ジョリオ・キュリー(読み)ジョリオキュリー

百科事典マイペディア 「ジョリオ・キュリー」の意味・わかりやすい解説

ジョリオ・キュリー

フランス物理学者。旧姓ジョリオ。パリの物理化学学校を出て,1925年M.キュリーのラジウム研究所の助手となり,1926年イレーヌ・キュリー(I.ジョリオ・キュリー)と結婚改姓。以後夫妻協同して放射能を研究。中性子陽電子の発見を今一歩で逸した後,1934年にアルミニウムをα線で照射し人工放射能を発見,1935年夫妻でノーベル化学賞を受けた。ウランの原子核分裂発見後はその研究に従事,1939年核分裂に際し中性子が放出されることを実測。第2次大戦中はドイツに対する抵抗運動に参加,1942年フランス共産党に入党戦後は原子力の平和利用に関する研究を進め,1946年原子力委員長となったが1950年解職。1951年世界平和評議会議長となり平和運動にも活躍。
→関連項目人工放射性元素チャドウィック

ジョリオ・キュリー

フランスの物理学者。キュリー夫妻(P.キュリー,M.キュリー)の長女。母に教育され,母のラジウム研究所の助手を務め,1926年J.F.ジョリオ・キュリーと結婚。以後夫妻協力して放射能を研究,1935年ともにノーベル化学賞を受けた。1937年パリ大学教授。1946年―1951年原子力委員会委員。死因多年放射線被曝(ひばく)による白血症。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報