八代[市](読み)やつしろ

百科事典マイペディア 「八代[市]」の意味・わかりやすい解説

八代[市]【やつしろ】

熊本県西部の市。1940年市制。八代平野南半や南東部の山地を占め,八代海に臨む。中心市街は球磨(くま)川に沿う城下町として発達。明治中期以降急速に工業化が進み,セメント化繊醸造などの大工場が立地し,港湾も数次の拡充工事で整備され,1964年新産業都市に指定された。近年は八代港周辺の臨海工業団地を中心に製紙,アルミ建具,飲料・食料品などの工業が行われる。農業は生産量日本一のイグサのほか野菜・果樹栽培が盛ん。クルマエビ,カレイ養殖も行われる。イグサ工芸品を特産。九州自動車道が通じ,九州新幹線・鹿児島本線・肥薩線・肥薩おれんじ鉄道各線の結節点となる海陸交通の要地。八代城跡公園,庭園の肥後ショウブで有名な松浜軒,南部に日奈久温泉がある。2005年8月八代郡千丁町,町,坂本村,東陽村泉村編入。681.36km2。13万2266人(2010)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android