イヴァン(その他表記)Ivan Ⅳ

旺文社世界史事典 三訂版 「イヴァン」の解説

イヴァン(4世)
Ivan Ⅳ

1530〜84
モスクワ大公兼全ロシアの皇帝(在位1533〜84)。通称雷帝(Groznyi)
イヴァン3世の孫。3歳で即位当初貴族が支配権を握っていたが,1547年以後親政。公式にツァーリと称し,貴族を弾圧して専制政治ツァーリズム)を強化。対外進出につとめ,カザン・アストラハン両ハン国を併合してウラルに進出,イェルマークに命じてシベリア経営に着手した。また,内政面では農奴制を再強化し,1581年以降農民の移動を制限した。

イヴァン(3世)
Ivan Ⅲ

1440〜1505
他の諸侯国を併合し,国土をほぼ統一したモスクワ大公(在位1462〜1505)
ノヴゴロド公国を攻めて勢力を拡大,キプチャク−ハン国の衰えに乗じて1480年に自立し,専制君主制確立最後のビザンツ皇帝の姪と結婚して,ビザンツ帝国継承者ならびにギリシア正教保護者と称し,初めてツァーリの称号を用いた。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

関連語 イワン

日本大百科全書(ニッポニカ) 「イヴァン」の意味・わかりやすい解説

イヴァン(1世)
いぶぁん

イワン(1世)


イヴァン(3世)
いぶぁん

イワン(3世)


イヴァン(4世)
いぶぁん

イワン(4世)

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android