はテラThēra。面積約75km2,人口約1万。独特なワイン…
ティー‐レックス【Tレックス】
- デジタル大辞泉
- 《T.rex》⇒ティラノサウルス
砲艦サンパブロ
- デジタル大辞泉プラス
- 1966年製作のアメリカ映画。原題《The Sand Pebbles》。監督:ロバート・ワイズ、出演:スティーブ・マックィーン、リチャード・クレンナ、キャンデ…
スフォルツァ‐け【スフォルツァ家】
- デジタル大辞泉
- 《Sforza》ルネサンス期の北イタリアの名家。傭兵隊長M=アッテンドロを始祖とし、その子フランチェスコのときから、ビスコンティ家に代わってミラノ…
tirasse
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- [女]〚狩〛霞(かすみ)網;〚楽〛(オルガンの)ティラッス.
ティラン
- デジタル大辞泉プラス
- サンリオのキャラクターシリーズ「ウィーアー ダイナソアーズ」のメインキャラクター。ティラノサウルスをイメージ。
川雀鯛 (カワスズメ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 動物。カワスズメ科のティラピアの一種(淡水魚)
put・ting /pʌ́tiŋ/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]パットすること;((英))パッティング,パターゴルフ(◇パッティンググリーンで行う簡略ゴルフ).
ドゥラス
- 百科事典マイペディア
- アルバニア西部,アドリア海岸の港湾都市。東方約35kmの首都ティラナの外港。商工業の中心で,造船・製粉・タバコ工業が行われる。前7世紀ギリシア…
ルドルフとスノーホワイト
- デジタル大辞泉プラス
- 斉藤洋による児童文学作品。2012年刊行。「ルドルフとイッパイアッテナ」シリーズ第4作。2013年、野間児童文芸賞受賞。
もう一度食べたくなるティラミス
- デジタル大辞泉プラス
- 東京都大田区にあるティラミス専門店、miyakoの菓子。
リチャード・C. ジェブ Richard Claverhouse Jebb
- 20世紀西洋人名事典
- 1841 - 1905 英国の古典学者。 ケンブリッジ大学教授。 ケンブリッジ大学で学び、グラスゴー大学教授を経て、1889年から没年までケンブリッジ大学…
沢柳 大五郎 サワヤナギ ダイゴロウ
- 20世紀日本人名事典
- 昭和・平成期の美術史家 東京教育大学名誉教授。 生年明治44(1911)年8月23日 没年平成7(1995)年11月3日 出生地東京市 学歴〔年〕東北帝国大学法文…
ti・ra・mi・sú, [ti.ra.mi.sú]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- 〔伊〕[男] [複~es, ~s]ティラミス:イタリアの菓子.
テラシア‐とう〔‐タウ〕【テラシア島】
- デジタル大辞泉
- 《Therasia/Θηρασία》⇒ティラシア島
ギリシア‐ご【ギリシア語】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 インド‐ヨーロッパ語族の一語派。三千年以上にわたる歴史的変遷をたどれる。普通は、特に紀元前四世紀頃までの、古代ギリシア語をさす場…
ルドルフともだちひとりだち 続ルドルフとイッパイアッテナ
- デジタル大辞泉プラス
- 斉藤洋による児童文学作品。1988年刊行。「ルドルフとイッパイアッテナ」シリーズ第2作。同年、野間児童文芸新人賞受賞。
ギリシア語(ギリシアご) Ellinika[ギリシア],Greek[英]
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 前2000年初頭にギリシア本土に入ったインド・ヨーロッパ語族に属する言語で最古の資料は,線文字Bによるミケーネ文書。ギリシア文字は前9~前8世紀に…
Tiramisu
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- [中] (―s/―s) 〘料〙ティラミス(デザート菓子).
sous-pied
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- [男]〚服〛(足の裏にかける)裾(すそ)バンド,アンダースティラップ.
レキトス れきとす lekythos
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 古代ギリシア陶器の一種。紀元前6世紀、アッティカ地方で香油入れとしてつくられたのが最初で、初期の形には腹部が大きく膨らんだものがみられるが、…
マティラ‐かいがん【マティラ海岸】
- デジタル大辞泉
- 《Matira Beach》⇒マティラ岬
キシラ‐とう〔‐タウ〕【キシラ島】
- デジタル大辞泉
- 《Kythira/Κύθηρα》⇒キティラ島
アテネ Athenai[ギリシア],Athens[英]
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 古代ギリシアの都市国家(ポリス)のうち,スパルタと並んで最も強大,文化史的にも比類を絶して多方面の天才を生んだ都市。その領域はアッティカと呼…
tut・ti-frut・ti /túːtifrúːti/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]トゥッティフルッティ(◇刻んで砂糖づけにした果物が入ったアイスクリーム).[イタリア]
Göttinger
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- [男] (―s/―) ([女]―in)ゲッティンゲンの人; [形] ⸨無変化⸩ ゲッティンゲンの.
