タンマラカ(英語表記)Tan Malaka

改訂新版 世界大百科事典 「タンマラカ」の意味・わかりやすい解説

タン・マラカ
Tan Malaka
生没年:1897-1949

インドネシアの思想家,革命家。西スマトラの敬虔なイスラム教徒の家に生まれ,1913年オランダ留学。滞在中,第1次世界大戦とロシア革命に触れて社会主義への傾斜を深め,祖国解放を目ざす。帰国後,教員生活を経てインドネシア共産党入党,21年同党議長に就任し反植民地闘争を指導したが,翌年追放。以後42年に帰国するまで,ソ連,中国,フィリピン,タイ,シンガポールなどで,初めはコミンテルンの工作員として活動し,27年には武装蜂起で壊滅した共産党に代わるインドネシア共和国党を設立し独自の運動を行った。日本軍侵攻後ひそかに帰国,3年間の潜伏生活を経て45年8月17日の独立宣言後に活動を再開。スカルノらに対抗して闘争同盟を結成し独立闘争を指導したが,49年ゲリラ戦中に死亡した。インドネシア,フィリピン,タイ,ベトナム,ビルマ(現,ミャンマー)および熱帯部オーストラリアを包括する社会主義共同体(アスリア連合)を唱え,また共産主義イスラムの両立を目ざすその遠大な革命思想は,インドネシア史に特異な位置を占める。主著は《大衆行動》《唯物論・弁証法・論理学》,自伝牢獄から牢獄へ》。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「タンマラカ」の意味・わかりやすい解説

タン・マラカ

インドネシアの革命家。西スマトラのイスラム教徒の家に生まれ,1913年,オランダに留学。第1次世界大戦とロシア革命の激動を目にして社会主義と植民地解放思想に共感。帰国後教員となるが,インドネシア共産党に参加,1921年同党議長となり,反植民地闘争を指導するが,1922年追放される。コミンテルンの工作員として,ソ連,中国,フィリピン,シンガポール,タイなどで活動したが,武装蜂起で壊滅したインドネシア共産党に代わって,1927年,インドネシア共和国党を設立。日本軍占領下に帰国して潜伏,1945年8月17日のインドネシア独立宣言後に姿を現し,スカルノらに対抗する闘争同盟を結成,共産主義とイスラムの両立と東南アジア全体からオーストラリアの熱帯部を含む社会主義共同体(アスリア連合)を説く独自の革命思想を展開した。1949年ゲリラ戦で死亡。著書に自伝《牢獄から牢獄へ》などがある。
→関連項目ムソ

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「タンマラカ」の意味・わかりやすい解説

タン・マラカ
たんまらか
Sutan Ibrahim Gelar Datuk Tan Malaka
(1896―1949)

インドネシアの革命家、思想家。西スマトラに生まれる。1913~1919年オランダに学んだ。1921年ジャワ島中部北岸のスマラン市に移り共産党に入党、頭角を現したが、翌1922年逮捕、国外追放に処された。この年から20年間、中国、東南アジア、ヨーロッパ、ソ連などを舞台として、波乱と謎(なぞ)に満ちた国外生活が続いた。1942年ひそかにジャワへ戻り、1945年再度政治舞台に登場、「100パーセントの独立」を獲得すべく「闘争同盟」を結成し、反スカルノ、反シャフリルの立場を貫いた。投獄と釈放の生活を繰り返したが、1949年2月殺害された。多くの著書を残している。

[土屋健治]

『タン・マラカ著、日野遼一訳『大衆行動――インドネシア共和国への道』(1975・鹿砦社)』『押川典昭訳『牢獄から牢獄へ――タン・マラカ自伝』全2巻(1979、1981・鹿砦社)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

20世紀西洋人名事典 「タンマラカ」の解説

タン・マラカ
Tan Malaka


1897 - 1949
インドネシアの思想家,革命家。
西スマトラ生まれ。
別名Sutan Ibrahim Gelar Datuk Tan Malaka。
1913〜19年オランダに留学、その間社会主義へ傾倒し祖国解放を志す。帰国後教員を経て共産党に入党、’21年同党議長となり反植民地闘争を指導、翌年逮捕され国外追放。’42年帰国するまでソ連、中国、東南アジア等で活動し’45年独立宣言後に政治活動を再開、闘争同盟を結成し反スカルノ、反シャフリルの立場で独立闘争を指導。’49年ゲリラ戦中に死亡。著書に「大衆行動」、「唯物論・弁証法・論理学」、自伝「牢獄から牢獄へ」等多数あり。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のタンマラカの言及

【七月三日事件】より

…この事件では,後者がシャフリル首相ら外交派の政府要人を拉致し,権力の奪取をはかったとされる。計画は失敗してタン・マラカら闘争派は封じ込められ,以後,シャフリルの親西欧協調路線が大枠としてインドネシアの政治をリードする契機になった。事件には謎が多く,反対派の一掃を狙った政府の陰謀という説もある。…

※「タンマラカ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android