篠田芥津(読み)しのだ かいしん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「篠田芥津」の解説

篠田芥津 しのだ-かいしん

1827-1902 幕末-明治時代篆刻(てんこく)家。
文政10年生まれ。美濃(みの)(岐阜県)の人。40歳のころ江戸にでて篆刻の技をみがく。のち京都にすみ,中国篆刻の浙派(せつぱ)の新風導入晩年,諸名家の印章をあつめた「一日六時恒吉祥草堂印譜」をつくった。明治35年12月8日死去。76歳。名は徳。字(あざな)は直心。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

朝日日本歴史人物事典 「篠田芥津」の解説

篠田芥津

没年:明治35.12.8(1902)
生年:文政10(1827)
幕末明治期の篆刻家。名は徳,字は直心。芥津は号。美濃(岐阜県)の人。中年江戸に出で,晩年京都に住す。中国・清代の浙派の印譜を得て心酔し,大いにその印風を鼓吹し,明治の印壇に新風を取り入れた先覚者のひとりである。

(北川博邦)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android