サリ ベリシャ Sali Berisha
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書政治家,外科医 元アルバニア大統領,元アルバニア首相国籍アルバニア生年月日1944年10月15日出生地トラポーヤ学歴ティラナ大学医学部〔1967…
Cyth・er・a /siθíərə/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]キティラ島(◇Aphrodite の神殿があったギリシャの島).
トリヤッチ Tol'yatti
- 改訂新版 世界大百科事典
- ロシア連邦,ヨーロッパ・ロシア南東部の都市。ボルガ川の一部であるクイビシェフ人造湖の南東端に位置する河港都市。人口70万5000(2005)。旧称は…
こうぞう‐かいかく〔コウザウ‐〕【構造改革】
- デジタル大辞泉
- 1 独占資本主義体制を議会主義の枠内で段階的に変革することによって、根本的な社会改革を実現しようとする考え方。第二次大戦後にイタリア共産党の…
プロディコス ぷろでぃこす Prodikos
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 生没年不詳。古代ギリシアのソフィスト。ソクラテスの同時代人。アッティカ南東の島ケオスに生まれる。外交使節としてアテネを訪れ、ソフィストとし…
espaguete /ispaˈɡεtʃi/
- プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
- [男]スパゲッティespaguete à bolonhesa|スパゲッティボロネーゼ.
mantìglia
- 伊和中辞典 2版
- [名](女)〘服〙マンティラ(スペインの女性が頭からかぶるレースのショール).
ディスティラーズ[会社]【ディスティラーズ】
- 百科事典マイペディア
- 1877年有力6業者の合併で設立された英国最大のウィスキー・トラスト。競争企業の合併を重ね,ジョニー・ウォーカー,ホワイトホースなどスコッチの…
フリティラリア Fritillaria; fritillary
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ユリ科フリティラリア (バイモ) 属の総称。北半球の温帯に約 100種が分布する球根性多年草。日本原産のクロユリやコバイモ,中国から渡来したバイモ…
ボロネーゼ(Bolognese)
- デジタル大辞泉
- イタリアの都市ボローニャの。ボローニャ風の。「スパゲッティボロネーゼ(=ボローニャ風のミートソーススパゲッティ)」
ティラデンテス
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ti・ra・mi・su /tìrəmíːsuː | tìrəmisúː/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]ティラミス(◇スポンジケーキ・チーズ・生クリームを重ねたデザート).[イタリア]
ブヤール ニシャニ Bujar Faik Nishani
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書政治家 アルバニア大統領国籍アルバニア生年月日1966年9月29日出生地ドゥラス学歴テキサス大学,ティラナ大学大学院〔2005年〕修士課程修了…
ティラミスヒーロー
- 知恵蔵mini
- シンガポールのティラミス専門店。2013年開業。ティラミスを瓶詰めして販売しているのが特徴。日本には専門の実店舗はないが、同年に設立された日本…
Göt・tin・ger, [ɡœ́tIŋər]
- プログレッシブ 独和辞典
- 1 [男] (-s/-; (女)-in -/-nen) ゲッティンゲンの人.2 [形] ((無変化)) ゲッティンゲンの.
構造改革論【こうぞうかいかくろん】
- 百科事典マイペディア
- 現代の先進的資本主義国における社会主義的変革の新理論。独占資本主義の政治・経済構造を,労働者階級を中心とする国民諸階級の反独占運動の圧力に…
ネメシス ねめしす Nemesis
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ギリシア神話の女神。不当な事柄に対する義憤、とくに人間の高慢な言動に対する神の怒りと、神罰としての報復の擬人化と解釈されている。ヘシオドス…
ナイトミュージアム エジプト王の秘密
- デジタル大辞泉プラス
- 2014年のアメリカ映画。原題《Night at the Museum:Secret of the Tomb》。監督:ショーン・レヴィ、出演:ベン・スティラー、ロビン・ウィリアムズ…
spaghetti /spaɡeti/, ⸨複⸩ spaghetti(s)
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [男] ⸨イタリア語⸩ スパゲッティ.spaghettis à la tomate|スパゲッティ・トマトソース.
エア‐プランツ(air plants)
- デジタル大辞泉
- 空気中の水分を葉や茎から吸収して生きている植物。アナナス科のティランジアなど。
spaghétto1
- 伊和中辞典 2版
- [名](男)[spago1の[小]][主に複で]スパゲッティ spaghetti al sugo [al pomodoro]|ミート[トマト]ソースのスパゲッティ spaghetti alle von…
アカバ‐わん【アカバ湾】
- デジタル大辞泉
- 《`Aqaba》シナイ半島とアラビア半島との間にある湾。湾口のティラン海峡で紅海に続く。