ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「イソマツ科」の意味・わかりやすい解説
イソマツ科
イソマツか
Plumbaginaceae
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
双子葉植物、合弁花類。多年草または低木。葉は対生または互生して基部にロゼットをなし、托葉(たくよう)はない。花は両性で放射相称、花弁は基部で合着する。雄しべは5本、子房は上位につき、1室で1胚珠(はいしゅ)がある。花柱は5本。果実は乾果。世界に約10属350種、おもに地中海沿岸や中央アジアに分布し、日本にはイソマツ属に3種があり、園芸植物としてスターチス、アルメリアなどが栽培される。
[高橋秀男 2021年2月17日]
APG分類でもイソマツ科とされる。世界に約29属830種、日本にはイソマツ属に4種がある。
[編集部 2021年2月17日]
初夢に見るものの中で、縁起のよいとされているものを順に挙げた句。[補説]一に富士山、二に愛鷹あしたか山、三に初茄子の値段と、駿河国で高いものを並べた句ともいわれる。...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新