アントニオピッツート(その他表記)Antonio Pizzuto

20世紀西洋人名事典 「アントニオピッツート」の解説

アントニオ ピッツート
Antonio Pizzuto


1893 - 1976
イタリア小説家
イタリアの小説変革の旗手一人。内務省高官を退職し、作家活動に入った。作品旧来の小説の殻を打破しようとする明確な意図もと、前衛的な手法で作品に対する読者参加を呼びかけた。主な作品に「ロジーナ嬢」(1959年)、「人形修理」(’60年)、「ラベンナ」(’62年)、「自転車」(’66年)、「成績表Ⅰ」(’73年)等。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む