「鹿児島県奄美市」の検索結果

10,000件以上


海童

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県、濱田酒造が製造する焼酎のブランド名。鹿児島県産のサツマイモを使用し、黒麹で仕込んだ本格芋焼酎。

鹿屋港

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県鹿屋(かのや)市にある港。錦江湾の東岸に位置する。1953年4月設立。港湾管理者は、鹿児島県。

かごしま黒豚

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県産の銘柄豚肉。鹿児島県黒豚生産者協議会会員が県内で生産・肥育・出荷した純粋バークシャー種の豚。

和泊港

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県大島郡和泊町にある港。沖永良部島の北東岸に位置する。1955年7月設立。港湾管理者は、鹿児島県。

南大隈町みなみおおすみちよう

日本歴史地名大系
2005年3月31日:肝属郡根占町・佐多町が合併⇒【根占町】鹿児島県:肝属郡⇒【佐多町】鹿児島県:肝属郡

大根占(おおねじめ)港

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県肝属郡錦江町にある港。1953年4月設立。港湾管理者は、鹿児島県。

西方(にしかた)港

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県薩摩川内市にある港。1953年4月設立。港湾管理者は、鹿児島県。

奄美大島 あまみおおしま

山川 日本史小辞典 改訂新版
古くは海見・阿麻美・菴美とも。鹿児島県南部の奄美群島最北にある島。面積712km2。奈良時代は南島路の遣唐船の中継地として重視された。中世には琉…

串木野新港

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県いちき串木野市にある港。薩摩半島北西部、五反田川河口に位置する。1975年3月設立。港湾管理者は、鹿児島県。

粒露

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県、薩摩酒造が製造・販売する焼酎の商品名。黒麹を使用し、独自の「絹ごし」ろ過法で仕上げた本格芋焼酎。鹿児島県限定発売製品。

鹿児島県史料拾遺かごしまけんしりようしゆうい

日本歴史地名大系
二二冊 鹿児島県史料拾遺刊行会編 昭和三九年―平成七年 一―加治木本田文書、二―伊集院文書(鹿児島県立図書館本)、三―磯尚古集成館文書(一)、四―…

栗生港

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県熊毛郡屋久島町にある港。屋久島南西部、栗生(くりお)川河口に位置する。1964年5月設立。港湾管理者は、鹿児島県。

さつま白波

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県、薩摩酒造が製造・販売する焼酎のブランド名。鹿児島県産のサツマイモ「黄金千貫」と米麹を原料とした本格芋焼酎。

島津藩

デジタル大辞泉プラス
薩摩国、鹿児島(現:鹿児島県鹿児島市)を本拠地とした薩摩藩の別称。藩主、島津氏の名にちなむ。

鹿児島藩

デジタル大辞泉プラス
薩摩国、薩摩藩の別称。鹿児島(現:鹿児島県鹿児島市)を本拠地としたことから。

福金山

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県、濱田酒造が製造する焼酎の商品名。鹿児島県産サツマイモと白麹を原料にした金箔入りの芋焼酎。

長浜港〔鹿児島県〕

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県薩摩川内市にある港。下甑島に位置する。1957年11月設立。港湾管理者は、鹿児島県。

田之脇港

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県西之表市にある港。種子島北部に位置する。1953年4月設立。港湾管理者は、鹿児島県。

亀津 かめつ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
鹿児島県南部,徳之島町の旧町域。奄美群島の徳之島南東に位置する。1942年町制施行。1958年東天城村と合体して徳之島町となる。徳之島町の中心地区…

大山 綱良 オオヤマ ツナヨシ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書鹿児島県令 生年月日文政8年11月16日(1825年) 経歴明治4年鹿児島県大参事を経て、7年初代鹿児島県令となるが、西南戦争時には公金を西郷軍に拠…

桜島〔道の駅〕

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県鹿児島市にある道の駅。国道224号に沿う。

おなり神 おなりがみ

日本大百科全書(ニッポニカ)
鹿児島県奄美(あまみ)諸島と沖縄県にみられる習俗。オナリとは、琉球(りゅうきゅう)方言で、エケリ(兄弟)に対して姉妹をさす語で、一般に、姉妹に…

鹿児島ハンヤ節

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県の民謡。酒宴の席などで好んで歌われる。熊本の『牛深ハイヤ節』が転じたものとする説や、奄美大島の踊り唄『六調』が由来になったとする説…

樟南(しょうなん)高等学校

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県鹿児島市にある私立高等学校。1883年創立の博約義塾を前身とし、鹿児島鉄道高等学校、鹿児島商工高等学校と改称後、1994年より現校名。

日向地誌ひゆうがちし

日本歴史地名大系
五七巻五六冊 平部南著 明治一七年 東京大学史料編纂所 宮崎県立図書館・鹿児島県立図書館(一部) 現在の宮崎県全域と鹿児島県の一部を対象とした総…

薩摩藩による事業の関連遺産(集成館事業)

