舞文曲筆(読み)ブブンキョクヒツ

デジタル大辞泉 「舞文曲筆」の意味・読み・例文・類語

ぶぶん‐きょくひつ【舞文曲筆】

故意言葉をもてあそび、事実を曲げて書くこと。曲筆舞文

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「舞文曲筆」の意味・読み・例文・類語

ぶぶん‐きょくひつ【舞文曲筆】

〘名〙 無理に文章を飾り、事実をまげて書くこと。〔大増補改訂や、此は便利だ(1936)〕
※小説平家(1965‐67)〈花田清輝〉二「舞文曲筆を弄している『吾妻鏡』よりも」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

四字熟語を知る辞典 「舞文曲筆」の解説

舞文曲筆

無理に文章を飾り、事実をまげて書くこと。

[使用例] 「ふじの人穴の草子」のほうが、舞文曲筆を弄している「吾妻鏡」よりも、単刀直入に述べているのだ[花田清輝*小説平家|1965~67]

[使用例] 被服支廠の配炭部門担当の将校が無責任であったと書いては支障があるし、彼等が協力してくれたと書いては願書としての効力もないし、舞文曲筆の要があるので骨が折れた[井伏鱒二黒い雨|1965~66]

[解説] 「舞文」は無理にことばをもてあそんだりして文を作ること。「曲筆」は事実を曲げて書くこと。

出典 四字熟語を知る辞典四字熟語を知る辞典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android