改訂新版 世界大百科事典 「アダムマリク」の意味・わかりやすい解説
アダム・マリク
Adam Malik
生没年:1917-84
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
1917 - 1984
インドネシアの政治家。
元・インドネシア外相,元・インドネシア副大統領。
北スマトラ生まれ。
1934年インドネシア党入党で独立運動に身を投じ、’37年アンタラ通信創設、社長。’45年8月武装蜂起による独立を唱えスカルノと対立。’46年人民党結成。’48年民族共産主義ムルバ党に入党。’59〜62年駐ソ大使、’63年貿易相に入閣したがスカルノとの不和は続いた。9・30事件の二年後の’67年スハルト新体制下で11年間外相を務める。’77年国民協議会議長を経て、’78年副大統領。’83年辞任。この間’67年ASEAN設立に貢献、現実主義的外交を展開する。著書に「共和国に仕える」など。
出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...