河套平原(読み)かとうへいげん

日本大百科全書(ニッポニカ) 「河套平原」の意味・わかりやすい解説

河套平原
かとうへいげん / ホータオピンユワン

中国北部、黄河(こうが)の上流部の平野。河套とは黄河の屈曲している所という意味で、内モンゴル高原南部において、賀蘭(がらん)山脈オルドス高原の間を北流してきた黄河が、陰山(いんざん)山脈に当たって東転し、さらに山西の呂梁(ろりょう)山脈に当たって南転する、そのおのおのの屈曲部を中心に形成する平野をいう。下流の屈曲部を前套(ぜんとう)平原(土黙川(トゥムチョン)平原)、上流のものを後套(こうとう)平原と区別し、さらに銀川(ぎんせん)平原をも含めて河套平原と総称することもある。総面積で1万平方キロメートルにも及び、そのなかでもっとも広いのは後套平原で、狭義の河套平原とはこれをさす。いずれの部分も黄河が分流して幅広い沖積平野をつくり、灌漑(かんがい)さえ施せばきわめて肥沃(ひよく)な土地となるところから、「黄河百害、ただ一套を富ます」といわれる。古くは漢民族にとっては塞外(さいがい)(長城外)の地で、漢代には匈奴(きょうど)の根拠地になるなど、北方異民族の有力な放牧地であった。清(しん)代にモンゴルへ漢民族の移住が進み、灌漑農業が開発された。現在は内モンゴル自治区における主要な農業地域となり、都市、交通機関も集中している。とくに前套平原は、北東に区都フフホト、工業都市パオトウを有し、自治区経済政治文化の中心地域である。

[秋山元秀]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「河套平原」の意味・わかりやすい解説

河套平原
かとうへいげん

ホータオ(河套)平原」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の河套平原の言及

【内モンゴル自治区】より

…黄河は寧夏回族自治区からこの地に入って北流し,陰山山脈に突き当たって,その南側を東流するが,この黄河の南側に北低南高(南部で約1500m)のオルドス(鄂爾多斯)高原があり,ここにもモウス(毛烏素)などの砂漠がみられる。黄河流域には,古くから水路が発達し肥沃な土壌をもつ高度1000m前後の河套(かとう)平原があるが,これは西部の後套平原と東部の前套平原(別名フフホト平原)から成る。また,大興安嶺東麓,嫩江(のんこう)流域には遼嫩平原がある。…

※「河套平原」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android