スターチス(読み)すたーちす(英語表記)statice

日本大百科全書(ニッポニカ) 「スターチス」の意味・わかりやすい解説

スターチス
すたーちす
statice
[学] Limonium

イソマツ科(APG分類:イソマツ科)イソマツ(リモニウム)属の総称で、耐寒性・耐乾燥性の強い一年草または多年草。スターチスは旧属名である。台湾から旧ソ連地域、ブルガリア、地中海沿岸にかけて自生し、ほとんどが海浜生で、約120種ある。茎はよく分枝し、葉は根生する。花はごく小さく、分枝のすべてに無数につく。切り花や花壇に使われる。シヌアーツムsinuatum種は秋播(ま)きの一年草として扱われ、もっとも普通に栽培される。ハナハマサジともいう。葉は長披針(ちょうひしん)形で、5~6月、紫青または桃色の花を開く。ドライフラワーによく使われる。シネンシス種は多年草で、葉は長楕円(ちょうだえん)形でつやがあり、6~7月、淡黄色の花を開く。ラティフォリウム種は多年草で、花が無数につく姿を花火に見立て、ニワハナビの名もある。葉は緑灰色、長卵形で、7~8月、藤(ふじ)色の花を開く。また、ペレズィーは四季咲き性で、ハウス栽培で周年出荷される。

 耐寒性は強いが、日陰地や多湿地ではよく育たないので、日当りがよく、水はけのよい所に植える。繁殖はシヌアーツムは実生(みしょう)により、その他株分けと実生によったが、近年組織培養メリクロン)による増殖苗が広く出回っている。

[鶴島久男 2021年2月17日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「スターチス」の意味・わかりやすい解説

スターチス
Limonium; sea pink

イソマツ科イソマツ属の一年草および多年草の総称。分類学上は Limonium属とされるが,園芸界では旧属名のスターチス Staticeが使われている。世界中の海浜および草原に生え,120種ほどが知られている。日本にはイソマツ L. arbusculumハマサジ L. japonicumの2種の自生があるが,一般に花壇,鉢物,切り花などの観賞用に栽培されるのは地中海地方やカナリア諸島産の種類である。葉は常緑で全縁の種が多く,多数の葉が根生するか,または茎の頂部に集って生じる。花は夏に咲くものが多いが,秋咲きや春から秋にかけて咲くものもある。花は円錐花序をなしてつく。近縁の属にアルメリア属 (ハマカンザシなど) があるが,花序の形が頭状であることで本属と区別される。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android