アランネビンズ(その他表記)Allan Nevins

20世紀西洋人名事典 「アランネビンズ」の解説

アラン ネビンズ
Allan Nevins


1890 - 1971
米国歴史学者。
大学卒業後、ジャーナリズムの世界で活躍。1928〜58年までコロンビア大学教鞭をとる。’32年「グローバー・クリーブランド」でピューリッツァー賞を受賞し、’54年大衆向けの歴史雑誌「アメリカ遺産」を創刊した。また、個人にインタビューして回想を聞き取り史料とするオーラル・ヒストリー運動を創始するなど歴史学の大衆化に大きく寄与した。その他著書に「連邦試練」(’47年)等がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む