磐田[市](読み)いわた

百科事典マイペディア 「磐田[市]」の意味・わかりやすい解説

磐田[市]【いわた】

静岡県南西部,磐田原台地上の市。1948年市制。古く遠江(とおとうみ)国府が置かれ,江戸時代は東海道宿場町であった見付と,陣屋があった中泉に市街が発達。東海道線,東名高速道路,国道1号線が通じる。台地に産する茶,温室メロン,施設野菜などの農産物集散・加工,農機具製造のほか,自動車,ベアリング,楽器などの大企業が工業団地を形成して,1兆7537億円(2003)の製造品出荷額を上げ,県内2位を占める。国分寺跡特別史跡),銚子塚古墳史跡)など史跡が多い。2005年4月磐田郡福田町,竜洋町,豊田町,豊岡村編入。163.45km2。16万8625人(2010)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android