小松島[市](読み)こまつしま

百科事典マイペディア 「小松島[市]」の意味・わかりやすい解説

小松島[市]【こまつしま】

徳島県東部,小松島湾に面する市。1951年市制。市街は藩政時代小松島浦と呼ぶ港町で,商業・金融の一中心をなし,大阪,江戸との藍(あい)の取引が盛んであった。1923年東洋紡績小松島工場ができて発展し,1964年新産業都市指定以来,臨海部に造船鉄鋼木工製紙などの工場が誘致されている。横須地区では水産加工も盛ん。徳島県では米作の最も盛んな地域で,ハウス園芸も行われている。四国八十八ヵ所19番札所の立江(たつえ)寺の門前町として発達した立江はたけのこヤマモモ産地牟岐(むぎ)線が通じる。45.37km2。4万614人(2010)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android