デジタル大辞泉
「アダージョ」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
アダージョ
アダジオともいう。(1)音楽用語。ゆったりとした速度。アンダンテとラルゴの中間。または,ソナタ,交響曲などのおそい速度の楽章。アダージェットadagiettoは,アダージョよりやや速くの意。(2)クラシック・ダンス用語。フランス語でアダージュadageともいう。ゆっくりとした音楽に合わせた,ゆっくりした動きのコンビネーション(女性舞踊手の美しさを示すアラベスクなどを含む)。優雅さとバランスを発達させるための練習をさす場合もある。
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 
アダージョ
adagio
音楽用語。イタリア語で「ゆったり」の意味。ラルゴに次いでゆるやかな速度を示し,転義して,同上の速度で書かれた歌謡風の楽章をさす。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
アダージョ
あだーじょ
adagio イタリア語
音楽の速度標語。イタリア語のadagiare(くつろがす)を語源にもつ。おそらく1611年にイタリア人バンキエリが彼の作品に用いたのが、速度標語としての最初であろう。当初は文字どおりの「くつろいで」や、または「もっとも遅いテンポで」を意味していたが、現在では一般にアンダンテとラルゴの間の速さ「静かに緩やかに」を意味する。また、ソナタや交響曲などにみられる、ゆっくりとした第2楽章(緩徐楽章)を示す用語としても用いられる。
[黒坂俊昭]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 