アッシュル・バニパル(その他表記)Aššur-banipal

山川 世界史小辞典 改訂新版 「アッシュル・バニパル」の解説

アッシュル・バニパル
Aššur-banipal

(在位前669/前668~前627)

アッシリア王。エジプト遠征中に没した父王エサルハドンのあとを継いで即位。エジプト,エラムを征服してアッシリアの最大版図を築いたが,一方で前652年に始まった,おそらく異母兄弟バビロニア王との戦いにより,国力は疲弊した。晩年彼が建設したニネヴェの王宮付属図書館には,のちのアッシリア学基礎となる貴重な文献が所蔵されていた。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む