「国土交通省」の検索結果

10,000件以上


国土交通省 こくどこうつうしょう Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
国土の総合的かつ体系的な利用,開発および保全,そのための社会資本の整合的な整備,交通政策の推進,観光立国の実現に向けた施策の推進,気象業務…

こくどこうつう‐しょう(コクドカウツウシャウ)【国土交通省】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 国土の利用、開発および保全、社会資本の整備、交通政策の推進などを担当する、国の行政機関。平成一三年(二〇〇一)建設省、運輸省、国…

国土交通省【こくどこうつうしょう】

百科事典マイペディア
中央省庁等改革基本法により,建設省,運輸省,国土庁,北海道開発庁を統合して2001年1月に発足した中央行政機関。内部部局13のほか,外局に船員労…

国土交通省 こくどこうつうしょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
国土交通省設置法によって設置された国の行政機関。2001年(平成13)1月の中央省庁再編に伴い、建設省、運輸省、国土庁、北海道開発庁の4省庁が再編…

国土交通省 (こくどこうつうしょう)

改訂新版 世界大百科事典
2001年の省庁再編により運輸省,国土庁,建設省,北海道開発庁が統合して発足した。

こくどこうつう‐しょう〔コクドカウツウシヤウ〕【国土交通省】

デジタル大辞泉
国の行政機関の一。国土の利用、開発および保全、社会資本の整備、交通政策の推進などに関する事務を担当する。平成13年(2001)建設省、運輸省、国…

国土交通省 こくどこうつうしょう

山川 日本史小辞典 改訂新版
⇒運輸省(うんゆしょう) ⇒建設省(けんせつしょう)

交通部 Jiāotōngbù

中日辞典 第3版
[名](中国国務院の)交通省.▶日本の国土交通省に相当.

こっこう‐しょう〔コクカウシヤウ〕【国交省】

デジタル大辞泉
国土交通省のこと。

こくどこうつう‐だいがっこう〔コクドカウツウダイガクカウ〕【国土交通大学校】

デジタル大辞泉
国土交通省所管の大学校。国土交通省職員や地方公共団体・独立行政法人の職員に対して必要な研修を行う。平成13年(2001)、建設省の建設大学校と運…

かいうん‐きょく【海運局】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 旧運輸省の内局の一つ。現在は国土交通省海事局。② 旧運輸省の地方支分部局の一つ。海運、船舶、船員、港湾などに関する事務を扱った。…

交通政策審議会 こうつうせいさくしんぎかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
国土交通省設置法に基づいて国土交通省内に設置された審議会。国土交通省内には、ほかに同様の審議会として、社会資本整備審議会、国土審議会、運輸…

建設省 けんせつしょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
国家行政組織法に基づき、建設省設置法によって設置された国の行政機関。1948年(昭和23)7月、建設院が運輸省建設本部を吸収、省に昇格したが、2001…

こくどこうつう‐だいじん〔コクドカウツウ‐〕【国土交通大臣】

デジタル大辞泉
国務大臣の一。国土交通省の長。国交相。

運輸省 うんゆしょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
運輸省設置法によって設置された国の行政機関。1920年(大正9)設置の鉄道省が、1943年(昭和18)運輸通信省に改組され、さらに1945年5月に運輸省と…

運輸審議会 うんゆしんぎかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
国土交通省に常置される審議会。国土交通大臣の諮問を受け,鉄道,自動車,航路,航空の各運送事業の免許やその取消し,運賃・料金の設定,変更の認…

うんゆ‐ぞく【運輸族】

デジタル大辞泉
族議員の一。国土交通省の扱う運輸事業に対し影響力をもつ。

船員労働委員会 せんいんろうどういいんかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
船員のための労働委員会。国家行政組織法および国土交通省設置法に基づき,国土交通省の外局として 2008年まで置かれた。行政委員会の一つで,船員中…

ちか‐こうじ【地価公示】

デジタル大辞泉
昭和44年(1969)施行の地価公示法に基づいて、適正な地価形成のために、全国の標準地の価格を国土交通省が毎年公示するもの。また、その制度。売買…

自動車検査証

損害保険用語集
国土交通省の定める自動車検査(車検)に適合した際に交付される証書のことをいいます。

船員労働委員会【せんいんろうどういいんかい】

百科事典マイペディア
船員の労働関係についての苦情処理,紛争調停に当たる行政委員会。労働者・使用者・公益の各代表者からなり,中央および地方労働委員会がある。国土…

こくどこうつう‐だいじん(コクドカウツウ‥)【国土交通大臣】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 国土交通省の長として、その行政事務を管理する国務大臣。

八幡浜(やわたはま)みなっと

デジタル大辞泉プラス
愛媛県八幡浜市にある道の駅。県道27号に沿う。八幡浜港に近く、国土交通省が定めるみなとオアシスを兼ねる。

土地の日

デジタル大辞泉プラス
10月1日。国土交通省などが中心となって、土地の有効利用に関する啓発活動を行う。

エム‐オー‐ティー【MOT】[Ministry of Transport]

デジタル大辞泉
《Ministry of Transport》運輸省。平成13年(2001)からは国土交通省(MLIT)。

けんせつ‐ぞく【建設族】

デジタル大辞泉
族議員の一。国土交通省が扱う公共事業に対し影響力をもつ。特に道路整備を推進する議員は、道路族ともいう。

雪崩防災週間

デジタル大辞泉プラス
12月1日から12月7日。国土交通省などが中心となって、雪崩災害に対する理解と関心を高める啓発活動を行う。

ぎ‐かん【技監】

デジタル大辞泉
技師・技官の総監督をする役職。国土交通省と特許庁にそれぞれ置かれるほか、自治体などにも置かれることがある。

シー‐エー‐ビー【CAB】[Civil Aviation Bureau]

