アルフレッド・フォンティルピッツ(その他表記)Alfred von Tirpitz

20世紀西洋人名事典 の解説

アルフレッド・フォン ティルピッツ
Alfred von Tirpitz


1849 - 1930
ドイツの軍人,政治家。
元・海軍提督,元・国会議員
1865年に海軍に入り、’97年に海軍長官。翌’98年から1912年まで艦隊法を相次いで成立させ、艦隊の増強に努め、ドイツを世界第二の海軍国に育てたが、イギリスとの艦隊競争は両国関係を悪化させ、第一次世界大戦勃発の一因となった。大戦中に政府首脳と対立し、’16年に辞職。’17年には右翼ドイツ祖国党設立に参加し、戦後も’25年にヒンデンブルグの大統領へのかつぎ出し工作を推進するなど国家人民党の国会議員として活躍した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android