ウェストミンスター法律(読み)ウェストミンスターほうりつ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ウェストミンスター法律」の意味・わかりやすい解説

ウェストミンスター法律
ウェストミンスターほうりつ

中世イギリス法制史における重要な3つの法律。また 1931年に,カナダオーストラリアニュージーランド南アフリカアイルランド共和国,ニューファンドランドのイギリス自治領に完全な立法上の独立をもたらした法律をいう。中世のウェストミンスター法律は,1275,85年および 90年にウェストミンスターでエドワード1世が召集した議会で発せられたものである。それぞれの法律は,ウェストミンスター第1~3法律といわれるが,それらは民事,刑事法を修正ないしは,明確化することを目的としたものであった。ウェストミンスター第1法律 (1275) は,古いフランス語形で書かれ,エドワード最初の「一般」議会で採択され,他の2つの法律は大貴族および顧問官 councillorsのみが出席している議会で公布された。ウェストミンスター第2法律 (85) は,その第1条の規定から De donis conditionalibus (制限付き贈与に関する法) といわれ,土地の譲渡制限と限嗣不動産保有権の保護を規定する。そして,その最初の文言である Quia emptores terrarum… (土地の売手なるがゆえに…) によって一般に引用されるウェストミンスター第3法律 (90) は,土地貴族を虚偽に陥れるのを防ぎ,不正手段から土地貴族を保護する意図で,転封 (封建的保有権上の一定区画の土地を貸すこと) を禁じたものである。これはイギリス最初の不動産譲渡法である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android