アンジェロガッティ(その他表記)Angelo Gatti

20世紀西洋人名事典 「アンジェロガッティ」の解説

アンジェロ ガッティ
Angelo Gatti


1875 - 1948
イタリア作家
カプア(イタリア)出身
1919年、師団長を退役して作家となる。歴史的、軍事的傾向の強い作品である「戦争の男たちと群衆」(’21年)、「嵐の時代」(’23年)などを書いたが、自伝小説である「イリアとアルベルト」(’30年)で脚光を浴びる。その他の代表的作品として、マンゾーニ影響が強い「大地」(’39年)、「太陽商人」(’42年)などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む