ウチワザメ(読み)うちわざめ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ウチワザメ」の意味・わかりやすい解説

ウチワザメ
うちわざめ / 団扇鮫

軟骨魚綱ノコギリエイ目の科や属の総称、またはその1種の名称。ウチワザメ科Platyrhinidae(英名fanrays)の外部形態はサカタザメ科ガンギエイ科の中間形で、体盤が縦扁(じゅうへん)して、団扇のように丸く広がるのが和名の由来である。ウチワザメ属Platyrhinaには4種が知られている。そのうち日本近海にはウチワザメP. tangiとオニノウチワP. hyugaensisの2種が分布するが、ウチワザメは体盤中央や目の内縁にある肥大鱗(ひだいりん)が黄色または淡色で縁どられる(オニノウチワにはこのような縁どりがない)ことで区別できる。

 種としてのウチワザメ(英名yellow-spotted fanray)の生殖方法は非胎盤型の胎生で、胎仔(たいし)は自分の卵黄を吸収してしまうと母体から栄養を受けて成育する。子は8~11月ころに産まれる。全長70センチメートルになる。本州中部以南の太平洋、東シナ海、南シナ海北部に分布する。量は多くないが底引網で漁獲され、練り製品の材料にされる。国際自然保護連合IUCN)のレッド・リストでは、絶滅危惧(きぐ)種中の「危急」(VU)に指定されている(2021年8月時点)。

[仲谷一宏 2021年9月17日]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ウチワザメ」の意味・わかりやすい解説

ウチワザメ
Platyrhina sinensis

トビエイ目ウチワザメ科の海水魚。全長 70cmになる。胸鰭が広く左右に伸びているため,体形は,尾部を除くとほぼ円形。吻は短く,先端はとがらない。腹鰭の後縁は丸い。体の背面灰褐色,腹面は白色。胎生で,出産は春。底引網で漁獲され,かまぼこ材料として利用される。本州中部以南,東シナ海に分布する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android