改訂新版 世界大百科事典 「イグナティエフ」の意味・わかりやすい解説
イグナティエフ
Nikolai Pavlovich Ignat'ev
生没年:1832-1908
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
1832~1908
ロシアの外交官。1858年ブハラにおもむいて通商条約を結び,60年には北京条約を結んで中国にウスリー江東岸の地を割譲させ,78年にはロシア‐トルコ戦争の結末をつけてサン・ステファノ条約を結んだ。81年に内務大臣になる。
出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報
出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報
一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...