ウールワース(読み)うーるわーす(英語表記)Woolworth Corp.

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ウールワース」の意味・わかりやすい解説

ウールワース
うーるわーす
Woolworth Corp.

アメリカの大手小売業者。1879年創業。総合小売業の草分けとして流通業界を席巻(せっけん)した。1997年、経営不振により同社の総合小売店F・W・ウールワースを国内外ともに全面閉鎖して、名門小売店としての118年の歴史に幕を下ろした。翌1998年には社名ベネター・グループに変更し、おもな事業を靴、衣類などを中心としたスポーツ関連商品の販売に絞り込んで、その再建を図った。2001年に社名をフットロッカーと変更。

[編集部]

『Karen Plunkett-PowellRemembering Woolworth's ; A Nostalgic History of the World's Most Famous Five-and-Dime(1999, St. Martin's Press, New York)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ウールワース」の意味・わかりやすい解説

ウールワース
Woolworth Corp.

アメリカ合衆国バラエティー・ストア・チェーン。創立者のフランク・ウィンフィールド・ウールワースが 1879年にニューヨーク州ユティカに「5セント・ストア」を開いたのが始まり。その後「5セント=10セント・ストア」を開設し,1911年ウールワース設立。実用品がそろっていて経済的というのがバラエティー・ストア(日用雑貨店)としてのウールワースの特色で,全米各州のほかプエルトリコ,カナダ,ドイツ,メキシコスペインに進出した。歴史的にはバラエティー・ストアという新しい小売販売形態を創造したが,第2次世界大戦後の革新に立ち遅れ,業績が停滞した。1962年には大型ディスカウント・ストアのウルコを開店,ショッピングセンターに中核店として進出したほか,1963年には靴販売チェーンのキニイを,1969年には紳士衣料専門店チェーンのリッチマン・ブラザースを買収して店舗の拡大をはかった。その後利益率の高い専門店に業態転換したが,1997年にアメリカ国内の店舗を閉鎖した。1998年に社名をベネターグループに変更。スポーツ用品に力を入れ,2001年に主要小売ブランドの名前であるフットロッカーに改称した。

ウールワース
Woolworth, Frank Winfield

[生]1852.4.13. ニューヨーク,ロドマン
[没]1919.4.8. ニューヨーク,グレンコーブ
アメリカの実業家。5セントと 10セントのバラエティー・ストアを最初に始めた人。公立学校および実業専門大学卒業後いろいろな店で事務員として働いたのち,1879年ニューヨーク州ユティカで「5セント・ストア」を開店,あらゆる商品を均一の値段で販売して成功した。その後ペンシルバニア州ランカスターに「5セント=10セント・ストア」を開設,1912年初期のチェーン店を F.W.ウールワース・カンパニー (→ウールワース ) に統合した。そして 19年までに全米各地に 1000軒以上もの店を開店させた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

スキマバイト

働き手が自分の働きたい時間に合わせて短時間・単発の仕事に就くこと。「スポットワーク」とも呼ばれる。単発の仕事を請け負う働き方「ギグワーク」のうち、雇用契約を結んで働く形態を指す場合が多い。働き手と企...

スキマバイトの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android