紅海の最奥部でシナイ半島の両側に存在する湾入のうち東側の部分。イスラエルではエイラトEilat湾と呼ぶ。幅約19~27km,長さ約160km。入口は狭くティランなどの小島が存在する。最奥部は幅約8kmでエジプト,イスラエル,ヨルダン,サウジアラビアの国境が集中しており,ヨルダンの唯一の港アカバ,イスラエルのエイラト港がある。アカバ湾の自由航行権をめぐる問題はアラブ・イスラエル紛争の重要な争点となった。エジプトによるイスラエル船舶のアカバ湾航行拒否は,1956年のスエズ戦争の原因の一つとなった。スエズ戦争後イスラエルの自由航行が認められたが,67年5月にエジプトがアカバ湾を封鎖したことから第3次中東戦争がもたらされた。この戦争後,アカバ湾ではすべての船舶の航行が自由となっている。
→中東戦争
執筆者:木村 喜博
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
シナイ半島とアラビア半島の間にある紅海北端の支湾。イスラエル名ではエイラトEilat湾という。南北約160キロメートル、東西の幅は19~27キロメートルの細長い湾で、湾の奥にイスラエルのエイラト港とヨルダンのアカバ港がある。両国にとってアカバ湾は紅海への唯一の出口であり、アカバ湾口のティラン海峡は、経済的にも軍事的にも非常に重要な位置を占める。1956年の第二次中東戦争ののち、ティラン海峡の自由航行権がイスラエルに与えられた。しかし1967年、エジプトは同海峡の対イスラエル封鎖を発表、これが同年6月の第三次中東戦争の直接のきっかけとなった。
[高橋和夫]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新