ウィレム・M.デュドク(その他表記)Willem Marinus Dudok

20世紀西洋人名事典 「ウィレム・M.デュドク」の解説

ウィレム・M. デュドク
Willem Marinus Dudok


1884.7.6 - 1974.4.6
オランダ建築家
アムステルダム生まれ。
プレダ陸軍大学で学び、工兵将校となったが、独学建築学を学び、1916年からヒルヴェルスム市の建築家となって、多くの学校建築公共建築で、非対称形の構成を持つ重量感あふれる煉瓦で作った建築に独特のスタイルを示した。「ヒルヴェルスム市庁舎」(’23〜30年)で国際的名声を確立し、他にベイエンコルフ百貨店(’29〜30年)、「ユトレヒト劇場」(’38〜41年)などを手がけた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む