アカホシカニダマシ(その他表記)Neopetrolisthes maculatus

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アカホシカニダマシ」の意味・わかりやすい解説

アカホシカニダマシ
Neopetrolisthes maculatus

軟甲綱十脚目カニダマシ科(→カニダマシ)。1属 1種であるが,数種に分ける説もある。沖縄県以南,オーストラリア,東アフリカまで広く分布し,サンゴ礁ハタゴイソギンチャクやイボハタゴイソギンチャクの触手の間に雌雄一対ですみついている。甲幅約 1cm,甲はやや縦長。甲面は,弱く湾曲し,陶器のようになめらかで光沢がある。額角は広く扁平。体は一様に乳白色で,甲,鋏脚,歩脚に紫赤色の小さな丸い斑紋が多数あるが,斑紋の大きさ,数には変異著しい。(→甲殻類十脚類節足動物軟甲類

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アカホシカニダマシ」の意味・わかりやすい解説

アカホシカニダマシ
あかほしかにだまし / 赤星蟹騙
red-spotted porcellain crab
[学] Neopetrolisthes maculatus

節足動物門甲殻綱十脚(じっきゃく)目カニダマシ科に属するカニ型の海産動物。奄美(あまみ)大島以南、南太平洋、オーストラリア、インド洋に広く分布し、サンゴ礁の巨大なハタゴイソギンチャク、イボハタゴイソギンチャクの触手の間にすんでいる。甲長1.5センチメートル内外。甲はやや縦長で、光沢がある。美しい紫紅色の丸い紋が多数あるが、その数や大小は個体ごとに異なる。動物どうしの共生の例にあげられることがあるが、生態はよくわかっていない。

[武田正倫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のアカホシカニダマシの言及

【イソカニダマシ】より

…相模湾から九州,東南アジアからインド洋東部沿岸まで分布するが,サンゴ礁には近縁種が多い。ミナミカニダマシP.hastatus(甲長1.2cm),アジアアカハラP.asiaticus(甲長1.5cm)などがごくふつうで,巨大なハタゴイソギンチャクにはアカホシカニダマシNeopetrolisthes maculatus(甲長1.5cm)が共生している。【武田 正倫】。…

※「アカホシカニダマシ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ベートーベンの「第九」

「歓喜の歌」の合唱で知られ、聴力をほぼ失ったベートーベンが晩年に完成させた最後の交響曲。第4楽章にある合唱は人生の苦悩と喜び、全人類の兄弟愛をたたえたシラーの詩が基で欧州連合(EU)の歌にも指定され...

ベートーベンの「第九」の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android