熏習(読み)くんじゅう(英語表記)vāsanā

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「熏習」の意味・わかりやすい解説

熏習
くんじゅう
vāsanā

仏教用語。たとえば,香料衣服を一緒に置くと,その香りが衣服に移り,衣服にもともとなかった香りが残るように,あるものの性質が他のものに移行することをいう。この場合,衣服に残った香りに相当するものを習気 (じっけ) または種子 (しゅうじ) という。この考え方は,外界物質と人間の心とが日常互いに熏習し合うとする経量部の色心互熏説に内含されている。大乗仏教唯識説では,身体的行動言語のうえでの行動,精神的な思考のすべてのものが阿頼耶識に種子を残すという。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

普及版 字通 「熏習」の読み・字形・画数・意味

【熏習】くんしゆう

習染

字通「熏」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android