矢口渡(読み)やぐちのわたし

日本歴史地名大系 「矢口渡」の解説

矢口渡
やぐちのわたし

中世に多摩川の旧流路河口付近にあったとみられる渡し。「太平記」巻三三に延文三年(一三五八)一〇月、潜伏していた新田義興(新田義貞の第二子)が竹沢右京亮の奸計に乗せられて鎌倉へ向かう途中、矢口渡を船で渡った際、江戸遠江守らの謀略にかかって憤死したとあり(→新田神社、この矢口渡を当矢口渡とする説がある(多摩郡の矢野口とする説もある)。「北条記」によれば永禄一二年(一五六九)武田氏が武蔵へ侵攻した際、北条方によって六郷ろくごう橋が落されたため、武田勢は船で矢口渡を渡ったという。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典 「矢口渡」の解説

矢口渡
(通称)
やぐちのわたし

歌舞伎浄瑠璃外題
元の外題
神霊矢口渡
初演
天明1.6(江戸・中村座)

出典 日外アソシエーツ「歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典」歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「矢口渡」の意味・わかりやすい解説

矢口渡
やぐちのわたし

神霊矢口渡」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android