イワーノフラズームニク(英語表記)Ivanov-Razumnik

改訂新版 世界大百科事典 「イワーノフラズームニク」の意味・わかりやすい解説

イワーノフ・ラズームニク
Ivanov-Razumnik
生没年:1878-1946

ロシア評論家思想家,文芸学者。本名はRazumnik Vasil'evich Ivanov。グルジアの小貴族の子。ペテルブルグ大学数学科在学中の1901年,反政府デモで逮捕流刑以後文筆活動を始め,ゲルツェンの思想を受け継ぐ〈内在的主観主義〉により《ロシア社会思想史》(1907)等を著す。終始インテリゲンチャとナロード人民),個人と社会の調和を追求する。ヨーロッパ文化の危機とロシア,哲学と社会主義の総合を論じる〈スキタイ人〉グループを形成,左派エス・エル党に属して十月革命を支持する一方,社会主義の俗物化の可能性を指摘した。スターリン時代には逮捕・流刑の合間に資料編纂に従事,独ソ戦で流浪後ミュンヘンで没。回想録牢獄と流刑》(1953)を残す。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「イワーノフラズームニク」の意味・わかりやすい解説

イワーノフ・ラズームニク
いわーのふらずーむにく
Иванов-Разумник/Ivanov-Razumnik
(1878―1946)

ロシアの文芸批評家。本名はРазумник Васильевич Иванов/Razumnik Vasil'evich Ivanov。貴族の家庭に生まれ、ペテルブルグ大学数学科を卒業後、左翼SR(エスエル)系の評論家としてデビュー。ナロードニキ主義の立場からマルクス主義に対抗し論陣を張る。十月革命後ブロークらと論文集『スキタイ人』(1917)を発行したが、23年以降は言論の場を奪われ、逮捕、流刑を経て43年ドイツに出国、そこで没した。代表的著作に、内在的主観主義の立場から革命と個人主義の問題を追求した『ロシア社会思想史』全2巻(1906)がある。

[安井侑子]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android