エゴノリ(その他表記)Campylaephora hypnaeoides J.Ag.

改訂新版 世界大百科事典 「エゴノリ」の意味・わかりやすい解説

エゴノリ
Campylaephora hypnaeoides J.Ag.

体は叉(さ)状に分枝した糸状で,枝の先がかぎ状に曲がり,これでホンダワラ類などにからみついて生育する紅藻イギス科の海藻。体は長さ10~20cmで,太さは老成部分で約1mm,かぎ状に曲がる部分はさらにやや太い。しかし叉状に分枝した枝は繊維状で,細い。体は太い中軸細胞とそれをとり巻く多数の細い糸状細胞から構成される皮層からなる。糸状細胞の間隙かんげき)には寒天物質が充てんする。日本各地の低潮線下のホンダワラ類などの体上に着生し,寒天の原藻として採集される。エゴノリからつくられる九州博多地方の〈おきゅうと〉は名物として知られる。ところてんに似ているが,やや舌ざわりがあらい。薄く流し固めたものをひも状などに切って酢じょうゆなどで食べる。似た海藻にホンダワラ類などにからみついて生育するカギイバラノリがあるが,先端が規則正しく叉状分枝しないこと,体にミミズの体節部を思わせる関節構造のないことで容易に区別される。
執筆者:


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「エゴノリ」の意味・わかりやすい解説

エゴノリ
えごのり / 恵古苔
[学] Campylaephora hypnaeoides J. Agardh.

紅藻植物、イギス科の海藻。黄赤色で、次々と二またに分かれる数多くの細糸状の分枝をもつ、つる草形分枝形の海藻。最頂端の分枝が鉤(かぎ)形に変形し、ホンダワラ類の体枝に絡みついて生育する。春から夏にかけて繁茂する一年生藻。日本沿岸に広く分布するが、とくに日本海沿岸や九州西岸などに多産し、寒天製造の副原料となる。古くから福岡市内では、エゴノリだけでつくったおきうと(沖独活)を食べる習慣があるが、類似の食品は佐渡島にもある。カラクサイギスは地方名。ホンダワラ類に絡まって生育する海藻には、アミクサ、カギイバラノリ、モズクなどがあるが、最頂端分枝が絡まるのはエゴノリとカギイバラノリの2種である。両種間の区別は、エゴノリは体枝を構成する細胞が大きく、一見数珠(じゅず)をつなげたようになるが、カギイバラノリではそういう特徴がない。なおモズクは、褐藻植物暗褐色、粘滑質の体枝をもつ点で区別できる。

[新崎盛敏]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「エゴノリ」の意味・わかりやすい解説

エゴノリ(恵胡海苔)
エゴノリ
Campylaephora hypnaeoides

紅藻類イギス目イギス科の海藻。藻体は軟質,盛んに分岐し,その頂端は鉤状になり,互いにからみ合って団塊となる。老成したものは軟骨質となる。漸深帯のヤツマタモクのようなホンダワラ類に着生する。北海道から九州西部にかけて広く分布する。寒天の原藻とし,また直接食用とすることもある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

栄養・生化学辞典 「エゴノリ」の解説

エゴノリ

 [Campylaephora hypnaeoides].紅藻綱イギス目の海藻.寒天の原料として使われる.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のエゴノリの言及

【イギス】より

…高さは10~30cmになり,体は紅紫色,糸状,円柱状で叉(さ)状,3叉状または4叉状に分枝する。似た種類にハネイギスC.japonicum Okamura,アミクサC.boydenii Gepp,エゴノリCampylaephora hypnaeoides J.Ag.などがあるが,ハネイギスは小枝を羽状に出すこと,アミクサは体の節部の周囲から小枝や細毛のような枝を多数出すこと,エゴノリは枝の先端が釣針のように曲がることで,それぞれ区別される。日本,朝鮮半島,千島列島,サハリンの沿岸に分布し,〈いぎすこんにゃく〉を作って食用とするほか,寒天原料の混合藻としても使われる。…

【イギス】より

…高さは10~30cmになり,体は紅紫色,糸状,円柱状で叉(さ)状,3叉状または4叉状に分枝する。似た種類にハネイギスC.japonicum Okamura,アミクサC.boydenii Gepp,エゴノリCampylaephora hypnaeoides J.Ag.などがあるが,ハネイギスは小枝を羽状に出すこと,アミクサは体の節部の周囲から小枝や細毛のような枝を多数出すこと,エゴノリは枝の先端が釣針のように曲がることで,それぞれ区別される。日本,朝鮮半島,千島列島,サハリンの沿岸に分布し,〈いぎすこんにゃく〉を作って食用とするほか,寒天原料の混合藻としても使われる。…

※「エゴノリ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android