イギリス・ペルシア協定(読み)いぎりすぺるしあきょうてい(英語表記)Anglo-Persian Agreement

日本大百科全書(ニッポニカ) 「イギリス・ペルシア協定」の意味・わかりやすい解説

イギリス・ペルシア協定
いぎりすぺるしあきょうてい
Anglo-Persian Agreement

1919年8月9日、イギリスペルシア(現イラン)両国間で締結された協定。ペルシアの独立領土保全尊重、および同国の行政、軍事両面の改善のため、イギリスによる専門顧問の派遣と200万ポンドの借款供与を約したもの。イギリス側の意図は、第一次世界大戦で多大の損害を受けたペルシアの苦境に乗じて、ペルシアを実質的な保護領とすることにあったため、ペルシア議会はこの協定の批准を拒否した。

[石井摩耶子]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

旺文社世界史事典 三訂版 「イギリス・ペルシア協定」の解説

イギリス−ペルシア協定
イギリス−ペルシアきょうてい
Anglo-Persian Agreement

1919年,イギリスがペルシア(イラン)を保護国とした協定
第一次世界大戦のとき,ペルシアは中立を宣したが,イギリス・ロシア対ドイツ・トルコ戦場となって大きな被害を蒙 (こうむ) った。ロシア革命によってロシア軍が撤退すると,イギリスが全土を占領してカージャール朝とこの協定を結んだが,1921年,レザー=ハーン革命によって破棄された。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android