アレクサンドルコルネイチューク(その他表記)Aleksandr Evdokimovich Korneichuk

20世紀西洋人名事典 の解説

アレクサンドル コルネイチューク
Aleksandr Evdokimovich Korneichuk


1905.5 - 1972.5.14
ソ連劇作家,政治家。
元・ウクライナ共和国最高会議議長。
ウクライナ出身。
14歳から鉄道で働き、後にキエフ教育大学を卒業。1925年に短編作家としてデビューし、戯曲艦隊滅亡」(’33年)で認められ、以後、劇作に専念した。方法的には、社会主義リアリズムを基調にしているが、図式に陥ることなく、古典文学の伝統、ウクライナの豊かな地方色、民話形象民衆ユーモアが巧みに生かされている。その他の著書に「プラトン・クレチェル」(’34年)等がある。’38年ウクライナ作家同盟議長、’59年ウクライナ共和国最高会議議長を務める。’43年ソ連邦科学アカデミー会員。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む