アリザリン・レーキ(その他表記)alizarin lake

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アリザリン・レーキ」の意味・わかりやすい解説

アリザリン・レーキ
alizarin lake

絵具の色名の一つ。 1868年ドイツの化学者 C.グレーベと C.リーベルマンが初めて合成に成功した赤色の有機染料を,体質顔料に着色固着して絵具にしたもの。この染料の合成は,天然染料に取って代る最初の成功例であって,有機化学の歴史にとっても重要であるが,その発明以後,フランスにおける天然原料であるアカネの大規模な栽培は急速に衰え,ほとんど合成染料のみが用いられるようになった。オーカーなどの土性顔料と混色した場合,その耐久性は著しくそこなわれる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む