デジタル大辞泉
《Civil Aviation Bureau》国土交通省航空局。JCAB。

うんゆあんぜん‐マネージメント【運輸安全マネージメント】

デジタル大辞泉
国土交通省が運輸事業者の安全管理体制について確認・助言する制度。平成17年(2005)のJR福知山線脱線事故などをきっかけとして、事故を未然に防止…

こうくうてつどうじこ‐ちょうさいいんかい〔カウクウテツダウジコテウサヰヰンクワイ〕【航空・鉄道事故調査委員会】

デジタル大辞泉
国土交通省の審議会の一。航空事故・鉄道事故についての原因を調査、究明し、再発防止、被害の軽減に寄与する策を講じる独立した委員会。調査結果報…

せんぱく‐けんさ【船舶検査】

デジタル大辞泉
管海官庁や船級協会が行う船舶の構造・設備などの検査。日本では船舶安全法により義務づけられ、国土交通省が主管する。

きんきゅうさいがいたいさく‐はけんたい〔キンキフサイガイタイサク‐〕【緊急災害対策派遣隊】

デジタル大辞泉
大規模自然災害の発生時に迅速な支援を行うために、国土交通省に設置された組織。平成20年(2008)発足。あらかじめ登録された国土交通省や地方運輸…

ユーザー‐しゃけん【ユーザー車検】

デジタル大辞泉
使用者自身が自動車の点検・整備をし、国土交通省の運輸支局や自動車検査登録事務所で検査を受けること。→車検

こうくうほあん‐だいがっこう〔カウクウホアンダイガクカウ〕【航空保安大学校】

デジタル大辞泉
国土交通省所管の大学校。航空交通管制に関する業務を行う職員を養成する。昭和46年(1971)設立。所在地は大阪府泉佐野市。

りくちそくりょう‐ぶ〔リクチソクリヤウ‐〕【陸地測量部】

デジタル大辞泉
旧日本陸軍参謀本部に属し、陸地の測量、軍事用地図その他の地図の製作・修正などを行った機関。明治21年(1888)に創立。現在の国土交通省国土地理…

河川愛護月間

デジタル大辞泉プラス
7月1日からの1ヶ月間。国土交通省が中心となって、河川に関する国民の理解と関心を深めるための啓発活動を行う。

エム‐オー‐シー【MOC】[Ministry of Construction]

デジタル大辞泉
《Ministry of Construction》建設省。平成13年(2001)からは国土交通省(MLIT)。

「不正改造車を排除する運動」強化月間

デジタル大辞泉プラス
6月1日からの1ヶ月間。国土交通省が中心となり、不正改造車の排除に向けた取り組みを強化する啓発月間。

こうくう‐かんせいかん〔カウクウクワンセイクワン〕【航空管制官】

デジタル大辞泉
空港や航空交通管制部において、航空機に対して安全な離着陸や航行に必要な指示および情報の提供などを行う、国土交通省の職員。

とくべつ‐ほあんかんさ〔‐ホアンクワンサ〕【特別保安監査】

デジタル大辞泉
重大な事故を起こした鉄道事業者に対して、国土交通省が行う立ち入り検査。通常の保安監査よりも人員を増やし、対象部門を拡大して行われる。

土地月間

デジタル大辞泉プラス
10月1日の「土地の日」からの1ヶ月間。国土交通省などが中心となって、土地の有効利用についての国民の関心と理解を深める啓発活動を行う。

エム‐エル‐アイ‐ティー【MLIT】[Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism]

デジタル大辞泉
《Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism》⇒国土交通省

ふどうさん‐かんていし【不動産鑑定士】

デジタル大辞泉
不動産の鑑定評価を行う法律上の資格を持つ者。国家試験に合格し、国土交通省に備える不動産鑑定士名簿に登録されなければならない。

かいじょうこうわんこうくうぎじゅつ‐けんきゅうじょ〔カイジヤウカウワンカウクウギジユツケンキウジヨ〕【海上・港湾・航空技術研究所】

デジタル大辞泉
国土交通省所管の国立研究開発法人。平成28年(2016)、海上技術安全研究所・港湾空港技術研究所・電子航法研究所を統合して発足。

海岸愛護月間

デジタル大辞泉プラス
7月1日からの1ヶ月間。国土交通省が中心となって、海岸愛護思想の普及、防災意識の向上などを目的とする啓発活動を行う。

テクノスーパーライナー techno super liner

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
従来の船舶の2倍以上の航行速度 50kn,貨物積載量 1000tを目指す超高速船をいう。長距離トラックや航空貨物に物流の主役の座を奪われてしまった海運…

都市緑化月間

デジタル大辞泉プラス
10月1日からの1ヶ月間。国土交通省などが中心となって、都市公園整備、緑地の保全、緑化の推進など、総合的な都市緑化施策を図るための啓発活動を行…

ほあん‐かんさ【保安監査】

デジタル大辞泉
国土交通省が鉄道事業者に対して行う立ち入り検査で、事業者の施設・車両・運転の状況や輸送の安全を確保するための取り組みについて調査するもの。

うんゆ‐しょう(‥シャウ)【運輸省】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 水、陸、空の運輸並びに観光などの行政事務を担当した国の行政機関。平成一三年(二〇〇一)、建設省、国土庁、北海道開発庁とともに、国…

今日のキーワード

スケートボード

縦長の板の前後に四つの車輪 (ホイール) をつけた用具,およびそれを用いて行なう競技。立った姿勢で乗って滑走する。 1950年代からアメリカで流行し,日本では 1970年代中頃に一大ブームとなった。 ...

スケートボードの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android