事典 日本の地域遺産
(鹿児島県鹿児島市;鹿児島県姶良市加治木町)「近代化産業遺産」指定の地域遺産。〔構成〕旧集成館(鹿児島市);旧集成館機械工場(現・尚古集成館)(鹿児…

南之方

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県、薩摩酒造が製造・販売する焼酎の商品名。黒麹を使用し、無ろ過製法で仕上げた本格芋焼酎。鹿児島県限定発売製品。

西之表港

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県にある港。種子島の北西岸に位置する。1953年4月設立。港湾管理者は、鹿児島県。重要港湾(1960年6月指定)。港湾区域面積は、266ヘクタール…

与論港

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県大島郡与論町にある港。与論島の西岸に位置する。供利地区と茶花地区からなる。1955年7月設立。港湾管理者は、鹿児島県。

FRIENDS FM 762

デジタル大辞泉プラス
鹿児島シティエフエム株式会社が運営するコミュニティ放送局の愛称。鹿児島県鹿児島市周辺で聴取可能。1997年開局。

島間(しまま)港

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県熊毛郡南種子町にある港。種子島の南部西海岸に位置する。1953年4月設立。港湾管理者は、鹿児島県。

指宿港

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県指宿市にある港。錦江湾口、薩摩半島の南部に位置する。1953年4月設立。港湾管理者は、鹿児島県。

サザンクロスセンター 【サザンクロスセンター】

日本の美術館・博物館INDEX
鹿児島県大島郡与論町にある文化施設。平成5年(1993)創立。与論島をはじめ奄美諸島の歴史・自然・文化を紹介。国の重要無形民俗文化財に指定されてい…

鹿児島県史料かごしまけんしりよう

日本歴史地名大系
既刊五五冊 鹿児島県維新史料編さん所・鹿児島県歴史資料センター黎明館編 鹿児島県 昭和四五年―(刊行中) 旧記雑録前編一・二、旧記雑録後編一―五…

フェリーみしま

デジタル大辞泉プラス
日本のフェリー。鹿児島県の鹿児島港から三島村各港を結ぶ。

藤安 辰次郎 フジヤス タツジロウ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の実業家 鹿児島紡績社長;鹿児島商業会議所副会頭;貴院議員。 生年文久2年3月(1862年) 没年昭和6(1931)年3月2日 出身地薩摩国(鹿児島…

まくらざき‐こう〔‐カウ〕【枕崎港】

デジタル大辞泉
鹿児島県枕崎市にある港。特定第三種漁港で、管理者は鹿児島県。カツオなどを水揚げする。

イオンモール鹿児島

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県鹿児島市にあるショッピングセンター。2007年オープン。

十島(村) としま

日本大百科全書(ニッポニカ)
鹿児島県の南方海上、屋久(やく)島と奄美(あまみ)大島との間に180キロメートルにわたって連なる吐噶喇(とから)列島を村域とし、鹿児島郡に属する。も…

亀徳(かめとく)港

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県大島郡徳之島町にある港。徳之島の東岸に位置する。1955年7月設立。港湾管理者は、鹿児島県。

シオマネキ Uca arcuata

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
軟甲綱十脚目スナガニ科のカニ。甲幅約 4cm。甲は前後に強く湾曲し,後方に強くせばまっている。雄の左右いずれかの鋏脚が著しく大きく,これを体の…

かごしま【鹿児島】

精選版 日本国語大辞典
[ 1 ][ 一 ] 鹿児島県中南部、鹿児島湾に臨む地名。県庁所在地。江戸時代は島津氏七七万石の城下町として栄えた。特産は大島紬(つむぎ)、薩摩焼、焼…

かごしましいしんふるさとかん 【鹿児島市維新ふるさと館】

日本の美術館・博物館INDEX
鹿児島県鹿児島市にある歴史博物館。平成6年(1994)創立。明治維新を中心とした鹿児島の歴史を紹介する。薩摩藩士西郷隆盛(さいごうたかもり)の生誕地…

枕崎

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県、薩摩酒造が製造・販売する焼酎の商品名。鹿児島県産のサツマイモ「黄金千貫」と国内産の麹米を原料に、かめ壷で仕込んだ本格芋焼酎。

花棚石(けだないし)

デジタル大辞泉プラス
石材の名。鹿児島県鹿児島市で産出される凝灰岩。

永田 良吉 ナガタ リョウキチ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の政治家 衆院議員(自由党)。 生年明治19(1886)年9月 没年昭和46(1971)年5月11日 出身地鹿児島県 学歴〔年〕鹿児島県立加治木中学校卒…

宝島のかぶ

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県鹿児島郡十島村、トカラ列島南端の宝島で生産されるカブ。

元祖やきいも

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県、鹿児島酒造株式会社が製造する芋焼酎。やきいもを使用。

鶴丸城址、城山公園、仙厳園

事典・日本の観光資源
(鹿児島県鹿児島市)「美しい日本の歴史的風土100選」指定の観光名所。

手造り青潮

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県、株式会社祁答院(けどういん)蒸溜所が製造・販売する芋焼酎。鹿児島県産のサツマイモ、黄金千貫を原料に使用。

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android